津久井浜の庄太が金沢八景に移転してはや1年半が過ぎました。前に一度きてみたのだけど、行列が5人くらいいたので諦めてリターン。野毛屋の午前アジが終了したところで再チャレンジ!
並びなし、空席あり、ラッキー(^^)横横家があったところですね。居抜きで営業している感じ、威勢のいいところも引き継いでいました^^;
今月から始まった限定メニュー。限定メニューには滅法界弱いので、限定ボタンの中をポ . . . 本文を読む
網代の夜ムツから港に着いたのは23:30頃。遅い昼飯はパワースポットでがっつりいただいたのだけど、お腹が空いた。でも、こんな時間に食べちゃ駄目だよね、ましてラーメンなどは、、とはいえ、こんな時でもないと行けないお店だし、、シルバーウィークだからいっか!^^;
と、やってきたのはBOMBA家、アントニオ猪木もにっこり。湘南台が本店で、こちらの支店ができたのは5月15日と4ヶ月前。時間はなんと、 . . . 本文を読む
仙台ツアー4日め、今日は横浜まで帰ります。ロングドライブのためのエネルギー補給をしとかないといけません。
と、やってきたのはラーメンジャパン。仙台市内に増え続けている、二郎インスパイアなお店です。
んー、どれにしようかな、、と迷った末、まぜそばチーズカレーくださーい。トッピングは先コールですか、ではにんにくやさいで。あと、豚1枚まし(100円)もお願いします。
どーんと出てきたの . . . 本文を読む
日立久慈のマコガレイ釣りの後はランチです。水戸市民のソウルフード、スタミナラーメンを出す店が日立にもあるそうなので、そこへ行って見ましょうか。
と、やってきたのはピンクの看板、三四郎。
スタミナラーメンはホットと冷し。さらにチャーハンやタンメンまでありますね。
スタミナ冷し、麺二玉でお願いしまーす!
水で締められたもちもちの太麺に甘辛餡が乗っています。具にはレバー、かぼちゃもお . . . 本文を読む
伊勢佐木町をぶらぶらしているとぶらぶらの看板が。イセブラと合わせた店名なのか、なかなか洒落てるなと思ったのですが、チェーン店のようです。
油そばといえば、近くに麺屋成がありましたね。ここは初めて、ちょっと入ってみましょうか。
地獄油そばが美味しそう。並、大、特が同じ値段ですか、では特で^^;
温玉永久無料券配布、ですと。温玉を頼むとこれをくれるらしい、1個頼むだけで次から永久にタ . . . 本文を読む
日の出ラーメンからメルマガが届きました。なんでも創業10周年らしい、もうそんなに経つんだ。
こんなサービス。ん?台湾まぜそば?そんなメニューがいつのまに、これ食べたい。
と、やってきたのはこちら。ほぼ一年ぶり。
しかし券売機にはサービスメニューらしきボタンがない。店員のお兄さんにメルマガ見せて、「これどのボタン?」聞いたところ、なんとこのサービスは大船店のものだった。わたしの早とちり . . . 本文を読む
カレイ釣りミッションは無事終了。陸に上がるとヒラメ漁師(?)の戸島くんもやってきて、みんなで昼ごはんです(^^)
やってきたのは万里。津波で店が流されましたが、現在は再開しています。ここの店も、想像に難くない苦労があったのでしょう。
メニューはオーソドックスな中華料理メニュー。五目ヤキソバが美味しいとのことで、みんなそれを頼みます。
んー、実はちょうっと体調悪いんですよね、昨日の夜、 . . . 本文を読む
千倉のフグ釣りのあとは昼ごはん。お腹空いてるのでがっつり食べたいところだけど、少食のTBMさんをぶたまるに連れて行くわけにもいかないので、ノーマルなラーメン屋さんにしましょっか。
と、やってきたのはこだわりのラーメン、めん楽亭。
んー、メニューが多くて悩みますね。
限定メニューには滅法界弱いので、これにしましょう。からし中華くださーい、あと餃子^^;からし中華は、冷やし中華に唐辛 . . . 本文を読む
那珂湊のカレイ釣りのあと、お腹ぺこぺこでランチです。
やってきたのは、ラーメン大大!
水戸界隈は二郎インスパイアの店が多いですね、この大大もそう。ん?ニラキムチがあるじゃあないですか、ニラキムチといえば関内二郎の十八番。
したら、汁なしインスパイアと思われる油そばにしましょうか、麺は特盛にしましょう、とボタンをポチポチ。
コールは食券を渡すときに聞かれます、「全部入り、もっ . . . 本文を読む
大洗のカレイ釣りのあとは昼ごはん。水戸市民のソウルフード、スタミナラーメンを食べて帰りましょうか。
寄ったのはこちら、ラッキー飯店。
中華屋さんっぽい店名なんですが、メニューは3種類のみ! スタミナラーメン スタミナ冷やし みそラーメンお値段はいずれも730円で、スタミナは麺マシ無制限(?)
それでは、冷やしダブルくださーい。
スタミナ冷やしは、水で締めた麺にスタミナ餡がのっかって . . . 本文を読む
大洗のカレイ釣りのあと、ちょっと遅めのランチです。
やってきたのは、茨城県民のソウルフード、スタミナラーメンのお店。
実はスタミナラーメンを食べるのはこれが初めてなんですよ。前にこれが食べたくて、神栖の純輝の隣のスタミナラーメンのお店にいこうと思ってたら、いつの間にかなくなっていたこともあったし^^;
メニューはこちら。ライスと一緒に食べるのがお店のお勧めのようですね。したら、スタミ . . . 本文を読む
大洗のカレイ釣りの前、ちょっと早いけど朝ごはんを食べてから船に乗りましょっか。
と、寄ったのは大洗ICのすぐ近くにある、にんたまラーメン。24時間営業のお店です。
メニューはたくさん。がっつり食べられるセットメニューもありますよ。
ぴゅっ飛び餃子も名物のようです。しかし、朝ごはんということで、あまり重いものは避けて。
ここはやっぱり健康指向でいきましょう。健康にんたま麺のボ . . . 本文を読む
海老名で昼時、ランチはラーメンで。
やってきたのは、ぎょうてん屋。このとき以来4年ぶりです。
やっぱここに来たら、ぎ郎かなーと思ってボタンを押そうとしたら、脇の張り紙が目に付いた。「新発売 台湾汁なし」って書いてある。新発売には滅法界弱いので、それ行ってみましょうか。
ここは家系と二郎インスパのラーメンを出す店で、その台湾汁なしがどっちのタイプかはわからなかったけど、まあどっちでもい . . . 本文を読む
先日に行った館山のぶたまるに再訪です。
前はつけめんがあったようだけど、今はまぜそばになっています。したら、豚ましまぜそばのボタンをポチ、950円なり。
ラーメンと一緒に、生卵、ごまラー油が提供されます。コールは、にんにくやさいあぶら!
麺はもちっとした食感で、前とはちょっと違う感じもしたけど、美味しい麺ですよ。
やさいをある程度食べたところで、生卵を投入。好きなタイミング . . . 本文を読む
渋滞に巻き込まれ4時間あまりで力尽きました。朝からなんにも食べてなかったので、ランチはがっつりいきたいところ、夕方まで時間があるので優雅に二郎っぽいラーメンでも食べましょっか^^;
と、やってきたのは大網白里なのに恵比寿のブタメン。
ブタメン(大)豚ましと生玉子のボタンをポチポチ、950円なり。
二郎と同じくコールあり、コールは食券提出時です。ブタメンの意味はbuta-noodleで . . . 本文を読む