goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

らーめん大漁 [芝山町] / 天丼 

2012-08-11 12:14:34 | 丼/寿司

このところ悩んでいるのは銚子/飯岡からの帰宅ルート。
一番メジャーなのは大栄IC経由でR126に出るのだと思うし、前はそれでアクセスしていたんだけど、どうも東総有料道路を使ってもいまいち早くない気がします。
波崎から潮来ICにまわるのもストレスなく走れますが、ちょと距離が長い。
そこでここ数年は、銚子有料道路から海沿いの県道30号を使ってます。
これは信号ほとんどなく、非常に快適。
しかし、このルートだと帰りに東金乗るんですが、千葉東JCTから穴川までが夕方渋滞する、特に週末は辛い。

そんなこんなで、別の道で帰ってみようと試したのが、匝瑳からR296経由で富里ICに抜けるルート。これだと穴川界隈の渋滞は避けられます。

さて、そのR296ですが、なかなか面白そうな店が多いです。
ちょっと寄ってみたいなと思える看板がめじろ押し。
それらはとりあえずスルーして、かねてから寄ってみたかったお店へとイン。

らーめん大漁。
ちょうど外川でヒラメが大漁だった帰り道だったから、語呂もいいよね(^^)

さっそく葛飾北斎なメニューを拝見しましょう。

らーめん500円の良心価格。
ロースらーめん、山菜らーめん、しょうゆ焼きそばとか、興味深いメニューも並びます。

しかし、この店の真骨頂は丼ものにあるらしいです。
ネット情報では、天丼が出色の出来とか。

では、天丼をお願いします。

注文から出てくるまでかなり待ちました。
広い店内ですが、お客さんはわたしの他は一組だけ。
おそらく、油を温めていたので時間が掛かったのでしょう。

そして「お待たせしました~」と、おねえさんが運んできたものはこちら。

ネットで見ていた画像よりも、実物の方が遥かに迫力があるんですが、、、、

横から見るとこんな感じ。

せっかくなので、下からのアングルも。

こりゃもう壁ですよ、壁。
ベルリンの壁よりも高いんじゃないかと思える、天ぷらの壁ですよ。

では、いただきます。

あ、そうそう。この天丼にはふたがついてきます。
どこから見ても、ふたが閉まるわけないんで、ふたがあっても無意味じゃん、と思いますよね。
しかし、このふたには極めて重要な役割があるのです。
それがこちら。

天ぷらをふたに退避させて、ごはんをいただきます。
そうしないと天ぷらばかり食べる羽目になってしまう。
しかし、半分以上天ぷらを退避させても上の写真ですよ、どんだけ乗せてくれたのだか....^^;

天ぷらは、えび、きすx2、なす、かぼちゃ、さつまいもx2、かきあげ、だったかな...他にもあったかもしれないけど忘れた^^;
かき揚げだけで、駅の立ち食いそばに乗ってるかき揚げの2倍以上はありますよ^^;

そして、ごはんに掛かっているタレが非常に濃い、甘辛い、多い。
タレご飯を天つゆ代わりにして口に含みながら、天ぷらをいただきます。たぶん、この食べ方がベストな気がする。

ここから先は、食べ終わるまで余裕ナッシング。

ひーこら食べて、ごちそうさまでした。
エビの尻尾は食べましたが、キスの尻尾は残しました。

かなりきつかったです。
天ぷらこんだけ食べると飽きます。
もうしばらく、揚げものは食べたくありません。
これ書いているのが、食後20時間以上経ってるんですが、ぜんぜんお腹空かないし^^;

ラーメン屋か定食屋か居酒屋か、よくわからないお店です。お酒と肴のメニューもありました。
また近くを通った際には寄りたいけど、もう天丼は頼まないと思います^^;

どうにかせねば(なにをだ?)と思い、帰りのコンビニで買ったのがこちら、450円もしたよ^^;

で、結局のところ、銚子からの帰り方としてR296~富里ICはどうだったかと言うと、富里近辺でけっこう渋滞が発生するので、このルートは使えませんね、没。

さて、ブログを書いていて、最後に重大な事実に気がつきました、
、、、これって、天丼じゃないじゃん、天重じゃん!!^^;;

