
先週、マハタ釣りにきたときに、他船では7.5kgのマダイが上がったと聞き、千倉沖も乗っ込みマダイが入ってきたなとおもっていたら、今週になって隣の港では10kg、7kgとビッグワンが上がりました。
千倉界隈の海域ってコマセダイやってる船があんまり無いので目立たないのですが、こりゃ千載一遇のチャンスじゃないですかね?行きたいなー、、千鯛丸からマダイ船出ないかな、、
なんてことを考えてたら、昨日のブログで「明日はマダイ急募です」と出てる。
もう釣れる予感しかしない、こりゃ行くしかない、と即電話いれましたよ。
そんなわけで千倉港。
薄曇りの空模様もいいじゃあありませんか。
もうこのときは、でかいマダイを釣った気でいましたよ。
タックルはライトに。
クロステーパーF6にミリオネラバサラ。
このタックルで良型マダイを掛けたら超楽しいやりとりになりますよ。
イサキが食っても竿先が海面まで突っ込む派手なアタリになります^^;
そんなロッドを最初に曲げたのは、
カイワリ。
30cm近いので引きが強く、マダイと間違えちゃったよ^^;
マダイは600gの小型。
この後もマダイは8枚程釣れたのですが、手のひら~300gのはリリース。
手鈎炸裂!
良型イサキが混じるのは千倉沖の特徴。
と、いつもの魚が顔を出し、さああとはビッグワンだけ!
この海域には10kg級が泳いでいる、はず、たぶん、おそらく、、、^^;
クーラーは重かったけど、大型マダイの顔は見れずに沖あがりなり。
まあ、わたしの予感なんてたいがい外れます^^;
ただ、水温が高くなって安定してきたので、マダイはこれからです。潮具合がよければ一発ドカンが期待できそうですよ。
本日の船宿ブログはこちら。
お土産はたっぷり。
孫ちゃん家にお魚を届け、うちの夕食はイサキ。
老夫婦二人だと、刺身は良型イサキ一尾あれば十分な量です。
こちらのイサキはメタボってはなく例年通りの味でした。
[千倉港 千鯛丸]
https://chidaimaru.com/
https://ameblo.jp/chidaimaru/
港に集合受付↓
p.s.ちょっと食べすぎ、特に米。