この日のランチはうどん。
お手軽に食べられる丸亀製麺、今日も混んでて店内行列。
ぶっかけうどん得盛りを冷で、あと三つ葉と小エビのかき揚げ、490円と160円で650円なり。
三つ葉と小エビのかき揚げは初めてみたと思います。いずれの風味も弱くていまひとつ。
うどんとかき揚げの相性はよくって、ボロボロに崩してうどんと啜りこむと旨い。
さくっと食べて、ごちそうさま。うどん札 . . . 本文を読む
無性にカレーうどんが食べたくなるときってありませんか?私はあります。
そこで丸亀製麺へ。
カレーうどんの得盛くださーい。
うどんは2玉、ルーもたっぷり。
かしわ天をひとつ、ねぎ、しょうが、てんかす。
かしわ天はカレーうどんに合います、フライドチキンみたい。
後半はねぎとてんかす、しょうがを投入。
ずるずる食べて、ごちそうさま、満足。
いつも集めきれずに無駄に . . . 本文を読む
あしかがフラワーパークで藤とつつじを存分に観たあとはランチです。
足利市のとなり、佐野市で有名なのはなんといっても佐野ラーメンなんですが、年老いた母親とteruterubouzさまはラーメン好きではないのでパス。うどんでも食べて帰りましょう。
と、やってきたのは、耳うどん!
耳うどんは佐野の郷土料理。ここ大橋町野村屋のほかに、野村屋本店でもいただけます。
しょうゆ味が基本で、み . . . 本文を読む
この日もteruterubouzさまと仲良く昼ごはん。
やってきたのは丸亀製麺。
季節のメニューは、かに玉あんかけ。けっこう高いけど、これいってみましょう。
ごはんにイカ天、玉子天をつけていただきます。
なるほど、カニ肉も入ってるし、カニミソもしっかり入ってます。カニ風味が抜群ですね、これで690円なら安いかも。
使っているのは紅ずわいがに。
イカ天と玉子天をご . . . 本文を読む
拓洋丸への釣りに向かう途中。夜中に出発してお腹も空いたので、軽く夜食を^^;
常磐道上り線、友部サービスエリアです。
真夜中なので、開いてるのは兎やだけ。
磯の香うどんにしますか、600円なり。
ブログ書いてて気づいたけど、このときに同じもの食べてました。最近、記憶力が無いなぁ、、
たっぷりの岩海苔にねぎ、かまぼこ、梅干。すっきりした薄口のつゆが美味しいです。さくっと食べ . . . 本文を読む
この日は港南台に所用があり、teruterubouzさまと外ごはん。やってきたのはバーズの3Fレストラン街。軽くうどんかそばがいいなと入ったのは、水山。後で調べてみたらサガミチェーンのうどん屋さんですが、NREにも同じ名前のお店がありますね。
かなりリーズナブルなお値段です。いつものカツ丼定食にしようかな、、、
と、思ったのですが、季節限定には滅法界弱いので、牡蠣ちゃんぽんうどんにしま . . . 本文を読む
この日の昼ごはんはさくっと丸亀で。
かけうどんは、ネギと生姜であっさりと。
天ぷらは玉子とイカをチョイス。
ご飯の乗せて、タレをかけて天丼完成。
これで650円だったかな、安くてお腹いっぱい、ごちそうさま。
[丸亀製麺 横浜栄店]横浜市栄区中野町123-111:00-21:00
横浜グルメ:にほんブログ村
. . . 本文を読む
敦賀の夜マイカ釣りの帰り道、港を出たのは0時過ぎ。高速を運転していて、眠気はまだ大丈夫なんだけど目がショボショボしてきた^^;ので、ここらで休もうと車を停めたのは養老サービスエリア。
色ヶ浜のコンビニではおにぎり売ってなくて、釣りの最中は菓子パンで飢えを凌いでました。お腹ぺこぺこなんで、寝る前だけどなんか食べときましょっか。
興味深いメニューもいろいろありますね。味噌カツ合戦丼やわさび . . . 本文を読む
この日も暑い、teruterubouzさまとのランチは軽くうどんで、と丸亀製麺。
夏限定いってみましょっか。
水で締めたうどんに肉の甘辛炒め、ごま、刻み海苔がたっぷり。
牛肉は注文の都度調理しています。いやしかし、味付けが甘い。
つけ汁にラー油を入れるのは港屋の真似っこだと思うのですが、つけ汁もまた甘くて、辛さが霞んでしまいます。
teruterubouzさまはすだち . . . 本文を読む
ランチは丸亀製麺へ。
休日などは家族連れで行列ができるほどの人気店になりましたが、平日の昼前はゆったりしてます。
ただいまの限定は、牛とろ玉うどん。んー、丸亀製麺のとろろは昨年の例もあってリスキーでスリル満点ではありますが、、どうも食指が動かない。もっとエキセントリックな限定をひねり出して欲しいところです。そんなわけで、オーソドックスにかけうどんにてんぷらを頂きましょう。
店内に入る . . . 本文を読む
近くに用事があったので、久しぶりに丸亀製麺でランチです。
なかなかエキセントリックなメニューもありますが、こないだ写真と実物の差に落胆したので懐疑的になってます。今日は正攻法でいきましょう。かけうどんにごはんをもらって、天ぷらを2品チョイス。
かけうどんには刻みねぎと生姜をたっぷり。
イカとレンコンでミニ天丼。
お会計は640円なり。リーズナブルなプライスで満足、ごちそうさ . . . 本文を読む
ちょっと遅めのランチはおうどんで、と丸亀製麺。
明太親子あんかけうどん、というのもなかなかエキセントリックですが。
季節限定に滅法界弱いので、肉たまあんかけをお願いします、大盛りで^^;
集めて嬉しいうどん札もゲット!もうちょっと太っ腹のサービスして欲しいなぁ、、、箱根そばくらいに。
肉たまあんかけ到着。青ねぎ、しょうが、天かすを振っていただきます。うん、なかなか美味しい、 . . . 本文を読む
この日はteruterubouzさまが実家に帰っていて、朝ごはんは駅うどん。
星のうどんの中では、このごぼう天うどんが一番好き。前回もこれ食べてますね。
しょうがをたっぷり入れて、体もぽかぽか。ごちそうさま。
[星のうどん] 横浜市西区南幸1丁目5-1-101(相鉄線横浜駅構内&構外)7:00-22:00 ジョイナス休日が休み
. . . 本文を読む
色モノに走ったかと思えば、はっとする美味しい一杯が出てきたりと変幻自在な丸亀製麺の時期限定メニュー。春にあさりバターうどんをいただいて、夏の限定、麦とろぶっかけうどんを食べにいこうとしたところ、食中毒が発生してしまい販売中止^^;。急遽変わりに出た限定メニューのタルタルうどんはこのときに食べたのと似ていたので食指が動かず。9月になって新たな限定メニューになったので、さっそく行ってきましたよ。
3 . . . 本文を読む
2016夏休み釣りは、新潟~仙台に行ってみましょう、と家を出発したのは8月14日の早朝。関越道に出るとけっこう車が多い、SA/PAもけっこう混雑してますね。
朝ごはんにと寄ったのは赤城高原サービスエリア。
ブー次郎らぁめん、というのがB級ど真ん中で魅かれるものがあるのですが、ランチはラーメン予定だし、ここは軽くうどんで行きましょう。群馬といえば、やはり水沢うどんだよねっ!
ソース . . . 本文を読む