goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

湯神社 [道後]

2019-03-11 21:35:58 | 神社仏閣
ホテルにチェックインし、荷物を置いて界隈を散策。 湯神社、といういかにも湯の街らしい神社があったのでお参りしましょう。 温泉の神様です。 境内にある祠。 道後温泉本館が見下ろせます。こう眺めると、実に歴史を感じる温泉です。 もうひとつ近くに伊佐爾波(いさにわ)神社というのがあったのですが、参道の階段がえらく長かったので、へたれて行きませんでした^^;さて夜の帳もおりてきた . . . 本文を読む

下鴨神社

2018-11-22 06:11:22 | 神社仏閣
河合神社に参拝の後は、下鴨神社の本殿を目指しましょう。 広い境内。 てくてく歩いていると、なんと、会社時代の同期と超久しぶりにばったり遭遇。私が退社したこと知らなかったようでびっくりさせました。会社の方は変わらず状況が悪いとのこと。しかし、どちらも関東在住なのに、こんな京都の地で偶然に会うとは、不思議な因縁ですわ。 曇りなのに晴れ着のおねえさんがいます。 結婚式も行われてい . . . 本文を読む

河合神社

2018-11-21 11:00:00 | 神社仏閣
実相院の後は叡山電車で出町柳駅まで戻ります。帰りの新幹線は夕方、まだ時間はたっぷりあるので下鴨神社にも参拝です。 広大な神社です。 下鴨神社にはいくつもの摂社があって、河合神社はそのひとつ。美麗の神様だそうで、teruterubouzさまは当然の如く寄り道。 参拝中。 美人水を販売しています。 購入。ひとくちもらいましたが、甘い。 鏡絵馬というのが珍しい、という . . . 本文を読む

岩倉実相院

2018-11-21 05:00:00 | 神社仏閣
京都旅行3日め。ひろ文で美味しい朝食をいただき、貴船口駅まで車で送ってもらって、叡山電車に乗り込みます。降りたところは岩倉駅。 てくてく歩いて、やってきたのは実相院門跡。 ちなみに今回の京都旅の行き先セレクトは、ほぼ100%teruterubouzさまが決定しています。ゆえに、二郎にも夢を語れにも寄らず。 ふむふむ。 こちらのお目当ては、窓の外の紅葉が床に反射する、逆さもみじな . . . 本文を読む

貴布禰総本宮 貴船神社

2018-11-20 16:55:13 | 神社仏閣
貴船神社には本宮と奥宮があって、泊まった旅館のひろ文はちょうどその中間に位置します。どちらにも歩いて10分ほどで行けるので、ここは両方にお参りしましょう。 貴船神社は全国にたくさんあって、ここはその本社だそうです、後から知った。帰ってから調べてみると、神奈川県にも真鶴にありました。 夕食前のまだ明るい時間は奥宮へ。 こまいぬさんに前掛けが。 杉の木が並ぶ参道。本宮、奥宮の他 . . . 本文を読む

宇治上神社

2018-11-19 11:31:45 | 神社仏閣
平等院を出て、宇治川沿いを歩きます。 長閑な場所です。観光客も少なく、落ち着いていていいですね。 川に棲んでいる魚たち。アユやウナギの他、ギギなんかもいるようですよ。 宇治は源氏物語の舞台となった土地。 こんな銅像も。光源氏が女性を口説いているところかな? お目当てはこちら、宇治上神社。 一礼して中に入ります。 お参り中のteruterubouzさま。 . . . 本文を読む

平等院

2018-11-19 09:18:09 | 神社仏閣
朝ごはんもたっぷりいただいたところで、teruterubouzさまにおつきあいして、お寺、神社めぐりの開始です。 京都駅からJR奈良線に乗ってやってきたのは宇治駅。 古い町並みをうまく生かした、新しい通りです。小町通りみたい。 目指したのはこちら、平等院。 すでに赤く色づいているモミジもありますが、見ごろはもう少し先かな。 みんなが知っているこの建物。 十円硬貨 . . . 本文を読む

柴又散歩 ~ 帝釈天

2018-02-18 10:38:20 | 神社仏閣
浅草から向かった次の目的地は柴又。 浅草から京成高砂まで行き、金町線に乗り換えます。駅が3つだけ、路線距離はわずか2.5km。 柴叉駅に到着。 駅前には寅さん、さくらの銅像。 場所を確認して帝釈天へ向かいます。 ハイカラ横丁。 参堂入り口。 まさに映画の中の世界ですよ。 柴又帝釈天に到着。こちらは二天門。 帝釈堂。ここからお寺の中の彫刻や庭園を . . . 本文を読む

浅草散歩 ~ 浅草寺

2018-02-17 06:35:07 | 神社仏閣
この日は天気よく、東京下町めぐりに。teruterubouzさまが下町いきたいそうなんですが、東京の地下鉄に乗れないのでアテンド役を兼ねてます。 まずは都営浅草線、浅草駅で降りて雷門から浅草寺へ。 仲見世。 浅草といえば雷おこし。試食コーナーもありますよ。 宝蔵門。 本堂にお参り。 五重塔。 ぶらぶらと歩いて、お腹も空いたのでお昼ごはんです。 [浅草寺]東京都台 . . . 本文を読む

伊勢神宮 内宮

2009-03-15 07:34:49 | 神社仏閣
国崎のフグ釣りのあと、夕方まで時間があるので、お伊勢さんにお参りです。 伊勢うどんも食べたし、ちょと歩きましょう。 内宮は広いですよ。 やっと着いたら、石段は人で溢れています^^;。 しょうがない、並びましょう。 写真はここまで。 並んでいると、左手でどよめきが起こりました。 誰か有名人でも来たのかな、と目をやると、元総理大臣さんでした。 みんな並んでいるのに、その脇を抜けてすい . . . 本文を読む