goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

9月も好調加速!八景LTアジ

2018-09-02 14:21:25 |  釣りレポ 2018
学生時代のバイト仲間が、ひょんなことから私が釣り好きということを知り、それでは一緒にいきますか、ということに。 手軽なLTアジがいいね、ということで、いつもの小柴港、三喜丸さんへ3人でお世話になりました。うち一人は船釣りが初めて、というビギナーさんで、コーチングをしながらの釣りに。 そんなこんなで、写真はあまり撮れませんでしたが、道具や釣り方はどはいつもの八景沖のLTアジと同様。わたしもち . . . 本文を読む

部分解禁の大原ヒラメはロケットスタート!

2018-09-01 13:47:01 |  釣りレポ 2018
解禁、、それはツリオヤジにとって魅惑のワード、、 大原沖のヒラメは例年なら10月1日解禁なのですが、今シーズンからエリアを分割して一部海域を9月1日に解禁としました。そんなわけで、本日のミッションは、部分解禁初日の大原ヒラメの様子の探索ですよ。 やってきたのは力漁丸。ずいぶん久しぶりです。故・盛川宏氏とご一緒させていただいたとき以来でしょうか。力漁丸の中井力男船長と盛川氏は昵懇の仲で、紀州 . . . 本文を読む

南房マダイ五目は釣れすぎ早あがり

2018-08-28 09:39:35 |  釣りレポ 2018
千倉の千鯛丸はこの日マダイ五目で出るらしい、しかもガラガラらしい^^;電話すると船長の声に元気が無い、おそらく今シーズンはスルメがいまいちのせいでしょう。例年ならこの時期はスルメがガンガン釣れているはずなのに、今年は潮具合悪かったり反応が薄かったりで、スルメが実に難しい。「明日は五目釣りになるけど....」と船長。いいですよ、五目釣りで。年がら年中大鯛狙いたいわけじゃなし、いろんな魚を釣って遊べれ . . . 本文を読む

夏は終わってもLTアジは終わらない

2018-08-22 14:26:11 |  釣りレポ 2018
非常に強い台風20号が接近中。関東は暴風域は免れそうですが、台風のウネリで外海は軒並み出船中止。こんなときは湾内の釣りで楽しみましょう。 と、やってきたのはいつもの小柴港、三喜丸からLTアジのショート船です。 現在三喜丸ではショートLTアジ、タチウオの2便が乗合出船中。タチウオも好調なんで、どちらにしようか最後まで迷いましたが、アジ食べたかったので。 猛暑もすっかり影をひそめ、秋 . . . 本文を読む

好機を逸した、常磐の夜アカイカ

2018-08-20 01:20:12 |  釣りレポ 2018
話はちょっと前に戻り、このときの飲み会でのこと。四方山話でイカメタルの話から夜ケンサキの話になって、「マルイカなんていま那珂湊で爆釣してるじゃん」と根岸さん。なぬ?そんなの全然知らなかった、そもそも那珂湊とマルイカ(当地ではアカイカ)ってぜんぜん結びついてないですよ^^;。そんなん爆釣してるなら、わざわざ若狭湾まで行くこたあない、いますぐ常磐にイカナイト! と、家戻って調べていると、あら全然気づ . . . 本文を読む

盛夏の金谷沖、カマス、アジ、サバでクーラーいっぱい

2018-08-13 12:30:20 |  釣りレポ 2018
夏の暑い時期に一度はいっときたい釣りが金谷のカマス&アジ。カマスがガクガクー!でアジがグイグイー!で、釣って面白いし食べても美味しい。そして、今年はサバも多いらしい。夏場に東京湾の浅場に入ってくるゴマサバ、これも旬の美味ですよ。 そんなわけで、クーラーに氷をたっぷり積んで出船。宿でもらった2ブロックと家から持ち込みで、氷だけで6kg以上ありそう。釣りする前からクーラーずっしり^^; ま . . . 本文を読む

太陽燦々、横浜沖は照りゴチ絶好調

2018-08-05 15:04:17 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、横浜沖のマゴチ。校了日まではまだ間がありますが、いま釣れてるので、善は急げということで(^^) やってきたのは、お久しぶりぶりの新山下は黒川本家。昨日の土曜日はトップで22本、船中71本の爆発釣果でしたよ。まあ、そんな爆釣がそうそうあるもんではないですが、期待はやはり「今日もそんくらい釣れるといいなー(^^)」 今の時期の餌は元気なハゼが用意されています。暑くて水温 . . . 本文を読む

