港南台のダイエーがついに消滅。港南台駅が開設されてから、港南台センターバーズと共に近隣住民の買い物を支えたダイエーが無くなる日がくるとは思いませんでした。盛者必衰の理のとおり、、、高校生の頃にバイトしてた頃が懐かしい。
後に入ってきたのは、イオン。国内スーパーでは現時点で最大手でしょうか。ジャスコとかあまりなじみなかった店舗なのですが、この業界も移り変わりが激しいですね。
どんなものか、t . . . 本文を読む
長井のカワハギ釣りの後、小腹が空いたのですき家に。
衣笠ICの近くにあるすき家は、釣りの行きも帰りも寄るには重宝します。
おめあてはこちら。ラクレット、グリュイエール、ゴルゴンゾーラ、レッドチェダーと、フランス、スイス、イタリア、イギリスと各国のチーズが入ったドリアみたいな牛丼です。3種のチーズ牛丼のパワーアップ版でしょうか。
カレーとん汁フェアも開催中。すき家、かつてのC級グル . . . 本文を読む
8月も終わりに近い、猛烈な残暑の日のランチ。
teruterubouzさまと日野ICのすき家へ。
溶けるように暑い日だからこれにしますか。とろ~り3種のチーズ牛丼。
中盛なんてあるんだ、これ前からあったけ、あったような気もする...では中盛、それとサラダセットで。
ぜんぜんとろ~りとしてないじゃん、と思ったのですが、時間が経つと温められてとろりとしてきました。
なんと、中 . . . 本文を読む
台風で外に出られないので昼寝をしたら夜中に眠れなくなって困ってます。夜中のニュース読んでたら、石破氏が「正直、公正」のキャッチフレーズを取り下げる模様。なんでも、(嘘つきで不正な人を)個人攻撃しているからだそうな。いやはやなんとも、、、まるでなんかのギャグを見ているようです。
石破「したら『国民に目を向けた政治』をキャッチフレーズにするわ」 自民「それも個人攻撃だからダメ」 石破「うーん、、『 . . . 本文を読む
金谷のカマスアジ釣り、早く着きそうだったので時間調整で一般道を。
お腹すいたので、ちょっと早めの朝ごはんにしますか、と君津のすき家へイン。
牛丼の並に味噌汁玉子のスタンダードオプション。野菜もとらないかんで、とサラダも注文します。しめて610円なり。牛丼もだいぶん値上げしましたね。
紅しょうがたっぷり乗せて七味をどさっと振りかけ、玉子かけてかっかっかと下品にかっこむのがたまりませ . . . 本文を読む
亘理ヒラメの前日、船長にお誘いいただいて岩沼の街へと飲みに繰り出しました(^^)
やってきたのは、岩沼蓑寿司。
口つけちゃったけど^^;ビイル。暑い日だったのでしみます、、最高。いやぁ、この日は岩沼も暑かったです。隣の仙台市では37.3度の観測史上最高気温だったのですが、岩沼市もおそらく最高気温のレコード出てるんじゃないでしょうか。
まぐろの赤身。
ホヤ。やっぱりこちらの海 . . . 本文を読む
朝ごはん抜いておなかぺこぺこのランチはがっつりと。
神奈川ローカルチェーンのおそば屋さん、味奈登庵。
丼もの人気ナンバー1の、かつ丼セットいきます。
どーん。かつ丼単品は530円なんですが、コスパ抜群。
そばはたっぷり1人前。少食の人ならこれで十分なボリュームでしょうか。
そば湯をいただいてまったり。ごちそうさま。
[味奈登庵 港南台店] 横浜市港南区港南台5-23 . . . 本文を読む
宮城への弾丸釣行、21時過ぎに家を出て、晩御飯はお腹が空いたところ途中で食べよう、と思っていたのですが、走ってるうちにあっさり亘理に着いてしまった^^;
R4号沿い、名取あたりに確か半田屋あったな、、と、北上したら、名取じゃなくて仙台市内だったか^^;。そんなわけで、亘理からけっこう走りましましたが太白区の半田屋へイン!
