本日は2012年初のお暇をいただき平日釣行。寒ビラメをまだ釣ってないし、食べたかったので行き先はヒラメ釣りに決定。ブログを読んでいて前から気になっていた庄之助丸に電話すると、二つ返事でOK。庄之助丸に乗せてもらうのは初めてだったけど、電話で話してとても感じの良い船長さんだったので、楽しみな気分で興津へGo。5時半集合とのことで、余裕をもって4時半に港へ着くと、なんともう船長さんが来ていて支度してま . . . 本文を読む
先日行われた王将戦第三局、▲5四、▲6五、▲4五に銀を並べる大模様を張ったのは佐藤康光九段(棋譜はこちら)。第1局の▲5七玉といい、この指し手には感動しましたよ。佐藤九段の将棋はスケールが大きく個性的、羽生世代の中では一番好きだなぁ。王将復位へあと1勝、がんばって欲しいです。その佐藤九段が扇子に揮毫していたのが「夷険一節」。易なときも険しいときも常に自分の信念で物事を進めていくという意味だそうです . . . 本文を読む
本日のミッションは東京湾のメバルです。2月に解禁になったばかりですよ。
お邪魔したのは浦安の吉久。メバルカサゴ船の他、アジ、フグ、アマダイ、オニカサゴ、スミイカとメニュー豊富。たくさんの釣り人で賑わっています。
江戸川を下って東京湾へ。
まるで夕焼けのような朝焼けです。今日はいい天気になりそう。
吉久のメバル船は、モエビを餌に使う、いわゆるエビメバル。
そしてこちらは . . . 本文を読む
てえ釣れてるよ!できるだけ早くきて、と馴染みの船長から電話をもらったのは先週末。しかし、こういう時に限って取材が入ってたり、平日にお暇をいただけなかったり、、、やっと波崎へと向かったのは一週間後でした。
今日は午後船、支度をして船付場へ向かうと、チャーマスこと北村秀行氏とばったり!前回もここで会ったし、よくお会いしますね~。
チャーマスは午前船はスロージギングでワラサ、ホウボウを上げたとのこと . . . 本文を読む
厳寒の中で降りたミッションは御宿沖のトリプルリレー。布子丸でトリプルリレーの取材はこのとき以来なんで、4年ぶり。
この日のメニューは、朝一にフラッシャーサビキを下ろして、寒サバ狙い。前回は一番でムツ狙いだったけど、いまのマサバはめちゃくちゃ美味しいんですよ。ムツよりサバ^^その後はこれまた美味なジャンボスルメイカ。最後にオニカサゴで締めるという、贅沢コースですよ(^^)
で、朝のサバはバリ . . . 本文を読む
取材が日曜日になったので、土曜日がぽっかり空いた。先週悪天の憂さ晴らしもあるし、ここは釣りにいくしかないでしょう^^で、選んだのはウィリー乗合休船していたのをコマセダイ乗合で復活した野毛屋。久里浜沖のマダイは、冬場に安定度ナンバー1のターゲット。
だったはずなんですが、、、^^;
朝、ポイントに向かう途中にツイッター読んでると、なんと富士五湖で震度4の地震、横浜も震度3。ありゃ~、地震あった日 . . . 本文を読む
この週末は天気悪いです。金曜日は関東で初雪、凍える寒さ。土曜日は4時に起きてみたけど、雨雪はやんだものの北風が観音崎で15mほど。体感温度は氷点下^^;だったんで、釣りにいく根性なしで家で休養。
日曜日、曇り時々雨の予報だけど、風は10m前後とだいぶん凪いだ。野毛屋コマセダイにGoです。別件で野毛屋には用事もあったし。野毛屋では、今年に入ってから金土日限定でコマセダイに出船してます。
もしかし . . . 本文を読む
2012年、最初のミッションが下りました。お題目は、中ノ瀬のシロギス。シロギスの取材って久しぶりのような気がする、張り切っていきましょー!^^
お世話になったのは生麦の黒川分家。こちらの取材をするのも7年ぶり3回目。過去2回は夜メバルでした。
黒川分家といえば、人気なのはやっぱりおばあちゃん!今年の3月で80歳になるとのこと。まだ元気なんですが、この日は足にむくみが出ていて、歩くのが辛 . . . 本文を読む
昨年にヒラメ取材でお世話になって千鯛丸。プライベートで行こう行こうと思ってたのがなかなか行けず、年が明けてやっと千倉へ。
千倉~白浜沖では、今年は7kgを頭に、4kg,5kgの大ビラメがかなり上がってます。それもでかいのを狙って釣っているんですね、取材の時もそうだったけどこれが面白い。けっこう、根の荒いところや起伏の激しいところを流すんで、なかなかテクニカルな釣りです。
朝、船長に挨拶して「今 . . . 本文を読む
3連休の最終日はアコウへ。毎年恒例の、成銀丸常連さん達での仕立船です。
港に着くと、つり情報の根岸さんら御一行も深場船に。はむさんやとくさんの顔も見えます。彼らは伝五郎丸でキンメ、ムツの仕立船の模様。
アコウ釣りの予定だったのだけど、キンメが釣れてるんで朝はキンメをやるという。もっと早くいってくれー、キンメの仕掛けないよ^^;仕方ない、アコウ仕掛けでやるか、と思ってたら、なんとブチさんが新 . . . 本文を読む
以前から、トモ子さんからテンヤスミイカに誘ってくれと言われてた。彼は先日一人でスミイカデビューして、5杯とったそうだ。ちょうど予定が空いた3連休の中日、したらスミイカいきましょうか、と向かったのはペリーも上陸した浦賀港。
スミイカではよくお世話になっているみのる丸です。この宿ではお馴染みの藤原紀香がいなくなってました。理由を聞くと、年末から壁掃除のために外しているとか^^;
ここんとこ . . . 本文を読む
休みは今日までなんで、新年釣り第二弾。ここはやっぱりマダイに行きたいとこですね^^。宇佐美の富八丸は今日が初出船、運試しの大鯛狙いに決定。
ところが、予報では西が吹くらしい。東伊豆は西の風は風裏なんだけど、沖のマダイポイントは西が強いと行けない場所でもあります。船長は前夜19:00の予報まで判断を延ばしましたが、西風は午後から強まるようなので大丈夫そう、出船決定です。
家を出るAM3:00は、 . . . 本文を読む
納竿、初釣りは取材が入らない限りは挨拶がてら馴染みの船宿に顔を出すようにしています。そんなわけで、ここんとこご無沙汰してしまっていた、鴨居きよし丸の餌木イカへ。スルメイカ釣り以来なんで、約半年ぶりですよ。
6時半くらいに港に着いて、空いていた左舷胴へ荷物を置き、支度をしていると、なんとALBバットを忘れてしまった^^;;。自分で言うのもなんですが、釣り道具に関する忘れ物は少ない方だと思います。気 . . . 本文を読む