goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

麺場 浜虎 [鶴屋町] / つけそば

2010-02-25 07:03:30 | つけ麺
味珍、浜伝とはしご酒で、いーい感じに酔っ払いましたよ^^;。 それでもって、締めのラーメンは浜虎へ。 つけそばは、並、大盛、特盛が同じ値段。 ということで、酔っててなにも考えずに、特盛!と注文^^;。 つけ汁に浮いているのはマー油ですかね? 魚介系の強いつけ汁でした。 いやぁ、旨いなぁ。 この店、麺が美味しいんですよ、つけ麺が一番旨いかも? 最後はスープ割をお願いして、ごち . . . 本文を読む
コメント

仁鍛 [六角橋]

2009-08-22 04:34:13 | つけ麺
このとき以来、約一年ぶり2度目の仁鍛。 暖簾にもだいぶ年季が入ってきています。 開店ちょっと後にいったら、店外並びは5人。 メニューは開店当初と変わらず。 辛つけ(900円)+大盛り(100円)+味玉(100円)を注文。 つけ麺は普通で300g、大盛り450g、特盛り600gだそうです。 前に六厘舎で特盛り食べてかなり腹いっぱいだった覚えがあるので、今日は無難に大盛りを^^;。 . . . 本文を読む
コメント (2)

名物らーめん 一力 [上大岡]

2009-07-19 14:10:30 | つけ麺
携帯に埋もれているラーメンネタ放出シリーズ第二弾。 上大岡の一力です。 メニューはけっこう多いです。 頼んだのはこれ。火を噴くもりそば^^;、麻辣涼麺。 券を出したあとに、バカラもできますの掲示に気づいて、店員さんにお願いしてバカラ追加?にしてもらいました。 で、バカラって何だ?^^; こちらがつけダレ。 ピリッとしててちょっと酸っぱいタレです。 どうやらバカラってのは、一 . . . 本文を読む
コメント (4)

ラーメン北郎 [センター北] / 豚つけ麺

2009-07-03 06:36:36 | つけ麺
近くに用事があったんで、帰りは北郎に寄り道^^;。 地下鉄の階段を下りると看板が。 本日の麺は中太麺だそうです。 脂ファンのために「ハイオク」を始めたとのこと。 なぜにハイオク?^^; 期間限定の言葉には惹かれるし、ブログネタにも美味しいけど、、、 今日はあまり冒険したくない気分でした、スミマセン^^;。 ということで、豚つけ麺中(つけ麺中680円+豚増90円)のボタンをポチ . . . 本文を読む
コメント (2)

つけめん あびすけ 日吉店

2009-05-28 21:14:00 | つけ麺
ふらっと酔った、もとい寄ったのは日吉駅。 ラーメンどん、に入るつもりでしたが。 隣の派手な店構えに引かれて予定変更^^;。 脳天直撃カレーつけめん、の文字に惹かれて、 味玉カレーつけめん(890円)を大盛で! 麺は並盛(200g)と大盛(300g)は同料金。 太くてもちもち、美味しい麺です。 こちらがつけダレ。 カレーの風味も強いけど、節の風味も強烈ですよ。 味たまは . . . 本文を読む
コメント

らーめん 天河水 [下永谷]

2009-05-12 07:03:30 | つけ麺
ちょと前のラーメンネタ。 天河水は、昼は和風つけ麺、夜は二郎インスパイアと、昼夜のメニューを変えている大黒屋インスパイア店。 昼のメニューはこれがはじめて。 つけ麺(750円)+大盛(100円) つけ汁は濃厚。魚粉がたっぷり入っているようでざらざらした感じ。けっこう甘め。 麺は極太のもっちり麺、夜の麺よりもウェーブが少ない感じ。 ここの麺は昼も夜も美味しいです。 大盛にすると、量も350g . . . 本文を読む
コメント (2)

麺や紅丸 [千葉県市原市]

2008-09-01 07:20:47 | つけ麺
江見で釣りして、お腹が空きましたよ。 鴨川道路~房総スカイライン~館山道の連絡はすいすい。 こりゃ勝負できるかな?と向かった先は.... ちばからですよ。15分前でアウト~ 途方に暮れるセンセイと私。 失意の中で車を走らせ向かった先は。 すぐ近くにある、麺や紅丸(あかまる)。 としぼうさんに教えてもらった店です。ヒロスケさんも行っているお店。 なかなかの人気店ですよ、上の写真は食べ終 . . . 本文を読む
コメント (4)

つけ麺 どーぷ [伊勢佐木長者町]