生まれた時からどんぶりめし。
なんと、牛タン丼などという新メニ . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りの後はランチです。なぜかマダイ釣りの後に食べたくなることが多いのがカツ丼。
幸いなことに伊豆からの帰り道には美味しいカツ丼が食べられる店が多いです。小田原ラーメンで有名な味の大西の豪快なカツ丼、タマネギを使わずほんのり甘みダレの平野家、高齢の店主さんが注文を受けてから肉を切る昭和情緒たっぷりの王ちゃん、タレでつゆだくが美味しい国味、と枚挙にいとまがありません。
本日やって . . . 本文を読む
ランチは飯島にあるすた丼屋へ。
東京多摩発祥のすた丼。吉野家、すき家、松屋の牛丼御三家の一角を崩すべく放たれた刺客。しかし、老舗の力は予想以上に強大でシェア獲得に大苦戦、盟友の東京チカラめしはすでに青息吐息。仁義なき丼戦争、おそるべし、、、というのは想像の粋を出ませんが。すた丼のロードサイド店舗は横浜では珍しいのではないでしょうか。できたのは昨年の5月と、まだ1年たっていない新しい店舗です。 . . . 本文を読む
鹿島のフグ釣りに行く前に、ちょっと早い朝ごはん。
と、寄ったのは東関道下り、酒々井PAの松屋。トレーラーキッチンで牛めしを食べたことはあるけど、店に入ったのは初めて。
プレミアム牛めしは380円と通常価格。吉野家みたいに、PAやフードコートの場代を客に転嫁していないので好感が持てます。
野菜もとらないかんで、と生野菜生玉子セットのボタンもポチ。
朝ごはんとしてはいささかヘヴ . . . 本文を読む
ヒラメ釣りの前に腹ごしらえ。パワーブレックファースト、すき家にしましょう。このときにも来ています。
ブランドオブイヤーズ受賞記念と誇らしげに書いてありますが、なんだろうと調べてみると、すき家がこの賞を2年連続で受賞したようですね(→2016年、2017年)。それでは和牛すきやき丼いってみましょっか!と思ったけど、高いですよ、これ^^;
庶民らしく、牛丼サラダセットに生玉子をお願いします。し . . . 本文を読む
おひとりランチは、横浜を代表するコスパ抜群のおそば屋さん、味奈登庵へ。
ランチタイムを外してきても、港南台店はいつも混んでいます。
かき揚げ天丼セットでいってみますか。
寒いので暖かいそばで、あと油揚げも乗せてください。
かき揚げ天どーん!揚げたてさくさくのかき揚げにはたまねぎ、にんじんなどの野菜もたっぷり、ボリュームもたっぷり。
かけそばに油揚げトッピング、いわゆる . . . 本文を読む
大館市内に到着。大館市立総合病院にお見舞いに行く前に、昼ごはんをいただきましょう。
と、やってきたのは比内や大館本店。大館市の名産といえば比内地鶏、ここいただいてみる一手でしょう。
大館セット2つお願いします、ひとつは大盛りで。お茶っこをいただきながら待つと、ほどなく到着。
比内地鶏は味が濃厚、歯ごたえもしっかりしていて、ブロイラーを食べなれている私にはとても美味しく感じます。玉 . . . 本文を読む
ぽかぽか陽気のハゼ釣りの後は、みんなでちょっと遅めの昼ごはんというかちょっと早めの晩ごはん。
やってきたのは、七ヶ浜の海の駅、七のや。道の駅ってのはあちこちにあるんだけど、海の駅ってのは初めてです。
イートインコーナーの他、浜焼きができるお店、活魚販売、お土産販売などもあります。生簀にはボッケ、ナメタが泳いでたり、ハダガレイやクロソイの販売もありましたよ、値段も安い。翌々日の釣りの予定 . . . 本文を読む