goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

2008年 釣行ベスト10

2008-12-31 19:55:30 | 釣りの話題
さて、2008年もいよいよ終わり、恒例のベスト10釣行を選んでみました。 番外編 親子deエンジョイフィッシング 昨年発足した沖釣り普及イベント、親子deエンジョイフィッシングも2年目を迎えてパワーアップ!わたしは毎回参加の皆勤賞(^^)。今年もたくさんの子供たちの笑顔を会えました。このイベントは2009年も継続しますよ。 どの写真を使うか迷いましたが、背中で全てを語る漢(笑)-佐円丸Boo船長 . . . 本文を読む

南房アマダイ釣りガイド

2008-12-12 07:05:40 | 釣りの話題
季節柄、ちょこっとアマダイの釣り方を書いてみます(^^)。 アマダイも場所によって若干釣り方や道具が変わってくるんですが、ここでは南房総のアマダイ五目にフォーカスをあててみました。 まず、タックルと仕掛け。下図のような感じです。 竿は2.4m前後の先調子が誘いやすくてグッドです。 オモリは80号なので、それに合ったもの。 アルファタックルだと、こんなのやこんなのがいいかな。 まあ、お好みで . . . 本文を読む

浅草釣具の2008冬バーゲン

2008-12-03 07:35:09 | 釣りの話題
夏冬のボーナス時期に合わせて開催される浅草釣具のバーゲン。 昔はけっこう買い物に行ってた店なんだけど、奉公先が横浜に移ってからは、バーゲン時に顔をだすくらいになりました。 この日は欲しいものが見つかったんだけど、お財布が寂しくて断念^^;。 その後のラーメンもあることだし^^;、小物をちょろっと買って帰ってきました。 これはフグ用のカットウ針。 最近ではカットウ針もいろんなタイプが発売され . . . 本文を読む

釣れる!船釣り入門 改訂版

2008-10-16 07:39:36 | 釣りの話題
昨年の2月に学研より発売された、釣れる!船釣り入門。 初版は好評のうちに完売いたしました。 その改訂版が10月4日に発売されました。 グラビアページの一部を撮り直し、書き下ろしを行い、 釣法編には、新たにイイダコ、シイラを追加しています。 さらに、初版でわたし的なコダワリが表現できていなかった箇所や、ささいなミスを修正してあり、今回はさらに満足のいく出来に仕上がっています(^^)。 これが . . . 本文を読む

カンパがうちにやってきた

2008-08-03 21:32:17 | 釣りの話題
晩御飯を作っていたら、SUEOKAさんから電話。 なんと、八丈島からの帰りだそうで、カンパチを届けてくれるとのこと! いやぁ、立派なカンパチですよ。トロ箱ごともらっちゃいました。 計ってみたら5.3kgありましたよ。 手前のレインポーランナー(ツムブリ)はオマケです^^;。 こんなカンパチ4本も釣ったそうで竿頭、他に小型カンパやウメイロなどでトロ箱4つ^^;。 八丈島、おそるべし。 . . . 本文を読む

トクエム丸マダコ記事

2008-08-02 01:18:58 | 釣りの話題
この日に行ったトクエム丸のマダコ釣りの記事が、つり丸9月15日号に掲載されました。 この頃は良かったなぁ....遠い目。 このタコ釣りでツキを使い果たしてしまったか、以降はとほほな釣り続きですよ^^;。 yaccoさんの抜き上げポーズや小突きポーズがカッコ良く撮れていますので、ぜひお買い求めください(^^)。 それにつけても、そろそろうししな釣りがしたいもんです。 8月になったから、ツ . . . 本文を読む

漁業者支援が決定

2008-07-29 06:48:45 | 釣りの話題
先日、全国一斉休漁のストライキの結果が形になって表れたようです(@_@)。 毎日新聞の記事によると、「燃料費の補填は5人以上の漁業者のグループが、省エネ機器の導入などで燃料使用量を10%以上削減する場合に行う。昨年12月の燃料価格を基準に価格上昇分の最大90%を国が補填する。」とあります。 ダイレクトな補填だと各方面からの風あたりが強いせいか、省エネ対策の実施を条件にした模様ですが、5人以上の . . . 本文を読む

本日ストライキ

2008-07-15 06:43:40 | 釣りの話題
各船宿の告知で御存知かと思いますが、今日は全国の釣船が一斉休業です。 遊漁船だけでなく、職漁船(漁師)もお休み。 というより、職漁船のストライキに遊漁船も(渋々or喜んで)従ったという感じ。 最初にこの話を聞いてびっくりしたのは、全国一斉ということ。 通常、漁協は県ごと、あるいは地域ごとで色々な決め事をしています。 それは操業時間であったり、漁場の区分であったり、禁漁期の設定であったり、いろいろ . . . 本文を読む

