こないだきよし丸のマルイカに乗ったとき、近代直結釣法のコツがちょっとわかった、、、気がした。鉄は熱い内に打てという諺もあるし、近いうち相模湾にも行ってみたいな、と考えてたところ、トモ子さんがマルイカなら行きたい、ということで本日Go!
船宿は親子deエンジョイフィシングでお世話になっている長井新宿港の小見山丸にしました(^^)
さて、出船前にタカーシ船長に釣り方と現在の傾向を聞いてみると、 . . . 本文を読む
GWは4連休。初日の5月3日は大雨で家で腐ってました。2日めは、天気回復。大島では南西風が強い予報だけど東京湾はいい凪です。シーズンインした東京湾エビタイへGo!
宿に着くと、釣場速報の加藤さんにバッタリ。しかし、ほんとうに、よく加藤さんには野毛屋でバッタリ会います、お互い顔を見合わせて苦笑い^^;空いてる左ミヨシから2番目の席札を取り、左ミヨシ1番の加藤さんと並んで釣りましょう(^^)
. . . 本文を読む
GWの取材も無事終わったし仕立の予定もないし、今日はフリーで釣りものを選べます。鴨居きよし丸が正月以来なんで、ちょっと顔だしとこっかなとマルイカ釣りをチョイス。
鴨居港。この風景、好きなんですよね(^^)曇り空でべた凪、暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日でした。
ここんとこブランコでは乗らないとのことなんで、直結作戦でいってみましょう。実は近代的マルイカ直結をやるのは初めて。スッテはこ . . . 本文を読む
本日のミッションは初島の乗っこみマダイ。
つり丸では何度も紹介していますが、初島まわりは他地区よりも乗っこみタイミングが遅いです。早い地区では3月から乗っこみが始まりますが、ここはGW前後から始まってピークは5月後半から他地区が終了する6月まで。
なので、ピークの時期に行きたいところなんですが、それだと紙面に載る頃にはピークを過ぎてしまいます。どの取材でもそうだけど、紙面に載る頃に釣れているよ . . . 本文を読む
前回の御前崎釣行は好釣果。勢いに乗ってノッコミ行脚を続けますよ(^^)
駿河湾の西の大場所がオモリだとすれば、東の大場所はやはり田子島でしょう。例年、7kgオーバーのビッグワンの実績がある釣り場です。
ただ、前日に船長と話すと、数日前からカツオが泳いでいるような暖かい潮が差してきて餌取りの猛攻らしい。まあでも、潮は毎日変わるもの、沖に出てみないとわからない、とりあえず行きますよと言って向かった . . . 本文を読む
このところ水温が上がったのか、潮を気にいったのか、各地でマダイの良型連発。久里浜、剣崎をはじめ、南伊豆、外房、駿河湾とどこも好調です。というわけで、お暇をいただいて乗っこみマダイ狙いに行ってきました。
場所の選択に悩むとこだけど、4/14に新東名が開通したことだし、駿河湾にしてみましょっか。ポイントは御前崎沖の小森(オモリ)。御前崎港から乗っても良かったんだけど、寝不足解消のため行き帰りに寝られ . . . 本文を読む
今回のミッションは、勝浦沖のヤリイカ。外房ヤリイカはひっさしぶりですよ、楽しみ。
4時に集合。船は2隻出しでゆったり。
遥か沖のかなたに雲が見えるくらいで、めっちゃ晴天!こりゃ取材日和ですわ。
ポイントまでは30分ほどの近場。ちょっと沖からウネリが入ってきてて、それが風と喧嘩してけっこう揺れます。
それでもヤリイカさんは超ゴキゲン。しかも大型多数!
西田敏行さん(?) . . . 本文を読む
長いシケ後の金曜日、釣果情報を見ていたら松輪瀬のマダイがいい感じ。一義丸では5.3kg、成銀丸では4.5kg。満月まわりで潮も大きいし、桜も咲いてるし、こりゃ来ちゃいましたかね?浅場にラブラブの大鯛が?
