goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

お試しー 【¥堂 三影】

2009年05月09日 | PCゲーム制作
今回は、以前に別の場所で、別名義で作ったもんを試しに投稿してみます。
http://minoru19fairytale.web.fc2.com/entame/ankokubutou.html
http://minoru19fairytale.web.fc2.com/entame/inochinoshizuku.html
どちらも、クリックすればこのウィンドウで試聴できるようになってます。
……ので、興味本位でポチッとどうぞm9
戻るときは、ブラウザの戻るボタンからお願いしますm(。。)m

新メンバーをまじえて 【アサヒ】

2009年05月08日 | ひとりごと
試作中のロボットノベルゲームのCG(着色途中)


昨日のコミティア88にてノベルゲーム「UNAWARE」を冬コミに出品するという旨の広告チラシを50部配ってしまったので急ピッチで制作しております。


最近は上のようなロボットイラストばかり描いていたので、本日のサークル活動で描いたクラナドのことみのイラストを幼稚園児の落書きとAに指摘されるのも仕方ありません。

久し振りに深夜のジョナサンで萌えイラスト修行をするべきと感じました。

あの店員さんの痛いものを見る視線がたまりません。くせになります。自分を追い詰めるんですね。はい。


本日のサークル活動は特に充実した内容でした。

ノベルゲームと同人誌の制作チーム分けをしました。

ノベゲー「カスタードはあきもよう」と「1966、A、綾瀬(new!)さんによる合作同人誌」を夏コミに出品、けるとの企画しているノベゲー「学校(仮タイトル)」を冬コミに出品することになりました。

新メンバーのYさん、Gaz、¥堂、綾瀬さんを迎えてからサークルの雰囲気もしだいに盛り上がっていくのが実感できます。

いまや名物となったA、二足歩行、けるとのギャグはさらに切れ味を増してきました。

そして彼らのギャグの標的になっている一年のGazくんが不憫で仕方ないですね(バカな先輩を笑って許してあげて!)

それと綾瀬さんにゲスな下ネ○に耐性があってよかった・・・むしろ彼女からネタ振っているなんて言えない・・orz


そして来週の月曜日には新しく一年生の女性2名様がサークル見学にいらっしゃいます。

どのようなかたでしょうか楽しみです。

しかし相手が誰であろうと我々も全力でお迎えいたすところです(笑)

この件についての報告は来週月曜の記事でお伝えします!



☆新企画です!☆

これから当ブログをご覧のみなさまからイラストのリクエストを受け付けます。

ご希望のキャラクターイラストを絵師のA、1966、綾瀬、アサヒが描かせていただきます。

完成した作品から順次に記事として投稿していきます。

キャラクター名を最新の記事にコメントとして書き込みください!

お待ちしております~~☆


合わせて、左メインバーに過去に投稿したイラストを表示しました。

是非ご覧ください!

コミティア終わって【1966】

2009年05月07日 | PCゲーム制作
コミティアから1日たちました。
昨日はほんとうに色々経験になりました。気づかされたことも多かったです。
まず一番に思ったことは、周りのレベルが高いこと高いこと。
特にイラスト集を出品なさってる方々のクオリティには驚かされましたね。最近までイラスト集でも出そうかなんて考えてた自分が恥ずかしくなります…。
暇を見つけては(といっても1スペースが狭く、席に座れたのが1人のみという状況だったためだいぶ空きの時間がありましたが)イラスト集のコーナーに足を運んでました^^;
終始すげーすげー言ってました。どう見てもただの一般参加者です。

あとやってた事といえば遠目に自分たちのスペースをみながら「こねぇなー」とか
「あー行っちゃったよ」とかぼやいてました。まぁ当然そんなにうまくはいきませんね。
でも自分が当番していて、冊子を買ってくれた方がいた時は嬉しかったです。あの瞬間があっただけでも描いた甲斐はあったと思います。