釣魚識別図鑑&釣り曜日ケータイサイト

2008-07-05 05:03:06 | 釣りの話題
前にこのブログでも紹介した、遊遊さかな大図鑑の発行元、エンターブレインから6月に新しい図鑑が発売されました。 上の写真がそれ、「釣魚識別図鑑」です。 公式ページはこちら↓ http://tsuriyoubi.jp/topics/chougyo_shikibetu_zukan/index.html 豊富な写真(すべて総天然色!)で、魚の見分け方を丁寧に解説してあります。 文庫本サイズなので、 . . . 本文を読む

イサギの針

2008-07-04 22:16:15 | 釣りの話題
イサキ釣りで意外に悩むのが仕掛け、昔から様々なものが使われてます。 20年以上前は、まだ手釣りのイサキ釣りも残ってた頃。 その頃の定番はコンニャク針という針先が鉤状に曲がった針。 これにイカタンあるいはビーズを付けて、棚は固定、魚を浮かせて釣りました。 コンニャク針は掛かりは良いけどバレやすかった。竿釣りにはあまり向いてない針だったと思います。竿釣りの普及とともに、チヌ針やネムリ針が使われるよう . . . 本文を読む

ニューロッド

2008-06-21 13:56:36 | 釣りの話題
今日は釣りの予定はなし、家にいると荷物が届いた。 Fリチャーズからだった、ロッドが入っていた。 新製品が出来たので、テストして欲しいとのこと。開発コンセプト等は追って連絡すると書いてある。 このところ忙しくて新製品開発はストップしてたと思ったけど、再開したのか?そりゃ嬉しいな。 見た目は「F3.5 602 L4-A 零弐TB」とそっくり。 だけど、型番は「F3.3 UL2 507 零弐TB . . . 本文を読む

鉄オモリ/ワンダー

2008-05-15 21:21:59 | 釣りの話題
週末はアコウ釣りなんだけど、その時のオモリ指定が400号又は鉄オモリ1.8kg。 鉛オモリは350号と500号はあるんだけど400号は持ってないや。 じゃあ、フジワラの鉄オモリ「ワンダー」を買おうか、とポイント港南台店へ。 鉛オモリ400号とワンダー1.8kgだと、もはやワンダーの方が安いのね。ワンダー1.8kgはひとつ930円くらい。 鉛の値上がり、おそるべし。 流体力学を駆使して設計された . . . 本文を読む

おつかれさまのメンテナンス

2008-05-04 18:15:20 | 釣りの話題
いまだ風邪が完治せず、もう一週間以上も咳が収まらない。 今日は家で音楽聴いたり、本読んだり、寝たりとリラックス、でもダメ。 風邪の治りが悪いのはホント歳だよなー。 さて、ここのところの釣行でAmbassadeur7700CTは連続出勤で大活躍。 おつかされまのメンテナンスで、ボディを拭いて、オイルとグリスを注油です。 最近のコマセダイ船は電動リールの使用率がほぼ100%。 手巻きリールを使 . . . 本文を読む

勇治のタイテンヤ

2008-04-18 22:13:58 | 釣りの話題
週末の釣り用にと、ちょっと小物を買いにポイント港南台店へ。 22:00まで開いているんで、晩御飯を食べた後に散歩がてらに行けるのが重宝します。 昨年にプロトタイプでテストされていた、エビタイ用テンヤが新発売されて、ずらりと並んでいましたよ。 重さは、18号、15号、12号、5号、3号、2号、1.5号で、カラーは黒金、赤金、無塗装で、21種類のラインナップ。 これ、東京湾専用ってわけでなく、大原ビ . . . 本文を読む

ノスタルジックなカタログ

2008-04-10 07:09:09 | 釣りの話題
ニッポン報道研究所には、こんなものも置いてありましたよ。 昔のカタログ集。 カタログを集めて、ハードカバーで綴じるという、現代では考えられない本です^^;。 では、さっそく開いてみましょう(^^)。 いきなり、お姉さんですよ、アンニュイなお姉さん!。 このお姉さん、覚えてますよ。 子供心に、なんかドキドキしたような覚えがありますよ^^;。 しかし、35年ぶりにあらためて眺めてみると、かな . . . 本文を読む