goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

穿刺とリドカインテープ

2024-07-21 09:00:06 | 日々の雑感
検査待ちで待合室に座っていたら、隣のおばあちゃんに「透析するの?」と話しかけられました。 「初めて透析うけるんですよ」と言うと、おばあちゃんは喜々として透析について語り始めました(^^; このように常連が新参者に講釈をたれるのは、古今東西よくあることで、釣り船の上でもよく見かける風景です。 おばあちゃんの話を要約すると、「針射すときは痛いのよ」と、「でも今は痛み止めのテープがあるのよ」の二点 . . . 本文を読む
コメント

不均衡症候群

2024-07-20 07:51:29 | 日々の雑感
入院3日目、今日はなんも治療予定ありません。 看護士さんが定期的にまわってきて、血圧測るくらい。 暇なので本読んでる時間が多いですが、今日は王座戦の挑決、羽生ー永瀬戦があるので中継を観る予定です。(と、書いたのだけど挑決は22日でした。なんで今日だと思ったのだろう?) さて、昨日の透析後、体調は快適だったんですが、一時間ほどすると頭痛に見舞われました。しばらく頭痛が続いた後に収まりましたが、 . . . 本文を読む
コメント

はじめての透析

2024-07-19 13:19:04 | 日々の雑感
本日午前中、初めて透析を受けました。 事前にいろいろな人から聞いた話しだと、透析後の体調が千差万別で、だるくて歩けないほどの人もいれば、すっきりさわやかな人もいて、果たして自分の場合はどうなのか?とびびってたのですが、特に体調の変化はなくひと安心。 針を刺したまま安静にしているのは、正味3時間でした。その間、どう過ごすかが課題で、とりあえず読書がいいかな、と。 で、時間的制約を受けないの . . . 本文を読む
コメント

今日から入院

2024-07-18 09:32:26 | 日々の雑感
長いこと凌いでいた背水の腎ですが、とうとう限界値を越えてしまい、人工透析導入のための入院となりました。 人工透析(以下透析)とは、劣化した腎臓の機能を代替する治療法で、血液をいったん外に出して濾過して不要成分を取り除き、再び血液を体内に戻すという治療法です。一回の透析時間が約4時間、それを週に3回行います。 長い間、糸球体腎炎によるCKD(慢性腎臓病)を患っていたのですが、これはその総括です。 . . . 本文を読む
コメント

CROCS LiteRide

2024-06-13 13:46:56 | 日々の雑感
ちょっと早めの父の日プレゼント。ありがとう、マイドータ。 クロックスもいろんな種類が出てるんですね。LiteRideというモデルのようです。 これまで履いていたクロックスよりも穴が細かいです。 こちらは2年前の父の日プレゼントでもらったクロックス。靴底がぺったんこになってしまい、濡れたコンビニ床では滑ったりします。これも履きやすい一足でしたが、お役御免。 普段履きの他にも、夏の . . . 本文を読む
コメント

地曳網と鰯と南蛮漬と

2024-06-10 05:41:00 | 日々の雑感
孫ちゃん一家が片瀬の地曳網に行くようです。一緒に行く?と言われたけど、砂浜を歩くと腰に負担が掛かるのでパス。 町内会(?)のイベントで、数十人の参加。孫ちゃんは2人とも楽しんでいたようで、午後になって、大漁の獲物を持って帰ってきました。桶に一杯のセグロイワシ(カタクチイワシ)。網にはホウボウやフッコなど大型魚も網に入っていたようです。レアな魚はじゃんけん大会で配布したそうな。 モジャコ . . . 本文を読む
コメント

立山黒部アルペンルート

2024-05-25 05:35:08 | 日々の雑感
娘夫婦が、わしとばあさんの二人を旅行に連れてってくれました。老夫婦+娘夫婦+孫二人の6人での一泊旅行。 コースはこちら、立山黒部アルペンルート。行程はすべて娘夫婦にお任せです。わしが企画したら絶対に行かないであろう、高山への旅^^; 黒部って富山から行くものだと思い込んでいたのですが、長野から行くルートもあったのね、知らなんだ。今回の旅行は長野ルート。扇沢まで車で行き、そこの駐車場に車 . . . 本文を読む
コメント

