goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

本日のイサキはD難度なり

2013-05-12 13:26:18 | 釣りレポ 2013

本日のミッションは、旬を迎えたイサキです。
久しぶりに太東港へ。

外房の釣行といえば、4月27日に圏央道の木更津北~東金区間が開通しました。
さっそく通ってみましたよ。

R297アクセスするか、R128アクセスするか悩むところだけど、行きはR128で行ってみました。
ちょっと勘違いしてしまって、茂原北ICまで行ってしまいましたよ、後戻りしてしまった^^;
上の地図だと、茂原長南ICからR128で行くか、市原鶴舞ICからR297で行くかですね。
帰りは市原鶴舞ICから帰りました。
外房へのアクセスが、だいぶん楽になったと思います。
飯岡方面に行くにも、こちら使った方がいいのかな?こんど試してみよう。

新区間は一車線でときどき追い越しレーンがあるという、富津館山道路に似ている道でした。

さて出船。
明け方まで南西が吹いていて、いつ治まるかやきもきしてましたが、4時くらいには東京湾が北に変わり、太東も出船の4時半には北に変わりました。
ウネリはちょっと残ってます。
ちなみに波予報は4mでした(実際には2mくらい)

前日からのシケで水温が低下して、かなり苦戦。
反応はバッチリなんだけど、なかなか食ってくれませんよ。
いつものイサキ釣りは、写真撮りながらでも20-30は釣れるどちらかといえばイージーなミッションだったけに、イサキさんの気難しさをすっかり忘れていました。
この日はあの手この手を駆使して低活性のイサキにアピールします。

詳しくは、つり丸の6月15日号(6/1発売)でレポートします。

型は申し分ないです。太東沖のイサキは太いですね。

朝方振っていた雨もじきにやみ、帰りには青空が広がり良い凪になりました。

お世話になったのは、太東港の重宝丸。

こちらが本日のイサキさん。

[太東港 重宝丸]
http://www.tsurimaru.com/ship/show/55
港に集合↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上大岡タンタン [上大岡] / ... | トップ | 吉野家 128号線茂原店 / 牛... »

釣りレポ 2013」カテゴリの最新記事