
かつ丼ネタを連発。こちらはおとといの日曜日。
ビワマス釣りの後は、ボート仲間のみんなで晩(?)ごはん。
ボートハウスの近くにある料理屋さん、西久です。
準備中だったけど常連さんがいたので入れてもらった^^;
湯呑みが変わった形ですね。
メニューは寿司、定食、麺類などたくさんあるのだけど、ここはみんなで仲良くカツ丼!(わたしとノハタッチは大盛りで^^;)
ここはカツ丼が美味しいらしい。
しかし、カツ丼630円てのは安いですね。
鮒寿司も食べたいとこだけど、また次の機会に。
お土産屋さんでみても、子持ちのニゴロ鮒の鮒寿司はかーなりいいお値段がします。
カツ丼登場!
む!これは関東でメジャーな煮カツタイプじゃあないですよ。
玉ネギを玉子を閉じて、それを揚げたカツにかけています。
こりゃ関東では見かけないカツ丼ですね。
遥か昔に、こんなカツ丼を食べた記憶がありました。
小学生の頃かな、、、兵庫の田舎にいったとき。
今は亡くなったおばあちゃんが、何食べたい?と聞くから子供の頃のわたしはカツ丼と答えました。
ところが、うちの田舎ってあまりカツ丼食べないようで、カツ丼がどういうものかわからなかったみたい。それで、おばあちゃん、まわりの人に聞いて普段は作らないカツ丼をわたしのために作ってくれた。
それがこのように、玉子とじをかけたカツ丼でした。
でも、それを見たわたしは「これはカツ丼じゃない、、、」というようなことを言ったみたい。
おばあちゃんに、「せっかく作ったんだから、あれこれ言わずに食べなさい!」と怒られた覚えがあります。
と、話が長くなりましたが、関西のカツ丼てみんなこのタイプなんですか?
見た目はかーなりアナーキーなカツ丼ですよ^^;;
椀も味噌汁ではなく、あられが浮いたすまし汁。
カツは厚いですね。
ちょっと甘めの玉子とじとカツがよく合ってます。
これはこれで美味しいカツ丼ですね、気に入りました(^^)
あ、そうだそうだ。ここのカツ丼には薬味で山椒の粉がついてきます。
カツ丼に山椒を振るとは初めてだったけど、なかなかいけますね。
大盛りだとかなり量あったなぁ、、、ごちそうさまでした。
お腹も膨れて、スタミナもついたところで横浜に帰りましょう。
[西久]
滋賀県長浜市西浅井町大浦98-6
11:00-20:00 水曜休
食のスタイルって地方によって違うから面白いですね(^^)