2008-07-17 19:29:07 | つけ麺
どーぷは先月7日にオープンしたてのつけ麺やさんです。 鶏白湯ラーメン、しゃもじが店仕舞いした後にできたお店。 つけ麺の盛りは普通(220g)、大盛(300g)、特盛(420g)とあり、どれでも値段は一緒。 ということなら、特盛りを^^;。 特盛つけ麺(680円)+特のせ(200円)+野菜畑(100円)です。 麺はもちっとした太麺。 お菓子に使う粉がブレンドされているとのこと。ベーキングパ . . . 本文を読む
コメント (5)

つけ麺本舗 貴蔵 [横須賀市/武]

2008-06-29 09:10:52 | つけ麺
2回目の訪店(前回はこちら)。 冬場だとなかなか14:00の昼営業に間に合わないんすよね。 タンタンつけ麺(600円)+味玉(100円)。 平日ランチタイムは、麺の中盛(300g)、大盛(400g)無料サービス、ラッキー 辛肉味噌が乗っています。 この胡麻ダレとラー油(?)のスープがピリッとして美味しい~。 味玉は黄味がとろっとろー。 最後はスープ割り。 和風だしのスープ . . . 本文を読む
コメント (4)

EX [大井町]

2008-04-15 06:51:45 | つけ麺
4.14の月曜日、久しぶりに懐かしの大井町への外出用ができた。 となれば、ランチはラーメンだ。ajitoへ行こう! ずがぁぁぁん.... えーと、他に新店がたくさんあったな、近くに蕾もあるし..あ、そういや永楽の近くに新しくつけ麺屋ができたはず。 永楽を過ぎてブルドッグまで行って、流す筋を変えてやっと見つけた、EX。 EXは、2008/3/30に開店したてほやほやのお店。昼はつけ麺、 . . . 本文を読む
コメント (2)

湘南大勝軒 [平塚]

2008-03-10 19:47:57 | つけ麺
さて、お魚さんゴキゲン斜めながらもアジ釣りを終えた。奇しくも同港から、かえんさんがアオリ釣りに出ているというので、かえんさん、連れのAさんと3人でラーメンへ。 向かった先は平塚大勝軒。かの東池袋大勝軒の暖簾分けのお店。 ボタンが多くて面くらいますが、スープと麺量の二次元マトリクスだと思えばわかりやすいです。 スープはつけそば3種、ラーメン3種。 やっぱここはつけそばかな、と、選ん . . . 本文を読む
コメント (6)

まんぼう [鴨川]

2007-11-27 22:44:14 | つけ麺
まんぼうは、R128を江見から鴨川に向かう左手にあるラーメン屋さん。 夜中に移動しているときに、小腹が空いたので寄ってみました^^;;。 メニューはこんな感じ。やっぱ、「当店だけの味」を選びたくなるな。 味噌カレーラーメンにそそられたけど、ちょっと重そうだったので、上の写真の、柚子胡椒つけ麺を注文。 柚子胡椒は大分名物、コショウと言うけど実は唐辛子。これをラーメンに使うのは珍しいんじゃない . . . 本文を読む
コメント (4)

つけめん あびすけ [日吉]

2007-11-21 06:48:14 | つけ麺
月曜日にMARUで飲んで、日比谷線に乗って東横線に乗り換えて...ここらへんは覚えているな。 気がついたら、電車が渋谷に向かって走ってる、あれれ~?往復ビンタか。 慌てて電車を下りたら、日吉だ。 ラーメンが食べたいな、と途中下車。空いてて良かった^^。 で、麺がもちもち、スープは思いっきり節系だったのは覚えているんだけど、それ以外あまり覚えていません^^;。 なんせ、食券買って入ったのに、帰り際 . . . 本文を読む
コメント (2)

めん創 桜花 [浦島町]

2007-11-13 19:31:36 | つけ麺
えーと、これは先週の水曜日だったかな...。 前日のスーパーはしご酒で、翌朝は二日酔い^^;。 朝ごはんはたべられない。やっとお腹が空いてきたのは昼になってから。 というわけで、ラーメンいってきたです^^;。 自家製麺のお店。張り紙には、まず何もつけないで麺を食べてみてほしい、というようなことが書いてあった。言うがままに麺だけ食べました。うーん...やっぱスープにつけたい^^;。 つけダレ . . . 本文を読む
コメント (6)

麺バカ息子 徹 [鶴見]

2007-10-25 20:26:31 | つけ麺
横浜の最北端、鶴見に今年7月にオープンしたお店。 上の写真は創作ラーメンの「つけ・BLACK」、10月に出たばかりです。 ブログネタにはうってつけ^^;。 これがメニュー。 ラーメンには、かためん、もちもち麺が選択。 つけ麺では太麺、細麺を選択できます。 つけBLACKには、迷わず太麺を選択。 これはクーポン券でサービスになる、アジアン餃子ハーフ。 このまま、タレをつけずに食べます。 . . . 本文を読む
コメント (4)