さて6/1,2はミッションレス&親子エンジョイレスな週末、ちょうど良いチャンスなので釣りと二郎の道央ツアーに行こうと決めました。北海道に行ったことはなんどもあるんだけど、北海道で釣りをしたことはないです。
とうぜん北海道の釣りは予備知識がナッシング、港もよくわからんし、いつどんなものが釣れるのかもほとんどわからないレベルです。東北の釣りなら仙台アングラーズがアテンドしてくれたり情報提供してくれる . . . 本文を読む
昨日の取材、船長も集中してたけど、わしも集中してました。そんなわけで神経張り詰めてて疲れた^^;今日は早く起きられたらそこで決めようと、思ったけど、ぐっすり眠って朝寝坊。目が覚めると、めっちゃくちゃ良い天気。こんな日曜に家でゴロゴロしてるのももったいない、かるーく午後アジにでも行ってみようか。
と、向かった先は野毛屋です。
午前のLTアジは、親子連れがたくさん来ていて、20人程と大盛況。い . . . 本文を読む
本日のミッションは千倉沖のマダイ。長いこと記事書いてますが、この時期にこの場所のマダイを取材するのは初めてですよ。気合入れて写真たくさん撮りましょう!
が、なぜか今日の千鯛丸、予約が少ない^^;船長、前日のブログで「つり丸の取材だよー」と声をかけてくれたけど、電話が鳴るのは翌日の予約ばかりだったそうだ^^;;
それでもこの日は千鯛丸精鋭部隊の5人(わたし入れると6人)が集まり、なんとか格好は着 . . . 本文を読む
千倉沖で真鯛が釣れてますよ。それもサビが入った乗っこみマダイ。行きたくてしょうがなかったんですが、なっかなか都合が合わない。マダイ出船時は取材が入ったり親子エンジョイがあったり。それらの合間に行こうとすると、今度は千鯛丸が仕立だったりヤリイカだったり^^;そんなこんなで、やっと乗合予約ができたんで、久々に千倉にGo!千鯛丸にはこの日以来で、ヒラメにもヤリイカにも行けなかったから、久々に船長に挨拶し . . . 本文を読む
本日のミッションは、旬を迎えたイサキです。久しぶりに太東港へ。
外房の釣行といえば、4月27日に圏央道の木更津北~東金区間が開通しました。さっそく通ってみましたよ。
R297アクセスするか、R128アクセスするか悩むところだけど、行きはR128で行ってみました。ちょっと勘違いしてしまって、茂原北ICまで行ってしまいましたよ、後戻りしてしまった^^;上の地図だと、茂原長南ICからR128で行 . . . 本文を読む
ゴールデンウィークも残すところ2日、子供の日は何を釣りにいこうかな....と、思案をめぐらせながら、つり丸5月15日号をぱらぱらと。
むむっ、初島まわりで真鯛が釣れてるじゃあないですか。綺麗なおねえさんがごっついタイを持ってますよ。なになに、宇佐美の富八丸ですか、よしここに行ってみよう!
