goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

相模湾ディープマダイを狙うも不発

2024-01-22 21:39:44 | 釣りレポ 2024
前回のマダイ・アマダイリレーでは、アマダイは釣ったもののマダイはバラシ。なんか悔しいので、今度はマダイ狙いで行きましょう。 では、どこに行くか、、いま落ちダイの季節で、各地でいい釣果が聞かれていますが、やはりこの時期は相模湾でしょうか。水深100m前後のディープゾーンの越冬ダイを狙う釣りは、昔はよく通ったのですが、最近ご無沙汰の釣りなので、これにしましょう、そうしましょう。 小田原港の夜明 . . . 本文を読む

マダイとアマダイ、リレーで狙う鴨川沖

2024-01-18 18:44:33 | 釣りレポ 2024
年明けから取材ラッシュだったので、プライベート初釣りにイケてません。2/15号の入稿も終わってひといきついて、さて釣りに行きましょうか、何に行こうかな...やっぱマダイにいきたいところ、でもアマダイも釣りタイし、、迷ってしまうま。 そんな優柔不断なワタシにオススメなのが、マダイとアマダイのリレー釣り。この時期特有な小湊出船の釣りなのですが、マルイカが始まるとそちらの出船が多くなるのと、今年は . . . 本文を読む

多種多様なハタが出没中、駿河湾の泳がせ釣り

2024-01-13 19:39:22 | 釣りレポ 2024
本日はつり情報の取材にて、沼津の泳がせ釣りへ。 箱根の山裾が赤く染まって、清々しい夜明けです。 主な狙いはマハタ、ヒラメですが、特にどれが本命というわけでなく、イワシを食べる魚ならなんでもウェルカムというのが、沼津の泳がせ釣り。オオモンハタ、ホウキハタと、伊豆ならではのハタ類も豊富です。 富士にいちばん近い海、駿河湾。間近にみる富士山は絶景なり。 なんと、モロコも上がりまし . . . 本文を読む

イワシパターン継続中、大原の寒ビラメ

2024-01-08 17:31:51 | 釣りレポ 2024
昨日の取材で良型ヒラメも出ていい写真撮れたんですが、カット数がちょっと微妙なところで、もう一日延長して取材に行ってきました。 ところで、この投稿のタイトルでイワシパターンと書いているのですが、もともとイワシパターンはルアー用語で、シーバスやマダイがイワシを捕食している時期のルアーパターンから来ていて(他にも東北ではメロウドパターンといった呼称がある)、それが転じて「イワシの群れが入ってきてそれを . . . 本文を読む

イワシパターン発動中、大原の寒ビラメ

2024-01-07 16:35:56 | 釣りレポ 2024
本日はつり情報の取材にて、大原港からヒラメです。 年が明けてからイワシの群れが浅場に回遊しだして、良型ヒラメが活発に口を使い始めましたよ。大原では、一年でもっともホットなヒラメ釣りが始まりました。 集合は5時、まだ暗いうちに出船です。 ビューティフルサンライズ。 オモリは80号、横流しで狙います。 ポイントは大原沖~太東沖。いずれもイワシ回遊してます。 こちらは最近 . . . 本文を読む

ドラゴンイヤーの初釣りはドラゴン狙い

2024-01-02 16:47:09 | 釣りレポ 2024
本日はつり情報の初釣り取材。編集部のみなさんも正月から各地に取材にいってます。私は辰年生まれ、というわけでもないのですが、ドラゴン担当。 やってきたのは川崎の中山丸。9月のタチウオ取材以来ですよ。 こんなドラゴンが釣れるといいな。と、元旦にも使ったネタで失礼、Tai Phong ですよ。 ドラゴンスレイヤー、海攻タチウオ240。 川崎の夜明け。 いい凪です、朝焼けも美 . . . 本文を読む