北のヒラメは夏が盛期

2018-08-02 12:32:21 |  釣りレポ 2018
宮城フィッシング夏の陣はヒラメ釣り。 やってきたのはいつもの亘理荒浜港、拓洋丸。第1拓洋丸は、遊漁船最大級の大型船ですよ。本日は菊池船長が舵を握ります。 こちらは第3拓洋丸。30フィートの船外機船です。この日は箕笹船長はこちらでマゴチに出船。発売中のつり丸8/15号にも載っていますが、亘理沖はマゴチの宝庫。この日も61cmを最大に、トップで25本の釣果でした。みなさん釣りすぎてリリース . . . 本文を読む

確変シマアジフィーバー!大原沖のイサキ

2018-07-26 11:50:38 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、大原沖のシマアジ&イサキ釣り!もともとイサキ乗合の看板なんですが、このところシマアジがかなり釣れていて本命イサキよりも外道シマアジの方が人気に、そらそうだよね^^; というわけで、最近はシマアジイサキ乗合に改名されました。 このところ暑い日が続いていましたが、やはり海は涼しい、というか半袖だと朝は寒いくらい。 シマアジ狙いといっても、タックルはイサキと一緒。わたしは . . . 本文を読む

猛暑でも元気、八景沖のLTアジ

2018-07-23 10:59:05 |  釣りレポ 2018
暑い日が続きます。こんなときは午前だけでさくっと上がれる半日アジがいいですね、と野毛屋へ。こんだけ照り続けば夕立や神立のひとつも来そうなもんなのに、今年はそれがないよねー、と女将さんと話の世間話も暑さの話題。 席札をみると、左の大ドモ以外は空いてます。この日は、ある狙いがあったので誰もいない右舷の胴の間8番をゲット。その後も8人ほどきて隅から埋まり、狙い通りに右舷のまん中の席に。 いつもの . . . 本文を読む

陸の猛暑は海で避暑、常磐の暑うさいふぐ

2018-07-15 12:30:04 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、ただいま白子シーズンで好調を伝える常磐ショウサイフグ!ワールドカップ期間中なので、ベルギー - イングランドの3位決定戦を観終えてから出発ですよ、試合開始が23時で良かった^^; こちら船宿特製のカットウ、イワセ製品です。カットウで狙う鹿島沖のショウサイフグは、前々日には10-32尾と好調。こりゃいい時期に取材計画が立ったな、と思ったのも束の間、翌日からは潮が動かなくなっ . . . 本文を読む

夏日にのんびり、マダイイサキリレー

2018-07-10 14:24:57 |  釣りレポ 2018
ワールドカップも決勝トーナメントに入り、日程に余裕ができました。ベスト4が出そろったところで2日間の休み、ここは釣りに行く一手でしょう。 で、先週から気になっていたのは、富八丸の釣果が見られないこと。http://www.turiyado.com/ のサイトがずっと落ちているようです。どんなもんかなと電話してみると、サイトが見られないのは西日本の大雨の被害によるものらしい。浸水するようなところに . . . 本文を読む

クーラーに入らず早仕舞い、八景LTアジ

2018-06-30 11:53:42 |  釣りレポ 2018
ワールドカップで夜更かし続き、釣りにいく間が取れない日々が続いています。昨日グループリーグが終わって、決勝トーナメントまでは中一日のお休みです。ここは釣りに行っとくチャンスです、逃さないようにしましょう。 そんなこんなで、ちゃっちゃと支度して向かったのは小柴港、三喜丸のショートLTアジです。昨日はトップ130尾という絶好調ですよ。 本日はLTアジ乗合、タチウオ乗合の他、クルーザー船はチ . . . 本文を読む

鴨川沖タチウオは良型揃い

2018-06-24 12:14:11 |  釣りレポ 2018
本日のミッションは、外房タチウオ!実は前回取材から10日間以上、釣りに行ってません。理由はワールドカップで夜更かししてるから^^;とはいっても、ミッションは外せないので、ドイツ-スウェーデン戦をパスして出動ですよ。 やってきたのは勝浦松部港。予報がころころ変わって雨が降るのか降らないのかわからない。とりあえず、降らないと予想していってみましたが、なんと一日雨模様^^;思い起こせば、前回取材は . . . 本文を読む

勝浦沖のテンヤヒラマサ(?)

2018-06-13 11:38:29 |  釣りレポ 2018
先週のひとつテンヤミッション、ヒラメやマハタなど良い魚の写真は撮れたのですが、主役のマダイの写真が足りません。そんなわけで、ミッションコンティニューです。 台風後に海が落ち着くのを狙っていたのですが、まだウネリが残っていると思われた前日には大きいのが釣れてしまいました、出遅れたか?^^; 最近はタイラバアングラーや、テンヤタイラバの両刀使いが多いのですが、私はテンヤオンリーで。 前回 . . . 本文を読む