goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

最終兵器  A

2009年01月23日 | PCゲーム制作
会議して、個人的にはもうやる気まんまんまん○ですよ

んで、今日買って来た。




トレース台ね!

机の幅は狭くなっちゃったけど…

やっぱり線画はシャーペンの線の方が味があると思うし…


がんばるぞ~~

サークルサイトをリニューアル ( アサヒ )

2009年01月23日 | PCゲーム制作
エンタメサークルWEBサイトを久々にリニューアルしました。

イラストギャラリーは一新し、見てわかるよう腕を上げたグラフィッカーメンバーのイラストをUPしました。
(二次創作ばかりです。オリジナルは独りよがりなので・・

メンバーも8人まで増え、創作の可能性が広がりました。

Dr.A、イオリ、二足歩行、1966、T、M、Y、UHO、アサヒが現在の所属メンバーです。

冬休み明けには、現在制作中のノベルゲームも新しく載せる予定です。

「カスタードはあきもよう(仮)」
シナリオ:二足歩行 
グラフィック:Dr.A & アサヒ
スクリプト:M & アサヒ

小学生の純愛モノでプレイ時間は15分程度、ノベルエンジンは吉里吉里、BGMはフリー素材になりそうです。

イベントCGは頑張って数をこなします。

4月の新入生勧誘ポスターはTとYで制作中です。

一方、「ドードー鳥のウィンク」のアナザーストーリーを冊子にして即売会に出品予定です。

さぁ、春休み、がんばりましょう~^^

メンバー大集合、春休みに向けて会議!! ( アサヒ )

2009年01月22日 | PCゲーム制作
「春休みは無駄にできない・・」

本日が秋学期の授業最終日なのでみんなを集めて話し合いをしました。

サークルメンバー8名全員が集結しました。



いつもなら学生食堂をサークル会議場所として利用していたのですが、今回は教室を予約して本格的に話し合う真剣な雰囲気を楽しめました。(まぁ2名ほどデュエリストがいたのですが・・

コミケや他の即売会に向けて制作するゲームや冊子について方針が固まってきました。



<エンタメサークルのコミケ制作班は”がるごすき~”という名前です>


見ず知らずの人が集まり一つの目標に向けて切磋琢磨する。

みなさん意外と意欲的でおのずから制作したいとのことでした。

このメンバーならイケルと確信した瞬間でした~(笑)



<メンバーのイラストです^^>

ジョナサン、シナリオ会議!! ( アサヒ )

2009年01月21日 | PCゲーム制作
エンタメサークルは4月の新入生勧誘の際にサンプルゲームとして公開する短編ノベルゲームを制作しています。

シナリオライターの二足歩行がシナリオを完成させたというので、本人とAと私アサヒで最終チェックをしました。

会議場所は桜美林大学付近のファミレスジョナサンの喫煙席です。

シナリオの訂正箇所の指摘、ゲーム中のイベントCGの数、キャラクターの立ち絵イラストなどを、3人が納得するまでこってり3時間話し合いました。

「さてと・・。本題に移ろうか・・。」

Aそう言って懐からタバコを取り出し眉間にしわを寄せる。

二足歩行はAの顔にライターを近づけ火をつける。

煙があたりに広がり重苦しい雰囲気に変えてゆく。

状況を察したアサヒは何も言わずペンとメモ用紙を取り出し構える。


今年の夏のコミックマーケット(当選した場合)に出品するゲームについての話になりました。

数ある他のノベルゲーム作品に埋もれない突出した作品にしたいという考えは3人とも同じでした。

・・が、どんな目立つ作品にするかの具体案で3人それぞれ違う意見を持っていてお互いに譲らない・・・

「手間を省くために分岐は作りたくない。」
「いや、分岐のないゲームはゲームじゃない。なら映画をみろって話だ。 」

「スプラッター要素と純愛要素が混在するゲームは客が混乱する。そもそもジャンルを無視している。」
「混在しているところが新しい。もっとも今はジャンルも作るものだ。」

5時間の会議でテンションがおかしくなった二足歩行がバックからおもむろ雑誌の付録のアニメポスターをテーブルいっぱいに広げ一人の世界に浸っているのを見て、Aは一言・・

「店員が見てる!自重せいッ!!」

さすがA!!負けずにエヴァ投下!!  ( アサヒ )

