goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

探険!ニッポン報道研究所

2008-04-08 20:19:52 | 釣りの話題
ここは新橋。 勤め人オヤジの街、新橋。 そんな新橋の片隅の雑居ビルにあるのは。 6F ニッポン報道研究所。 ... ... 怪しいです^^;。 実はここ、釣りの業界紙、日本釣具新報の発行元なのです。 日本釣具新報は、私がもっとも古くから記事を書いている媒体。 つり丸よりもこっちの方が長いんですよ。現在もコラムを連載中^^。 そんなわけで、今日は新橋の秘境、ニッポン報道研究所のリポート . . . 本文を読む

港南台ポイント店 テル岡本氏トークショー

2008-04-06 19:24:45 | 釣りの話題
この日に紹介した、ポイント港南台店&エイテック特別企画、テル岡本氏トークショー「ザ・深海釣り」に遊びにいってきました。 ピーカンの日曜日とあって、釣りに行く人が多かったと思いますが、それでもコアなファンが会場にやってきてくれました。 今日のテルさんのトーク、客層を意識したのか、かなりマニアックな内容でしたよ。来場した人はお徳だったと思うな。 ミヤマエから発売予定の深海用毛鉤。 使用後のもの . . . 本文を読む

あら!テルさん、こんなところに!

2008-03-29 17:39:07 | 釣りの話題
ちょっくら家の近くのポイント港南台店に行ってみたら、 なんと、テル岡本さんのトークショーのポスターが! 4月6日の日曜日ですね。 おっと、すでに幻のモデルとなってしまった、CX-4 ディープマスターが抽選で一台販売されるんじゃないすか。 このCX-4ディープマスターは大人気商品で、すでに生産分完売。釣具屋さんの在庫だけしか残ってないというモデル。オークションでプレミアが付いているなんて話も。 . . . 本文を読む

国際フィッシングショー3日め

2008-02-10 08:48:59 | 釣りの話題
今日は強烈な二日酔いでのスタートです^^;。 開場まであと10分、気合い入れて頑張ろー。 コメントの返事、ちょと待っててください。わたしは今日もアルファタックルブースにいます。ごはんとトイレの時はちょといなくなるけど、少し待っててもらえば戻ります。 *** というわけで、3日間の国際フィッシングショーが終わったのだけど、いやぁ、ほんとうにたくさんの人が来てくれました。土曜日の入場が多かった . . . 本文を読む

国際フィッシングショー2日め

2008-02-09 17:58:36 | 釣りの話題
いやぁ、盛況ですよ。 年々、入場者数が増えています。 アルファタックルブースにもたくさんの人が来てくれました。 いろんな人に声かけてもらいました。どうもありがとうございます。 いま、ホタルの光が流れて、今日はおしまい。 明日一日も頑張っていきます。 みなさんの来場をお待ちしてます。 サンラインブースで講演中のひとみ丸さん。 しまった、手で顔が隠れてしまった^^;;。 ライン特性についての話 . . . 本文を読む

船長さん達のフィッシングショー

2008-02-08 22:55:17 | 釣りの話題
おなじみの日本釣り船団体協議会のブース。 いつもここには、野毛屋の忠雄船長がいるんだけど、今日はいないすね。 どうしたんだろう?ときょろきょろしたら、隣にいましたよ。 今年から、東京中日スポーツ船蝶会もブースを出展してて、野毛屋船長はそっちのブースでした。しかし、この船蝶会ブース、面子が濃いですよ^^;。 一之瀬丸の船長、村上釣船店の船長も出動。なんかこういうところで、船長達と顔を合わせると . . . 本文を読む

国際フィッシングショー2008 - 初日の模様

2008-02-08 22:27:44 | 釣りの話題
さて、今日からフィッシングショーが開幕。 午前中にいって駆け足でまわってきました。 今日は日本釣具新報の取材ってことで、プレスとして入場です。 明日からは、エイテックブース(上の写真)のお手伝いで、説明員をやります。 つり丸は昨日が校了日だったこともあって、準備が押してたようです。朝にポスターを貼って、ホッとひといき。おつかれさまでした(^^)。 釣り人のための遊遊さかな大図鑑、の出版 . . . 本文を読む

