日立のマコガレイ釣りへ行く途中、ちょっと休憩。
と、寄ったのは友部サービスエリア。宮城にいくときなどもよく寄るサービスエリアなのですが、ちょうどうちからここまでくると休憩したくなる距離なんですね。
そしてこちら、24時間営業の兎や。
ちょっと早い朝ごはんにしますか。
きつねうどんのボタンをポチ。
大きなお揚げが2枚も乗ったけつねうろん。
麺は冷凍だと思いますが、 . . . 本文を読む
行基の温泉に入って、四国旅行もおしまい。レンタカーを返す前にガソリン満タンにしときましょう、とスタンドへ。給油しながら見つけたのは、隣の敷地のうどん屋さん。
スタンドから続いている敷地にセルフうどんの店があるとは!
しかも営業時間ギリギリ!これは、うどんの神様が「最後にもう一杯食べておいき」と言ってるに違いない。teruterubouzさまを促すと、「わたしは結構、車で待ってる」とのこ . . . 本文を読む
こんぴらさんの長い長い石段をひぃひぃいいながら昇り降りしてへとへと。ここはランチにうどんを食べて元気をつけましょう。
と、釜玉うどんの発祥店である山越うどんに行ったのですが、、しまった、日曜定休をうっかり^^;
したらばこちらへ、とやってきたのは池上製麺所。
さぬきうどん界のアイドルのお店です。
閉店時間近くのせいか、広大な駐車場に余裕で停められました。
バリエーションは . . . 本文を読む
四国旅行3日めは香川うどんを堪能しましょう(昨日も食べたけど^^;)丸亀市のホテルから向かったのは三豊市。
須崎食料品店。うどん専門店というわけでなく、食料品店がうどんを提供しているお店。マスコミ取材不可とのことでテレビ等の露出は無し、ガイドブック掲載もしていないお店です。房州でいえば移転前の古市商店みたいです。
9時開店なので10分ほど前にいき、番号札を取ると17番。時間になると店の . . . 本文を読む
四国旅行2日めの午後は、愛媛から香川に移動です。
香川県のエイリアスはうどん県!いきなりですが、おやつにうどんをいただきましょう。とはいえ、夕方近くになると主だったうどん屋さんは営業終了。そんな中でやっているところはと探してやってきたのはこちら。
長田in香の香。変わった名前のうどん屋さんですが、teruterubouzさまの御友人が訪店して美味しかったと感想を述べられたお店。
駐車 . . . 本文を読む
道後温泉についてホテルにチェックイン。温泉に入る前に晩御飯にしましょう。愛媛の名物は、、と調べると、ひゅうが飯が名物らしい。ひゅうが飯とは、こちらで言うところの「づけ丼」のようです。玉子を絡めたりもするらしい。
中でも鯛を使ったものは宇和島鯛めしと呼ばれています。んー、真鯛は普段から釣った魚を食べてるので、愛媛まで来て鯛というのもいまいち気が進まない^^;
やっぱりここは松山名物、鍋焼 . . . 本文を読む
teruterubouzさまが四国旅行に行くというので、一緒に連れてってもらいました。行先はteruterubouzさまが決め、わたしはレンタカーの運転手とごはん食べる場所を探す担当。
羽田から飛行機に乗って松山へ。2泊3日で愛媛と香川をまわる予定です。
愛媛といえば柑橘類王国。みかんジュースタワーがお出迎え。
こちらがレンタカーの日産NOTEくん。カルロス・ゴーンの怨念が乗り移 . . . 本文を読む
たまには優雅に外食しますか、とteruerubouzさまと夕食に。
丸亀製麺では、かけうどん並を頼むともう一杯が無料になるキャンペーンを実施中。前にもこの企画ありました⇒こちら。
かけうどんは2杯食べるもの、というマンモス西インスパイアか?
かけうどん並x2 (1杯無料) + 生玉子 + かしわ天 + れんこん天。
最初の一杯は、つゆをかけて、ねぎしょうがでつるつ . . . 本文を読む
平等院から宇治上神社と歩き、いい感じでお腹が空きました。なんか食べようかとお店を眺めると、どこもかしこも宇治茶料理なんですね^^;例えばこんなとこ。
抹茶ラーメン!他にも抹茶餃子とかありました。せっかくなのでこういうの食べたいのだけど、teruterubouzさまから却下。
teruterubouzさまが選んだのはこちら。
これが食べたかったそう。
私はパフェなんて食べたくない . . . 本文を読む
teruterubouzさまと外ごはん。もう、うどんは飽きたわと言うのを、今セール中だからとなだめて連れていったのはいつもの丸亀製麺。
夜なきうどんの日。かけうどん並を一杯買うと、さらに一杯サービス!宅配ピザを店まで取りに行くと一枚増量、と似たようなサービスです。
当然、ここで頼むのはかけうどん並。温泉玉子と天ぷらを2品ほど取って、こんな感じに。
一杯は、かけうどんのつゆをかけます。 . . . 本文を読む
この日はteruterubouzさまと外食、うどんサパーにしますか。
と、やってきたのは夜の丸亀製麺。
店舗限定には滅法界弱いのでこれにしましょう、釜抜きカレーうどん。
白ごはんにちくわ天、鶏天をつけてがっつりと。
釜抜きは茹でた麺を水で締めずにダイレクトに丼に移すこと。うどんが水で締まらないのは、カレーの場合はルーが絡みやすくソフトな食感を生むというプラスに作用しているよ . . . 本文を読む
ガソリン入れて、オドメータをリセットしようとすると、7が綺麗に並んでました。
とりあえず写真とっとこう。なんかいいことあるといいな。
そして、昼ごはんは丸亀製麺で。釜玉うどんを食べようかな、と思って入るとポスター発見。
店舗限定実りの秋うどん、とな。限定商品には滅法界弱いので、これにしましょう。
きざみきつねうどんくださーい。あと天丼用ごはんも。
まいたけのかき揚げもとって席 . . . 本文を読む
ちょっと遅めのランチはおうどんで。
駐車場が広いので重宝している丸亀製麺栄店。夏に戻ったような暑い日だったので、冷たいうどんが食べたいな。
冷やしぶっかけの大盛り390円にかしわ天140円をチョイス。ぶっかけには、しょうが、ねぎ、天かす、ごまをたっぷりと乗せていただきます。
かしわ天はボリュームたっぷり。
さくっと食べて、ごちそうさま。
かわら版をゲット!
うどん札 . . . 本文を読む
すでに終了してしまいましたが、丸亀製麺の納涼祭。
平日なのに大行列^^;
納涼祭は8/27,28,29の三日間、ぶっかけうどんとその派生うどんが半額のお得なセール。
かつおたっぷりとか、鮭とろとか、普段はないメニューがありますね。したら、鮭とろぶっかけを得サイズでお願いします。あと生玉子。
天かす、おろししょうが、ねぎを乗せて席に運んだのがこちら。
鮭が少なっ!^^;まあ . . . 本文を読む
お盆進行で原稿も早めに上がり、ちょっと時間ができたところで宮城ヒラメ釣りへGo!渋滞を避けて早朝に出発して順調に東北道へ。ここいらで朝ごはんを済ませときますか、と蓮田SAへ寄り道。
武蔵野肉汁うどん、美味しそうじゃないですか。これにしましょう。しかし、カロリーがメガオーバーなんだ、すごいな^^;
肉汁うどん並盛(400g)840円のボタンをポチ。ちなみに半盛(200g)は700円です。 . . . 本文を読む