おつかれラフェスタ、よろしくカローラ

2024-04-08 05:29:10 | 日々の雑感
先月、走行中にエンジン音に異常を感じ、故障警告灯(MIL)が点灯してしまった愛車のカルロスくん(日産ラフェスタ)、修理に持ってったところ、イグニッションコイルの不良で総交換が必要となりました。けっこう走ったので、それはまあ仕方ないなと思ったのですが、4月に車検を控えていて、車検整備の見積もりも一緒にお願いしたら、なんとラジエーターからの水漏れも発覚。リアブレーキシューも減っていて交換が必要、修理代 . . . 本文を読む
コメント (4)

タイワンリス

2024-01-31 12:00:01 | 日々の雑感
このところ、近所で頻繁にリスをみかけます。耳の先がまるっこくて、腹の毛が茶色いタイワンリスで、大きさはしっぽの先まで40cm以上ありそうで、けっこう大きい。 道を歩いていて、梢の中で動く気配の方をみやると、このリスが発見されます。 以前から時折みかけてはいたのですが、最近は特に多い。これは、昨年の猛暑で餌がなくなって、人里に下りて来たとのこと。イノシシと一緒ですね。 見た目はとても可愛いので . . . 本文を読む
コメント (2)

当ブログの評判をバード先生に尋ねてみると

2024-01-03 10:53:54 | 日々の雑感
初釣り取材も無事に済んだところですが、地震が起きたり、飛行機事故があったりと今年は気の重い正月です。 なんとなく気が向いて、バード先生にこのブログの評判を尋ねてみることにしました。 バード先生とは、Google社の Generative AI (https://bard.google.com/chat)です。 【私からの質問】Humdrum++ブログの評判を教えてください。 【バード先生の . . . 本文を読む
コメント

御節~初詣

2024-01-02 03:25:58 | 日々の雑感
大晦日からマイサンが帰宅、マイドータ家族は3日にくるので、今年は3人で迎える元旦の朝。 午前中は御節料理で日本酒、雑煮を食べてごろごろ。 午後からは初詣に行こうと永谷天満宮へ。 神社の外まで列が伸びて、最後尾が見えない、、、おそらく200人以上並んでいるのではないだろうか?普段は元旦を外して来るので、それほど混んでいる神社だとは思っていませんでしたが、元旦はこれほど人出があるのか、、と、 . . . 本文を読む
コメント

元旦

2024-01-01 00:00:00 | 日々の雑感
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 2024年 元旦 ※画像はTai Phong の2021年アルバム、七海神龍伝。 60s p.s. 能登地震の被災が少しでも小さくなりますよう... . . . 本文を読む
コメント

おかげさまでブログ18歳

2023-10-02 07:56:20 | 日々の雑感
本日はこのブログの誕生日。開設してからまる18年になりました。Mannerism に陥りまくりのブログですが、毎日のようにアクセスしてくれる方が一定数いるのが心の支えになっています。いつもありがとうございます。 SNS全盛の時代、流行から置き去りにされた感のあるWeb Logではありますが、おかげさまでアクセス数も若干ながら増えていて、地道に続けていればまだ捨てたものではないと感じています。 . . . 本文を読む
コメント

COVID-19 闘病記 (後編)

2023-09-14 12:26:29 | 日々の雑感
今回罹ったウィルスはオミクロン株で、おそらくXBBという高級ボールベアリングのような名前ですかね。別名がグリフォンです。グリフォンは上の写真のような怪物。こちらのアルバムは1973年リリース、中世イングランドの雰囲気満載の管楽器アンサンブルが特徴的なロックです。 【7日め】 ついに救急搬送、、、 7日めになっても相変わらず熱は39度を超えてます。コロナウィルスの重症化について調べれば調べるほど . . . 本文を読む
コメント (6)

COVID-19 闘病記 (前編)

2023-09-13 03:36:37 | 日々の雑感
2020年初頭の新型コロナ第一陣の襲来以来、なんとか感染を逃れてきていましたが(もしかすると感染して無症状だった可能性もあるけど)、ついにコロナに感染してしまいました。「バカはコロナにかからない」とか「5類になったのでコロナはただの風邪」とか言われてますが、実際に感染してみてわかることが多かったです。 やっと回復したので、経緯を記しておきます。 【初日】 寝冷えしたかな? 暑い日だったので、 . . . 本文を読む
コメント