2008アルファタックル製品紹介

2008-02-06 21:14:20 | 釣りの話題
さて、国際フィッシングショー2008も明後日に迫りました。 すでに各社の新製品をチェキしてる人も多いかと思います。 わたしんとこにも、エイテックの2008年カタログが届きました。 その中から、アルファタックルの新製品をちょこっとしてみます。 まずはやっぱこれかな。ディープオディッセイ ULDPブランクのディープインパクトをさらにスペシャリティをアップした製品。 マンドレルから新しくして、キ . . . 本文を読む

雪の日曜日

2008-02-03 13:26:36 | 釣りの話題
今日は雪。 ヒマなので、釣具の手入れでもしようと、こないだカレイで使ってちょっと回転が悪かったアンバサダを分解してお掃除。そんなに汚れてなかったですね、オイルを注入してグリスアップしておしまい。 このリール、付属のねじまわしひとつで簡単に分解できます。私がまだ子供の頃からすでに完成の域に達していたリール、すごいです。 まだ昼まで時間があるので、仕掛けでも作ろうとパーツを用意。 ライトキン . . . 本文を読む

つり丸2008年2月15日号より

2008-02-03 09:24:20 | 釣りの話題
今日は雪。 こんな日は外に出る気もダウンするし、家で音楽聴いたり、本を読んだりして過ごすのが良いですかね。 というわけで、つり丸を読んでいます。(わ、わざとらしい前振り^^;) 上のページは、勝浦・釣丸のフラッシャー/スルメリレーの釣行レポート。 カナカナちゃんの写真が載っています。モノクロページなのが残念^^;。 こちらは、野毛屋の健太郎船長のインタビュー記事。 モヒカン健ちゃんは「フグ . . . 本文を読む

国際フィッシングショー2008 イベントなど

2008-01-11 21:16:39 | 釣りの話題
昨日の記事では出展社を紹介しましたが、今日はイベントを少し。 あ、その前に出展社の紹介の追加。 C-12の古野電気のブースに、カートッパーの間では知らぬ人はいない、かつ現在スランプ中(笑)のNonoさんが、愛艇"友恵丸"を展示して、常駐するそうです。 カートップボートでの釣りの話を色々聞けると思うので、ボートな方はこちらのブースにぜひおいでください。 でもって、上の写真は、エイテックブースの . . . 本文を読む

国際フィッシングショー2008 開催まであと1ヵ月

2008-01-10 19:45:46 | 釣りの話題
さあ、今年もフィッシングショーまであと少し。 出展者の紹介をちょこっとしてみましょう。 上のバナーをクリックすると、公式サイトにジャンプします。 初めての人はまず公式サイトを見てみてください。 すでに小間割りも決まっています。↓(PDFファイルです) http://www.fishing-show.com/company/FS2008_layout.pdf 私は昨年と同様に、エイテックブ . . . 本文を読む

パンダビラメ

2008-01-09 21:15:10 | 釣りの話題
こないだ釣ったヒラメは、裏面に茶色い模様が入っている、通称「パンダビラメ(パンダヒラメ)」。 知らない人は、「何これ?」とびっくりするかもしれません。 実はこれ、人口種苗で養殖し、放流したヒラメに見られる特徴なんです。 放流したヒラメがすべてこうだというわけではありません。この模様は放流ビラメの十分条件であって、必要条件ではないです。 このパンダビラメの味は天然のヒラメと比べても遜色な . . . 本文を読む

長靴を新調

2008-01-08 07:22:28 | 釣りの話題
えーと、長靴を買い換えました。 上写真左側の長靴、もうほんとに長いこと履いてますよ。 軽く10年以上は履いている、まさに長靴(ひゅー...)。 沖釣りを始めた頃は、釣り専用のカッコいいブーツを履いてたんですが、釣り専用ブーツって2,3年で穴が開いたり、底が剥がれたりで、保ちが悪いのが多かったです。 別に釣り専用じゃなくてもいーじゃん、と選んだのが上の左の白長靴。 これがビンゴ。滑らない!壊れな . . . 本文を読む

2007年 釣行ベスト10

2007-12-31 19:34:10 | 釣りの話題
さて、2007年もいよいよ終わり、恒例の(?)ベスト10釣行を選んでみました。 第10位 強烈バリ食い、下浦沖のウィリーハナダイ 野毛屋発で全国に広まっていったウィリー釣り。しかし、ここ数年は本命ハナダイの模様がいまひとつで、本家の影が薄くなっていたのは否めないところ。今年は食いました、そして年末になっても続いています。かつての釣れっぷりを彷彿とさせる2007年シーズンの東京湾でした。[blog . . . 本文を読む