2009年01月21日 | PCゲーム制作
Aは葉っぱかければ制作するんですね、わかりました。

エヴァンゲリオンのイラストを描きました。

輪郭がうまく描けずヤケになって途中からネタに走りました。

本来なら格好いいイラストに仕上がるはずだったんです・・汗




シンジ 「いけないよ。こんなの・・。」

カヲル 「大丈夫。みんなやってることだって。僕に任せて。」

シンジ 「カ、カヲルくん・・///」


特に意識はしていないのですが、Aは背景イラスト担当、私アサヒはキャライラスト担当で固まってきたようです。

1週間ほど前からエンタメサークルの運営をイオリに任せた結果、連絡やスケジュール管理などの業務から逃れ、私はペンタブを握る時間が増えました。

サンキュー、イオリさん!!

共同作業は難しい・・ ( アサヒ )

2009年01月19日 | PCゲーム制作
サークルなのだから個別作業ではなく複数人でひとつの作品を制作したいという思いからノベルゲームを制作しています。

しかし数人の人間が集まりひとつの目標に向かって活動するというのはとても難しいことだとわかりました。

それぞれの私生活があり、外せない用事があり、趣味や悩みがあります。

「バイト、授業の課題、遊びの約束があるっていうのに。ノベルゲームを作ってる暇じゃない・・」

しかし、そこが面白いところです。

このように技術や知識うんぬん以前に人間関係の障害が発生します。

共同作業はメンバーをひとつになることがなにより一番難しい・・

完成時には一人で創作するのとはまったく違う達成感があり、「素晴らしい作品ができたなぁ」ではなく「よく完成したなぁ」という喜びを感じます。


さらに、もうひとつ重要なことは「何が作りたいか」ではなく、「このメンバーで何が作れるか」ということがポイントです。

「Zはリアルキャラが描ける、Kはサスペンスシナリオが書ける、Fはファンタジー背景が描ける。ウケがいい学園ものを作りたいが無理だな・・。よし!異次元の犯罪ものノベルゲームでいこう!」といった感じです。

絵空ごとではいつまでたっても作品は形をなさない・・

いやぁ、奥が深い!これだからサークルは止められないです(笑)orz

企画書を引きちぎられた・・・  (U☆HOだよッ)

2009年01月17日 | PCゲーム制作
このサークルでは何か提案したい場合にはまず企画書(なにそれおいし・・ry を通さなきゃいけないらしい

だからコミケにエロ同人マンガ(僕は描けないケド)を出したいって意志表明を書きつらねたルーズリーフの企画書(3分制作)をA、アサヒに渡したら、

「てめぇーでやれ・・」

のひとことで粉砕されたぜ!!


あーあぁ、下ネタしか思いつかネぇーー!!



カヲル・・を描いたつもりなのだが? ( アサヒ ) 

2009年01月16日 | PCゲーム制作
エヴァンゲリオンで最後の使徒として登場したカヲルです。


SAIで描きました。

Pixivに投稿されていた東方のイラストが良かったので雰囲気をマネて描きましたが、サル真似で終わったようです(笑)

言い訳として、冬は部屋が寒く手が震えて思ったようにペンが動かないのです。

余談ですが、「カヲル」の文字をあいうえお順で一文字づつ戻すと、なんと・・・

「オワリ」・・・

私、ちょうど半年前にペンタブレットを購入し本格的にデジタルイラストを描き始めました。

半年もかけてこの技量・・・まさにオワリ(才能的な意味で) orz

Aの描いたイラスト ( アサヒ )

2009年01月15日 | PCゲーム制作
Aは恥ずかしがり屋なので制作した作品を人目にさらさないようです。

なので本人の同意なしでA制作イラストを投下します^^


↓はNYをイメージしたらしい背景です。





↓横浜のレンボーブリッジの夜景、





↓はクリスマスに制作した作品でカップルに天誅を下すローマ法王(激しく共感!)らしいです。





これだけ描けるならAは背景担当として頼りになりますが、筆が遅いのが傷・・・

ナルトの悪役はカッコいい!! ( アサヒ )

2009年01月11日 | PCゲーム制作
高校生の時はNARUTOが好きでした。

放課後に黒板を友人とチョークで暁イラストまみれにしていました。

自分のなかでは「イタチ」「デイダラ」が描いていて面白いです。

SAIでお亡くなりになった暁のメンバーをかいてみました。



5時間かかりました(汗)

・・デイダラいいねデイダラ^^

それにしても、

みんな、なんで死んでまんうんだよぉ・・・orz