今回一番の収穫はモチベーションでしょうか。おかげでやる気十分です。


上の絵はコミティア前日に描き終わった絵です。今にして見ると画力不足が歴然です…。
とにかく必死に描き続けるしかありませんね。

まぁとりあえず今日は明日に備えて寝るしかない…orz

遅かれながら、課題提出  A

2009年05月06日 | PCゲーム制作





遅れに遅れて杏&ことーみ…

ペインターを使用した鉛筆がシャーペントレースとほぼ(てか全く!?)変わらないことに気がついた…
しかし製作時間の方は結構時間かかるなぁ、慣れが必要だっす。
塗りもかなり練習しなければ!コミティアで得たものは大きかったです。

これで後はペンタブのA4サイズを購入できれば文句はないんだけどなぁ……

あとは石膏があればなぁ…


著作権GETったら全部買うぞ…!

さて!次のお題は?!1966頼みますっ!

コミティア終了^^ A

2009年05月05日 | PCゲーム制作
無事コミティア終了いたしました~!

とりあえずおつかれさまでした!!
当日の様子を伝えたいのですが…写真とるのを忘れたのでいいか…

自分にとっても初めてのイベント参加、ということもありいろいろ勉強になりました!(他の人の作品も勉強になりました、)

肝心の売り上げの方はというと…初めてにしては良く売れたほうだと思います!

なんだかんだあっというまの1日だったなぁ… 次回はもっと良い作品、サークルにして行きたいと思いました。
皆さんお疲れっす!




これ、全然コミティアの雰囲気が伝わってきてないので誰か詳しい記事書いてくれると助かります…


コミティアイベントブースの試作レイアウト 【アサヒ】

2009年05月04日 | PCゲーム制作
「 ブースの試作レイアウト 」


(中央の赤い本は冊子の代役です。当日は「ドードー鳥のウィンク」冊子を並べます。)



コミティアがいよいよ明日に迫って参りました。

さっそくエンタメサークルのブースの装飾のレイアウトを夜中一人で研究しました。そして今一通り終わったところです。

出品する冊子がA4サイズとかなり大きめのものなので人目を引くよう大々的にアピールしていきます。

イベント開始時は冊子の価格は¥300に設定し、売れ行きが芳しくなかったら¥200、¥100、¥0と徐々に値段を下げていこうかと考えております。

冊子の数も50部とあまり多くはないですので、今回は初のイベント参加ということであまりしゃしゃらず控えめに振る舞おうかと思います。ご近所サークルに配ります。

冊子の挿し絵イラストは一覧にして見本のラミネート札にしました。冊子を開かなくても挿し絵イラストがみられます。

また、サークル広告としてノベルゲーム「カスタードはあきもよう」と「UNAWARE」の広告チラシも大量に印刷しました。以前の記事の画像です。(上の写真の左)

おつりも何とか¥100硬化を手当たり次第に大量にかき集めました。


準備は出来るだけしたので、あとは当日に向けて神頼みです^^;

5月5日コミティア88行ってきます! 【アサヒ】

2009年05月03日 | PCゲーム制作
「サークル広告のチラシ」


オリジナルの同人誌即売会、コミティア88に当サークルが当選しました。

開催日は5月5日、会場は東京ビックサイトです。

サークル初のイベント参加です。

当ブログで制作実況してきた同人小説「ドードー鳥のウィンク」を出品します。



当日イベント会場に出向くメンバーは、A、1966、イオリ、そして私です。




4時間かけて冊子に挟み込むサークル広告のビラチラシを制作しました。

ノベルゲーム「カスタードはあきもよう」と「UNAWARE」の紹介を載せました。

「カスタードはあきもよう」は現在は夏のコミケに向けて追加シナリオ、CGを制作中です。

「UNAWARE」は冬のコミケに間に合えばいいようなもので、若干パッケージ詐欺な作品になりそうです。

今更ですが、イベントに大学の名前を出してよかったのか不安になってきました。

18禁作品を売るわけではないので大学からのお咎めはないかと思いますが・・


あ~、大学の入学試験より緊張します^^;

