日立久慈へとマコガレイミッションに向かう途中です。
常磐道の土浦から水戸あたりは、えらいガスでしたよ。車の運転に気を遣います。
夜食というか朝食というか、軽食をいただいてきましょう。
何度か寄っている、里のうどんへ。
いか天うどんのボタンをポチ。600円、エクスペンシブなうどんですよ。
冷凍と思われるさぬきうどんに関西風の出し、いか天はひとつ。さくっと食べて、ごちそう . . . 本文を読む
朝ごはん抜きで仕事に向かう途中、横浜駅のうどんでお腹を満たします。
星のうどん。そういえばここで天玉うどんを食べたことはなかった。左上に大きく目立つ、天玉うどんのボタンをポチ。
美味しいうどん、美味しい出し汁です。天ぷらは野菜もたっぷり。でも出し汁が濁ってしまうおで、玉子は余計かな?
相変わらず美味しいうどんでした、ごちそうさま。
[星のうどん] 横浜市西区南幸1丁目5-1-101 . . . 本文を読む
最近、B級グルマンに刺激的なメニューを投入してくる丸亀製麺。休日のブランチをがっつり食べましょう、と行ってきました。
Wカツカレーうどんの次は、だし玉肉うどん、とな。まんまと新メニュー戦略に乗せられてしまいます。
だし玉肉うどんくださーい、大盛りで。
なんと、出来合いの玉子焼きではなく、おばちゃんが玉子割ってフライパンで作りはじめます。こりゃ時間かかりますね。でも、出来立てを出してく . . . 本文を読む
オニカサゴ釣りで冷え切った体は、うどんで温めましょう。
丸亀製麺で押しまくりのメニュー、Wカツカレーうどん。
サンプルも置いてあります。写真とカツの立ち方がぜんぜん違うけど^^;
ご飯と一緒ですか、これは美味しそうですね。
したら、Wカツカレーうどん大盛りとWチーズと温玉とごはんくださーい!
1000円超えです、すごい^^;
いやぁ~、ジャンクなルックスですよ。他 . . . 本文を読む
凍えそうな寒さの夜、仕事が遅くなってハラペコ。ちょっと体を温めていきましょっか。
と、寄ったのは立ち飲みではなく立ち食い。
ここのげんこつ鶏天そば美味しいんだよね。と思いつつ、カレーうどんくださーい。
オーソドックスなカレーうどん。そばつゆにカレーがかかって、塩分もたっぷり、美味しい。体が温まって、ごちそうさま。
[相州そば 海老名店]神奈川県海老名市上郷1117 相鉄線海老名 . . . 本文を読む
新京を出て、軽くうどんを食べて帰りましょっか。
と、寄ったのは六畳間。前にラーメンいろはがあった場所にできたうどん屋さんです。
寒いので暖かいのがいいな、白だしうどんをお願いしまーす。腰が強いうどんはさっぱり、出しも美味しくて、飲んだあとには最適の一杯でした。
うどん屋さんではなく、うどんバルなんですね(^^)ゆで時間がけっこうかかるので、その間に一杯やるくらいがちょうど良さそう . . . 本文を読む
晩御飯食べて帰れ指令がでたので衆院選の期日前投票を終えて晩御飯。
はなまるうどんで、かま玉フェアやってるようです、ここで済ませちゃいましょっか。
8分ほど時間がかかるってんで、席でウェイティング。
牛肉かま玉は、甘辛く煮た牛肉入りのかま玉。うどんすきに玉子つけて食べるような感じですね、なかなか美味しい。
豚塩丼は小ぶりの丼に炒めた豚肉が乗ってます。
さくさくっと食べて . . . 本文を読む
小腹が空いたので、原宿六浦線の丸亀製麺でうどんをいただきます。
昔はこの街道といえば山田うどんでしたが、いまはもう山田うどんはなく、最近になって丸亀製麺が登場。
トレーをもって、かけうどんの大をお願いします。
しかし、汁がかかってない?何かの間違い?これかけうどんですか?と、店の人に確認すると、汁はセルフで入れるそうです。へぇ~、そうだったのか。
ついでに鳥天もいただきましょう。
. . . 本文を読む
寝坊して朝ごはんも食べずに出勤。
そんな慌しい日の朝ごはんは星のうどんです。
野菜天うどん、370円のボタンをポチ。野菜はほとんどタマネギ、あとニンジンが少し。
おすすめの食べ方だと、昆布は最後の味付けにとあるけど、最初から乗せていただきました。
ここのうどんは、しょうがを入れると美味しいなぁ、体も温まりました。
[星のうどん] 横浜市西区南幸1丁目5-1-101(相鉄線横浜駅構内& . . . 本文を読む
ランチは駅の立ち食いうどんで。
相鉄線横浜駅構内のうどん屋さん、星のうどん。カレーうどんのボタンをポチ、430円なり。
うどんにダイレクトにカレーをかける方式、うどんつゆはありません。ちょうどいい具合の濃度のカレーが、うどんに絡んで美味しい。さくっと食べて、ごちそうさま。さて、午後からもがんばろう。
[星のうどん] 横浜市西区南幸1丁目5-1-101(相鉄線横浜駅構内&構外)
. . . 本文を読む
ランチは新横浜の瀬戸うどん。500円ランチにするつもりだったけど、カウンターに妙なメニューが。したら、それいってみましょう、明太バターうどん^^;
ごぼう天もアドオン。明太バターうどんは、釜玉うどんの玉子の代わりに明太バター海苔が乗ってます。刻みねぎと天かすを振って、いただきます。
感じとしては、明太スパゲッティのうどんバージョンというところでしょうか。ソフトな麺と明太バターの相性はよ . . . 本文を読む
昼ごはんは軽くうどんで。
JR関内駅の改札外にあるさぬきうどんのお店へ。まず、うどんを注文してから、好きなトッピングを乗せる方式です。
ぶっかけうどんの温かいのをお願いし、かき揚げをトッピング。
やわらかめのもっちりとしたうどんです、あまり讃岐っぽくないかな、、これはこれで美味しいうどんでした、ごちそうさま。
ホッピーも飲めるんですね(^^)
[さぬきうどん NRE&めりけん . . . 本文を読む
ランチは横浜駅の星のうどんで。
きしぼり醤油うどん(380円)のボタンをポチ、ついでにかしわめし(200円)のボタンもポチ。
きしぼり醤油うどんは、たっぷりの大根おろしが乗ったうどん。タレや汁はなく、醤油を好みの量かけていただきます。生姜はカウンターにあったのをもらってきました。
うどん自体の美味しさが味わえていいですね、ボリュームも他のメニューよりも多い?
かしわめし。カウンター . . . 本文を読む
波崎アカムツ釣りの前に、ちょっと腹ごしらえ。
なか卯の京風うどんをいただきます。
これまで波崎へは、首都高→東関道→潮来ICのルートでしたが、この日はアクアライン→圏央道→銚子有料道路のルート。
波崎も、銚子、飯岡と変わらないルートになりました。
[なか卯 126号旭店]千葉県旭市二5383-7http://www.nakau.co.jp/ . . . 本文を読む
飲みすぎた、朝起きても酒が残ってる、食欲ない、朝ごはんいらない、仕事いく。
てな具合で家を出ても、横浜に着くころにはだいぶん回復してお腹がすきます。
そんな朝にぴったりなのが、星のうどん。
すうどんは270円なり、優しい味のうどんは二日酔いを覚ましてくれます。かつてはくたくただった麺も、いまは腰もしっかりして美味しいですよ。
[星のうどん] 横浜市西区南幸1丁目5-1-101(相鉄線横 . . . 本文を読む