と、書いてて自分でも恥ずかしくなるくらいわざとらしい前振りですが^^;、やっぱりゴールデンウィークはコ . . . 本文を読む
日立会瀬のひとつテンヤ終了。仙台アングラーズは、もしかしたら延長戦するかも?と思ってましたが、所用があるとのことで仙台に戻るという。わたしはどうしようかな、、、実は3,4,5日と釣り予定決まってないため連荘も考えていて、車の中にはカレイ道具を積んでいました^^;翌日も行っちゃいましょうか!と、つれたか丸に予約。
5:30集合で那珂湊港へ。
つれたか丸は、昨年の5月に船を替えました。(前の船 . . . 本文を読む
このところ、ひとつテンヤづいている仙台アングラーズなのですが、今回は日立に釣行するとのこと。前々から、茨城福島あたりで落ち合って一緒に釣りしましょう、と話してました。連絡をもらって、「したら、わたしも参じますよ」と仕事調整、お暇をいただき日立へGo。
日立は仙台からも、横浜からも日帰り圏内、ちょうどいいですね(^^)
仙台組は二名。ひとりはつり丸ライターでお馴染みの針生さん(写真提供:庄之 . . . 本文を読む
本日のミッションはシマガツオ。長いこと記事を書いていますが、シマガツオ取材ってのは初めてですね。もともと仕立がメインの釣りもので、乗合を出しているのは(おそらく全国で)1軒のみ。それが佐島の深田家です。
出船前の様子。シマガツオは予約乗合で、6:00出船です。
久しぶりの好天べた凪。やはりこういうコンディションでの釣りが楽しみですよ。
わたしは仕掛けは自作しましたが、船にもありま . . . 本文を読む
昨日の土曜日は凪の釣り日和で、つり丸ミッションも親子deエンジョイの予定もナッシング。いつもなら間違いなく船に乗ってるのだけど、昨日は電王戦第五局がありました。第一局から観ていたのですが、この最終局は見逃せない。朝からニコ生で観戦してました。期待に違わぬ熱戦で、なんと脇システムからGPS将棋があの三浦八段を圧倒。今年の電王戦にはドラマがありました。プロ棋士とコンピュータの史上初の対戦(これまでは引 . . . 本文を読む
今日は南西風予報で親子deエンジョイフィッシングが中止。基本的に予報は30%引きぐらいに受け取るようにしているので、このくらいの風なら東京湾は大丈夫そう。家でおとなしくしているのもなんだし、野毛屋エビタイにでもいってみましょっか!
今年は3月末にエビタイが異例の絶好調。のっこみでも無いのに連日大型が登場。すぐに行きたかったのだけど、なかなか都合がつかずに悶々としてました。最近の状況といえば、 . . . 本文を読む
本日のミッションは、館山湾のイワシ泳がせ五目。ヒラメをはじめ、活きイワシを食べたい魚は何でもおいでの五目釣りです。さらに、ひとつテンヤもやっちゃおうという欲張り乗合。
吹きまくっていた西風もぱったりと止んで、いい凪ですよ。
こちらが船長(^^) 昔ながらの舵取りですね(船室内にはちゃんと回すやつもあります^^;)
この日はイワシ屋さんでなく、僚船にイワシ餌を買い付けてもらいました . . . 本文を読む
この土日は大しけで釣りに出られず。土日両方ともつぶれることは珍しいこと、釣りしたいストレスたまりまくり。てなわけで、お暇をいただきました^^;火曜日と水曜日、どちらかを選ぶか。どちらも凪ってわけではないけど火曜の方がまだ良さそうと火曜に決定。
もう4月、ここはノッコミ真鯛にいく一手。御前崎から西伊豆、南伊豆が候補。東伊豆はもうちょい先、剣崎より東は次回以降に。悩んだ末、南伊豆に決定。久しぶりに石 . . . 本文を読む
本日のミッションは網代南沖の遠征五目。昨年に引き続いての開幕ミッションですよ。昨年はヒラマサと思われる青物にハリスぶっちされたんで、今回はリベンジしたいところです。
北東の風予報でしたが、それほど吹かない感じで海も穏やか。ベッドの中で爆睡して、エンジンスローに目が覚めればそこは伊豆アイランド。
ちょっとウネリがありますが、まあ釣りに支障はない程度。それよりも曇ってるので写真が撮りにくいです . . . 本文を読む
このところ連続ミッションが続き、なかなかプライベートな釣りに行けません。春分の日は、久しぶりのフリー状態。天気も良さそうだし、なんか釣りに行きたいとは思いつつも、ライブやら仕事やらが忙しくて前日の夕方まで釣りもの決まらず。
この時期ならマダイが大本命なんだけど、なんとなくパーッとした明るい釣りをやりたい気分。ヤリイカなんかいいじゃない?それーっとオモリ放り投げて、ストーンと着底したらうりゃーって . . . 本文を読む