goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

潮に悩まされたアコウ五目

2012-01-09 17:14:22 | 釣りレポ 2012

3連休の最終日はアコウへ。
毎年恒例の、成銀丸常連さん達での仕立船です。

港に着くと、つり情報の根岸さんら御一行も深場船に。はむさんやとくさんの顔も見えます。
彼らは伝五郎丸でキンメ、ムツの仕立船の模様。

アコウ釣りの予定だったのだけど、キンメが釣れてるんで朝はキンメをやるという。
もっと早くいってくれー、キンメの仕掛けないよ^^;
仕方ない、アコウ仕掛けでやるか、と思ってたら、なんとブチさんが新島仕様のキンメ仕掛け(20本針)をプレゼントしてくれました。
これは助かった、移動中に12本+8本の2組に改造し、朝の3投のキンメ釣りができました。ブチさん、ありがとう!(^^)

餌はムロアジの切り身と鮭皮。
キンメ用には小さく半分にカットします。オモリは300号。

朝のポイントは沖ノ瀬。
伝五郎丸のキンメ、ムツ船も近くに見えます。

潮方悪く、オマツリが多かったけど、一投めはキンメ3、メダイ1。二投めはキンメ2。
キンメは32cmのが一枚入ったけど、他のは小ぶりでした。

しかし、どのキンメも上針から食わせたのに数つけられなかった。
仕掛け巻いたり、餌つけたりしながら竿先みてたので、集中力が散漫だったかもしれません^^;

沖ノ瀬から洲崎沖に移動、ここでもキンメ狙い。
しかし、潮が速過ぎて棚が取れず不発。
これじゃダメだってんで、アコウに切り替え、西へ移動しながらの探り釣り。

投入のたびにアタリはあるんだけど、でかいスミヤキ。
この魚は美味しいんでキープ。
ユメカサゴは良型が混じります。
他に、オキギス、深海アナゴ、カラスザメなどのお邪魔無視も多数^^;

アコウの型をみたのは2人。こちらは2尾釣ったブチさんのアコウ。

わたしはアコウの肩は見られず、クーラーの中はキンメ5、メダイ1、スミヤキ2で、重さは十分^^;

しかしこの日は気持ち良かった。風もほとんどなく日当たり良好で寒くない。
最高の陽気の中で釣りができたのは満足でした。
やっぱり深場釣りは凪がいいね!

 

[剣崎松輪港 成銀丸]
http://www7.ocn.ne.jp/~narugin/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日の出らーめん 桜木町本店... | トップ | 横須賀PA/牛肉そば [横浜横... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デープ (じん)
2012-01-12 11:21:25
深場釣り良いですねヾ(^v^)k
上がって来るまでの期待感がたまりません(^^ゞ
んでもって食べても美味しいもの多いですしね(*^^)v
ブチさんの赤い魚、、、かなり旨そうですねo(^▽^)o
返信する
じんさんゑ (calm)
2012-01-12 21:04:20
この日は顔見知りの人も多く、本命アコウこそ釣れなくても楽しい釣りでした。
キンメは刺身、干物、メダイはフライ、スミヤキは干物でいただきました。
深場の魚は美味しいもんね(^^)
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2012」カテゴリの最新記事