てなわけで、マダイオヤジならここは迷わず松輪瀬のマダイでしょう、と朝起きると、凪予報とはうらはらに大島では西16mの強風。船は出られるとは思うけど、、ちょっと釣りにくいかな。昔なら船が出るか出な . . . 本文を読む
いや~、昨日の土曜日は吹きましたね。南西の風が25m近く吹いて、下手な台風よりも暴風でした。土曜の釣りは金曜夜の時点で諦めていたのですが、その土曜も夕方になると風が変わってきた。さて日曜は何釣りに行こうかな、と悩んでいるところに「小湊のアカイカは?」という声が。久しぶりにいいですね、行きましょっか!と、ノハタッチとトモ子さんとトリオでGo。
4:50に湊に集合。明るくなるのもだいぶん早くなり . . . 本文を読む
今回のミッションは網代南沖の遠征五目。実は開幕日よりスケジューリングしてたのだけど、このところの週末悪天禍にフィッシングショーや体調不良など重なりのびのび太に。今週末こそ行こうと思ったら、例によって予報が悪い。むりくりお暇をいただいて、本日の釣行となりました。
伊豆諸島北部の予報は西の風やや強く波1.5mのち2m。しかし、家を出ようとすると大島では西風14m^^;;こりゃやばいかな、と思ったけれ . . . 本文を読む
天気は最高に良さそうな春分の日、ここは釣りにいくしかないでしょう^^行きたい釣りは4,5つあるんだけど、前夜に原稿書いてて遅くなったんで近場の手軽なところへ。このところ調子上向きの剣崎沖のマダイへGo!
宿に到着するとこの日は豪華メンバが揃ってますよ。でもみんな乗るのはマルイカ船。マダイ船は意外に空いていて5:30に宿についても4番目でした。
そうこうしてると、親子deエンジョイやつり丸でお馴 . . . 本文を読む
つり丸から下りたミッションはイシモチ。なんか週末になると天気悪くなって、土曜日は大雨。日曜も風残って曇りときどき雨の予報だったけど、良い方にブレて無風のべた凪、釣り日和となりました。
小柴港では、親子deエンジョイフィッシングのイシモチ教室も行われていますよ。お互い、張り切っていきましょー!^^
お世話になったのは小柴丸。
餌はキティちゃんのバケツで配られます、なごみ系の釣りですから . . . 本文を読む
ここんとこ週末になると風が強くて困ります。昨日の土曜も北の強風で大荒れ、しかし日曜は風がやんで久しぶりの凪。久里浜沖のマダイにでも行こう、と思ってたんだけど前日にいささかお酒を飲みすぎたせいで起きられなかった^^;せっかくの凪、ここは午後船に乗ろう!とWebサイトをあれこれ調べてたら、庄之助丸が出る模様。船長に電話入れて、興津へGo!
12時ちょい前に港着。今日は震災からまる一年、出船前に黙祷を . . . 本文を読む
いや~、週末になると天気が崩れて困ります。そんな中で下りたミッションは、3月1日に開幕した猿島まわりのサビキメバル。新安浦に向けてGo!
お世話になったのは義和丸。半日アジは周年の看板。二隻体制で、シーズン中にはタチウオにも出船。3月からは午前、午後のメバル船が出ています。
けっこう風が強いです、北東風が常時10m/s前後。風に強い東京湾ではあるけど、北東の強風だと波は立ちます。まあ、 . . . 本文を読む
週末は前線を伴う低気圧の通過で雨と風。取材の予定も延期になってしまい、ぽっかり穴が空きました。雨の土曜は家でゆっくり休み、日曜は朝の風で行き先を決めるお気楽ウィークエンドとしました。
4時半に起きると北東風がけっこう強い。これは近場の釣りがいいなということで、先週に続いてスミイカに決めた。シーズン中にもう一度いっときたかった釣りです。そんなわけで、そそくさとスミイカ支度をしてでかけました。今日は . . . 本文を読む