11月いっぱいで閉店というラー博の「ふくちゃん」へ。
素通りさせぬ店の味(^^)。
博多ラーメンのお店です。
ラーメンのボタンをポチ。
750円はラー博価格。
テーブルには生ニンニクのクラッシュと、ニンニクチップの両方が置いてあります。
紅しょうがに白胡麻。
博多ラーメンでは辛子高菜は入れないのかな?置いてなかった。
麺はストレートの細麺。
スープは醤油がかーなり利いてい . . . 本文を読む
abukamoさんからのいただきものです(^^)。
棒ラーメンが2人分入っています。
こりゃ濃厚なスープですよ。そこらの九州ラーメン店と遜色ない味です。
さすが稗田藤美(^^)。
出来上がりラーメンの写真を撮るのも忘れ、つるつるといただいてしまいました^^;。
. . . 本文を読む
はしご酒(こことこことここ)の締めは、かるーくとんこつラーメンで(^^)。
やってきたのは日の出町、たつ屋です。
ここは安くて美味しい、とんこつラーメンのお店。
とうぜん、替え玉~!
替え玉投入~!
辛子高菜と紅生姜も投入~!
こんなに入れたっけかな?^^;;
スープ完飲、ごちそうさま~。
二郎は食べられなかったけど、(お腹が)充実した夜でした^^;。
[たつ屋 . . . 本文を読む
千倉のアマダイ五目のあとは、当然の如くみんなでラーメンですよ(^^)。
でも、南房には二郎系は皆無、ちばからもお休み、というわけで、こだわりのらーめん、めん楽亭へGo!
3つのこだわり(^^)。
メニューでございます。
わたしは一番上の写真、メニューにはない一杯。
にぼしとんこつチャーシュー麺、大盛り、無料にんにく。
にぼしととんこつスープが味に深みを出していて、ウマーッ!
チャー . . . 本文を読む
竹岡ジロリアンバトルの後は、当然のごとくラーメンですよ^^。
まずは、船宿の駐車場から歩いて梅乃家へ。
しかし、なんと大行列(@_@)。
ここは回転が悪いので、並び一時間コース、こりゃダメだと諦め。
この時間だと大ちゃんラーメンも閉まってそうだな...。
ならば、君津のいなばのしろうさぎへ。
しかし、到着したら15:02。2分遅れで昼営業に間に合わず...。
それならば、と白河ラーメンありがとう屋 . . . 本文を読む
松輪の帰りは軽く博多ラーメンを食べて帰りましょうかね、と寄ったのが博多せぶん。
自販機でラーメン(600円)+青ネギトッピング(150円)+替え玉(100円)の券購入。
こりゃ濃厚なスープですよ。とんこつ臭さがないのは、九州ジモピーには受けないかもしれないけど、すっごくマイルドなこってりスープ。
こりゃ旨いんじゃないでしょうか。
細麺にスープが絡んで美味しいぞ。
替え玉は硬めでお願いし . . . 本文を読む
東京湾フグの帰りは一旦地元に帰りました。
向かった先は大黒屋インスパイアの天河水。
しかし、大行列に駐車場満杯^^;、ということで諦め。
Uターンして、博多ラーメンのお店、豚そば成へ。
ここも今年6月16日にオープンした新しい店です。
結果的に、二日連続九州ラーメンとなりました^^;。
メニューはこちら、スタンダードな豚そばが650円と、ちょと高めの設定かな。
麺の硬さも本格的な指定が . . . 本文を読む
さて、上総湊での餌木イカ釣り後ラーメンは君津に寄り道。
君津といえば新日鐵。
新日鐵といえば九州。
九州といえばとんこつらーめん。
新日鐵と共に君津にやってきたという、元祖九州ラーメンのお店にいってみましょう。
地図を見ながらたどりつきました。
住宅街の中にあって、地図をきちんと見ていかないと見過ごしちゃうような場所。
こういうときに、カーナビが欲しくなります^^;。
なんと、ラーメン . . . 本文を読む
野毛のハシゴ酒のあと、京急で帰ろうかなと日の出町へ。
「最後にラーメン食べてかない」「いーね、いーね」
と向かった先がここ。長浜ラーメンのお店です。
駅を過ぎたところで、ちょと目立たない場所ではあるけど、なんかで教えてもらって記憶に残っていたお店。
ガイド本にも載っているようです(^^)。
で、すわるとあっという間にラーメン完成。
こ、これは....旨いじゃないすか!
かなり酔っていたけど . . . 本文を読む
今日は珍しい面子でのラーメンミーティング。
やってきたのはこのお店。
実は横浜ベイクォーターって初めて来ましたよ^^;。ほんとに横浜市民か?
メンバは、
きっかけはいつもこの人、のカナカナちゃん。
らーめん大好き、あきかんさん。
レゲエ大好き、のカナママさん。
なぜかここにいる、tetuterubouzさま。
そしてわし、の5名です。20代1人、30代1人、40代3人^^;;;。
この . . . 本文を読む
カナカナフレンズに別れを告げて帰路へ、の前には、やっぱりラーメン^^;;。
御前崎をぐるりとまわって浜岡の原発を過ぎると到着です。
この看板。
この暖簾。
店内はちょうど満席で、外で待つことに。
メニューです。ちゃーしゅーめん+味玉をオーダー。
つけ麺、スープ茶漬けもおいしそうだなぁ、次はこっちか^^。
しばし待って出てきたラーメンが上の写真。
チャーシューがこんもりと山 . . . 本文を読む
松輪でアコウの帰りに寄ったのは、ラーメン道 前略。
前回はカレーラーメンだったので、今回は塩とんこつです。
けっこうな量の背脂が浮いてます。
一見、しつこそうな感じだけど、スープはあっさり。
というか、ちょっと薄くて、こってり好みの人には物足りないかも。
麺はちょっと硬めの太麺。
餃子(330円)も注文。にんにくが利いててこれは美味しい。
実は、ここのセンセイのコメントで、「豚足だの . . . 本文を読む
普通ですんません^^;。
海老名SAにある、鹿児島ラーメンのお店です。
キャベツが入ってるのが二郎ライク...でもないか。
チャーシューなどの具を中央に寄せる盛り付け方が特徴的なとこです。
フードコートのお店、となりはアイスクリーム屋さん。
海ほたるの那の福もそうだったけど、SAのフードコートってとんこつラーメンの店が多い?たまたまか?
麺は細いストレート麺。680円のお値段はかなり高 . . . 本文を読む
さて、千倉のヒラメ釣りの帰りはラーメン。
もちょっと千倉寄りでとも考えたんだけど、ちょとみなさんお疲れのようだったので、お腹が減るまでドライブ。
小腹が空いたところで、海ほたるに寄りました。ここのフードコートには、博多ラーメンの那の福が出店しています。
那の福HP → http://www.shintencho.or.jp/nanofuku/index.html
わたしはオーソドックスにとん . . . 本文を読む
いつも定期健診が終わったあとは、節制した自分へのごほうびとしてラーメンを食べて帰るのが恒例なんですが、ここんとこぜんぜん節制していないよね...。
それでもとりあえずラーメンはいっとこう、というので、前からロックオンしていた博多ラーメンどんたくへ。
本格的な博多ラーメンのお店なんだけど、味噌豚骨というプログレッシブなメニューがあるんですよね...。こういう珍しいメニューがあると、ブログネタになる . . . 本文を読む