[らーめん大漁]
千葉県山武郡芝山町大里1912-1
11:00-21:00 第三月曜休
http://tairyo.jp/

にほんブログ村 グルメブログへ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好調持続中、銚子沖の夏ビラメ | トップ | とんこつらーめん 龍家 [長... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨッシー)
2012-08-11 18:03:09
毎回楽しく見ています!僕も今度天重挑戦してみます。富里は混むのでR296の途中から成田空港に向かいそのまま成田空港で帰るのが良いと思います!
しかし空港から裏道を使うと富里まで15分ぐらいで着き!富里インター近くに(どてちん)と言うラーメン屋がオススメです!
返信する
ヨッシーさんゑ (calm)
2012-08-11 19:02:23
こんにちは、なるほど成田まで出ちゃうのがいいですか、今度そちらで試してみます。ありがとうございました。
また、らーめん大漁に寄らないと^^;

この天丼、破壊力抜群ですから注意してください。
昨日の2時半くらいに食べてから、いま28時間ほど経ちましたが、その間まだお茶とヨーグルトしか食べていません^^;;。
やっとお腹空いてきたんで、これから晩御飯にします。

富里インターの近くのどてちん、行ったことあります(^^)
ジロリアングラーなので、ここらのインスパイアはチェック済(^^)
http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/8149786241058df28843da329c73c28f

あと、R296で富里に向かう途中に、「山ねこ」もありますね。もう二郎インスパイアは出してないみたいですが...
http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/5a8474c9ba1caef68361cda23b6ce546
返信する
Unknown (コウさん)
2012-08-12 02:36:49
行きは、大栄IC経由より、間違いなく冨里ICからが近いですが、帰りが、冨里IC付近で大渋滞です。
飯岡の舟宿さんに教えてもらった抜け道があります。詳しくは説明できませんが、
旭市手前から、広域農業道路に入り、多古の手前から、成田ICに抜けるルートです。少なくとも、20分は違います。混みません。
必要なら、船宿の手書き案内書がありますので、お会いした時にでも、お渡ししますが・・・。
返信する
コウさんゑ (calm)
2012-08-12 05:26:54
ありがとうございます。
広域農道は、この日にR296を通ったときに気付いて、今度通ってみようと思ってました。
成田への抜け道は、ヨッシーさんが教えてくれた奴ですね、これも今度使ってみようと思います。
富里市外の渋滞をかわせれば、使えるルートかなと思いました。ワンダーなお店も多いし^^;
返信する
Unknown (ヨッシー)
2012-08-13 10:53:52
流石ジロリアンですね!生意気にオススメしてしまいました。すいません!申し訳ないので成田までの道のりを詳しく書きます?僕も飯岡からは30号(九十九里ビーチライン)を使い途中から48号右折します(交差点右にセブンイレブン)20分ぐらいしたらセイブオンを過ぎて、大きな交差点、大きな標識があるので左折すると296に出る陸橋にでます(当時工事をしていたので今は分かりません)多古に向って左の48号を走れば296にでます!多古を経由して106号に出れば何とか成田空港に着きますよ。だだ警察官がかなりうろちょろしてるので気を付けて下さい。成田もラーメン屋さんが多いので探索お願いします。
福田丸さんは助六弁当ですか!千葉県は昼飯を出してくれる船宿さんが多く助かります。夏ヒラメは美味しかったですか?
返信する
ヨッシーさんゑ (calm)
2012-08-13 19:07:22
> 流石ジロリアンですね!生意気にオススメしてしまいました。すいません!

いえいえ^^;

> 僕も飯岡からは30号(九十九里ビーチライン)を使い途中から48号右折します(交差点右にセブンイレブン)20分ぐらいしたらセイブオンを過ぎて、大きな交差点、大きな標識があるので左折すると296に出る陸橋にでます(当時工事をしていたので今は分かりません)多古に向って左の48号を走れば296にでます!

これこれ、まさにわたしがこの日に通ったのもこのルートでしたよ。立派な陸橋ができていました。
で、このルートの途中にあるガテン系のラーメン屋さんが、「もみの木」です。
http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/d60ea1ef779c9b5889e490899b72027f

> 多古を経由して106号に出れば何とか成田空港に着きますよ。だだ警察官がかなりうろちょろしてるので気を付けて下さい。

なるほど、やっぱ106号がいいんですね。ラーメン大漁の脇の三叉路を北上すれば106ですよね、これはわかりやすいルートです。おまわりさんに注意して成田に抜けてみます。

成田界隈にもチェックしているお店が何軒かあります。あと、多古町界隈、ここらもネタになりそうなお店がたくさんあって、しばらくは楽しめそうです(^^)
またレポートします!
返信する

コメントを投稿

丼/寿司」カテゴリの最新記事