鹿島ひとつテンヤの前にブランチをと寄ったのは、大栄PA。
普段は夜中に通ることが多いので、なかなか寄る機会が少ないです。
これまたメニューが多くて迷うなぁ...
親子丼と半そばセットのボタンをポチ。
親子丼は注文を受けてから作るのでちょっと時間が掛かります。しっかり日の通った玉子、たっぷりのつゆと、食堂らしい親子丼、専門店で食べる半熟とろりの親子丼もいいですが、こういう庶民 . . . 本文を読む
横横道、衣笠ICと佐原ICを結ぶ下道の途中に、なか卯を見つけました。佐原交差点の先のすき家に寄ろうと思ってたけど、こっちにしよっと。
サラダセットと冷やし小うどんのボタンをポチポチ。490円と140円だったかな。
味噌汁が余計だったかも^^;、生玉子にした方が良かった^^;でも、オクラが入っていて、ヘルシーな味噌汁でした。
和風牛丼とかつてのノーマル牛丼の違いは白滝の有無?なかなか美味し . . . 本文を読む
このところ悩んでいるのは銚子/飯岡からの帰宅ルート。一番メジャーなのは大栄IC経由でR126に出るのだと思うし、前はそれでアクセスしていたんだけど、どうも東総有料道路を使ってもいまいち早くない気がします。波崎から潮来ICにまわるのもストレスなく走れますが、ちょと距離が長い。そこでここ数年は、銚子有料道路から海沿いの県道30号を使ってます。これは信号ほとんどなく、非常に快適。しかし、このルートだと帰 . . . 本文を読む
こないだ吉野家でうな丼を食べたとき、割引券をもらいました。
使わナイト!
と、やってきたのは伊勢佐木町店。
ねぎ塩豚丼と味噌汁で、クーポン割引390円なり。味噌汁(50円)がサービスになる、ということですか。
豚はバラ肉を焼いて塩ダレをかけています。ネギとゴマ油とのマッチングも良くて、なかなか美味しいです。さくっと食べて、ごちそうさま。でも、あまり吉野家らしさが感じられないかな.. . . . 本文を読む
価格高騰のうなぎを食べに吉野家でランチ。
ここはゴージャスに二枚盛にしちゃいましょう。さらに大盛りで+30円、味噌汁つけて+50円。先日、すき家で1000円以上使いましたが、吉野家で1000円以上使ったのもおそらく初めて^^;
カットに特徴がありますね。おそらく大きいうなぎから効率的に身をとっているのではないでしょうか。
味はまあ、うなぎ専門店には及ぶべくもないですが、スーパーのうな . . . 本文を読む
かつ丼ネタを連発。こちらはおとといの日曜日。
ビワマス釣りの後は、ボート仲間のみんなで晩(?)ごはん。
ボートハウスの近くにある料理屋さん、西久です。準備中だったけど常連さんがいたので入れてもらった^^;
湯呑みが変わった形ですね。
メニューは寿司、定食、麺類などたくさんあるのだけど、ここはみんなで仲良くカツ丼!(わたしとノハタッチは大盛りで^^;)ここはカツ丼が美味しいらしい . . . 本文を読む
かつ丼ネタを連続で^^;
ちょっと前の話になりますが、この日のランチはご飯ものが食べたい気分。
と、降りたのは京浜急行、井土ヶ谷駅。
リーズナブルなとんかつのお店、「こころ」です。天王町のこころには、新潟タレかつ丼を食べにいきましたが、井土ヶ谷ははじめて。
ロースかつ定食、590円は破格ですよ。その他にもオプションたくさん。ただし、新潟タレかつとうどん類は置いてないようです。
. . . 本文を読む
カモシ釣りの前に朝ごはん。
朝といっても、AM2:20^^;4時集合のところ1時間読み間違えて早く着きすぎてしまいました。
牛丼280円に生玉子、サラダ、味噌汁のセット。正統派ストロングスタイルのメニューですね(^^)、500円でおつりがきます。
しょうがと唐辛子をたっぷりふって、生玉子をかけていただきます。
牛丼て、深夜というか夜明け前に食べるのがなぜか一番美味しいです。学生時代 . . . 本文を読む
ヒラメ釣りの前に朝ごはん。
立ち寄ったのは松屋旭店。R126沿いは、松屋とすき家が熾烈な競争を繰り広げていて、銚子有料道路を降りてからそれぞれ2店も店を出しています^^;
朝食セットが食べたかったけど、AM3:00なのでまだやっていない。牛めしサラダセットをお願いします。
さくっと食べて、外川に向けてリスタート
[松屋 旭店]千葉県旭市二1131-1
. . . 本文を読む
ランチは横浜西口からちょっと足を伸ばして浅間下へ。
お食事処、はつ味です。夜は居酒屋さん、昼は定食もやってます。
こちらがランチメニュー。はつ味焼きがオリジナルメニュー。
しかしここはあえてランチメニューを避けて、スーパーはつ味丼をお願いします。辛さ指定できるので、大辛でお願いします。
サラダとお新香が先に登場。
スーパーはつ味丼は、さすがスーパーの名を冠するだけあっ . . . 本文を読む
いやぁ、ゆうべの台風4号は強烈でした。うちのまわりもけっこうな風でしたが、海の風をチェックしていたら神津島では21:55に37mの南風。台風の中心からかなり離れていて、暴風圏の際でもこんだけ吹くのにはたまげました。6月の台風なんててえしたことないだろと軽く見ちゃいけないですね。
さて、昨年来シラスウナギが大不漁。これにともなって、ウナギの価格もウナギ上り。貧乏人にはなかなか食べられないものになり . . . 本文を読む
ランチは大黒PAで。ごはんものが食べたかったので、かつどんのボタンをポチ。750円なり。
黄身が絡んでるのは○だけど、後はやっぱりスナックコーナーのかつ丼という感じかなー。750円というのはちょと割高感あり。
やはりこのパーキングエリアはカレーが美味しいな。
[大黒パーキングエリア]http://www.shutoko-sv.jp/parking/guide/map_09.html
. . . 本文を読む
晩御飯は外ですませておいで指令がでたので、やぶ忠へ。
こないだはたぬき丼セットにしたんで、ちょっと贅沢に^^;親子丼セットで。
相変わらずのボリューム。ちょっと鶏肉がいまいしだったけど、まあ質より量だからいいんです。
そばは腰が強くて好みです。
お腹いっぱいでごちそうさま。
[やぶ忠 丸山台店]横浜市港南区丸山台3-22-411:00-20:00 水曜&第3木曜休
. . . 本文を読む
横浜でも新潟タレカツ丼を食べられるお店があるらしい。新潟タレカツ丼といえば、この釣りのときにコンビニ弁当で食べたっけ。コンビニ弁当はタレかつ重だったけど、まあ変わらないだろう。しかし、釣りのときでもちゃんとタレカツの写真撮ってブログに載せているところが我ながらなんというか...^^;
そんなわけで、相鉄線を途中下車してランチです。ここの駅で降りたの初めてですよ。"冗談にも保土ヶ谷区"で有名な . . . 本文を読む
新安浦での午前メバル釣りが終わるとちょうどお昼時、ランチに寄ったのはいつもの横須賀パーキングエリア。
神奈川から日本を元気に!の幟。
ご飯ものを食べたかったので、まぐろソースかつ丼のボタンをポチ、760円なり。まぐろと言えば三崎市は三崎港ですね^^。
ご飯の上には千切りキャベツ、その上にはまぐろカツ、串カツ、目玉焼きが乗っています。まぐろカツはさっくりあっさり、これは美味しいカツです . . . 本文を読む