
本日はつり情報の取材にて、太夫崎からムツとオニカサゴのリレー釣り。
出船が3時と早いです。
ムツは夜明け前の釣り。
フラッシャーで良型クロムツが釣れますよ。
ビューティフルサンライズの頃に、オニカサゴにシフト。
タックルはいつもの。
目の飛び出ないカンコ。
凪の海で、のんびりした良い釣りができました。
本日の船宿釣果はこちらから。
本日の模様は、つり情報9月1日号(8/15頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
さて、本日から東京湾アクアラインはロードプライシングが実施となりました。
通行時間帯によって料金を変更する、という社会実験です。
料金体系は下記の通り。
要は、土日祝午後は上り線が混雑するから料金を値上げする、文句あるやつは時間をずらして通れ、という内容です。
これってサービス提供する立場なら、考え方が逆だろう?
「お急ぎのところ渋滞させてしまってすみません。すべては私らの不徳の致すところで、高速料金までいただいているのに低速走行させてしまい誠に申し訳ない。こんな渋滞道路ではとてもお代はいただけません、高速料金をお返しいたします」とは思わないのか?NEXCO東日本。
それを真逆に、「混雑したから料金を値上げするぞ。貧乏人は時間を外して通行するから、少しは空くだろう」って、まるで自民党の考え方じゃないですか。
それはさておき、今回の釣行は港に帰ってくるのは10時前。
この後ラーメン食べて帰っても、アクアラインの渋滞とは無縁の時間帯です。
ラーメン食べずに帰れば、高料金時間帯の13:00-20:00を避けて帰り、400円節約することも十分可能です。
こういったところも、この釣りの魅力のひとつかもしれません。
[江見太夫崎 渡辺丸]
https://watanabemaru.jp/
※船付場は↓地点。集合場所(船付場か船宿)は、予約時(またはHPで)確認。
p.s. ラーメン重すぎ。