今回委託した印刷所「みかんの樹」さんから無事に同人誌が会場へ届くだろうか、申込みに何か手違いがないだろうか、不安要素がつきません。

当日はこれといって問題は何も起こらず、無事に終われるようにお祈りします。

3次元に独り暮らし 【アサヒ】

2009年05月02日 | PCゲーム制作
東北から上京して早3年目になりましたアサヒです。

現在は独り暮らしの桜美林大学生です。

サークルでの担当分野はWEB構築とグラフィック、ノベゲのスクリプトです。


親からの仕送りがないのでバイトで食いつないでます。

同人活動での収入はありません。

半日のパソコンでのデジタルイラスト作業中にコーヒーは必需品です。

お金を渋って購入したトップバリュー徳用コーヒーが渋かったです。

一日1ℓ以上はコーヒーを飲んでいるので苦痛でした。

2週間後にようやく徳用が底をつき、さっそくジャストで価格的に普通クラスの「ブレンディコーヒー」粉末を購入、まともなコーヒーで作業を堪能しております。


あとタバコですね。

2007年(大学1年)の10月に【A】の誘いで吸ってから以降やめられないです。

やめる気はさらさらなしです。

本数も一日に5~10本程度です。

まず、ダバコミュニケーションという言葉を広めたいです。

大学に入ってから大人と話す機会が増えました。

そんなときに便利なツールです。

手持無沙汰だと会話も弾みません。

たとえば大学の喫煙ベンチで見知らぬ学生に

「すみません、火もらっていいですか?」と話しかける。

「あ、はい。」

ライターを持っているのだがあえて火をもらうのだ。

相手は気分よくライターに火をともし差し出す。

これでもうお互いお友達だ。

その後、喫煙による健康被害について皮肉ることから話をはじめ、世間話にもっていく。

「何年生の方すか?」「もう禁煙するタイミングがわからないですね(笑)」「金もバカになりませんしw」

百害あって一利なしといいますが、実際に当人にとって害となるかどうかはそれぞれです。

健康について、私に限っては特筆して風邪をひかなくなりました。

「病は気から」ということですかね、腹が立った時や、落ち込んだ時、作業にいきづまった時、自分に才能がないと確信したときなどに気持ちを落ち着かせてくれます。

一歩引いた、客観的で冷静な判断をすることができます。


デメリットもいくつかあげます。

女性に嫌われます。文字通りに煙たがれますね。(言い訳…orz)

タバコ代。地味に痛いです。

妹に嫌われます。

「私の知ってるお兄ちゃんは死んだ。」と言わんばかりの無言無視です。 

【 喫煙者 + 同人活動 + = クソ兄め氏ね 】という方程式ですね。

妹よ、10年後に見返してやるわ!

だからダメな兄ちゃんを今は笑って許して^^;

ごそごそ【二足歩行】

2009年05月01日 | PCゲーム制作
ネタを考えながらGW帰省の準備をしておりました。

意外と冬物が多くて大変です。

皆さんはGWを如何過ごす予定でしょうか。




所謂、オシャレ には関心を置かない私ですが、服は沢山ありまして。全部古着。

手に取る服が昨日や一昨日と被らない、【最低限、毎日違う服を着れる】ありがたさです。
毎日面倒ですよね。
本っ当。
作業とかジャージで足ります。





閑話休題。



都会を離れ実家に居ても、結局仕事しなくてはならない面白さ。


輝かしき休●学ライフを送る為、懲りずにマイマザーに話を通すのは今回も変わらずです。






本当、焦るあせる一層焦りが増すばかりです。
ただ、焦りで手が止まらない私には感謝しております。


が。
それにしても、余裕がないですね、私。
本当勘弁して下さい。



当分は、月1のペースを確立する為励まなくては、です。



改めて、あのライターやあのライターの凄さが分かります。




絶賛お香中。
えすにっく。







そんな、休憩風景。