みかんのかわ Blog Ver.

某仲卸の最先端花情報メールマガジンの連載企画がブログにバージョンアップ(?)。
スポーツネタを中心に花仕事を掲載!

photosynthesis

2008-02-26 14:22:14 | Flower news
今発売されている「Newton ニュートン」の特集は 光合成(photosynthesis)。 先日の水あげのことともあって、買って読んでみた。 ニュートンは専門用語が飛び交う科学雑誌だが、 図解や写真で、科学が苦手な人でもわかりやすく記載して あるのが特徴。 私自身科学は大の苦手ながら、この雑誌の特集記事は別。 今回も光合成の謎を現代の最先端科学で解き明かしている。 誰もが学生時代に . . . 本文を読む

科学的な論理で知りたいこと

2008-02-22 11:45:35 | Flower news
自分が花屋にアルバイトに行った頃と、今で大きな違いが あることがあります。 しかし、それはひとつの伝統的なやり方として花屋ごとに 決まりがあり、他の花屋に行くと一から学ばなければ ならないことでもあります。 それは「水あげの方法」です。 18年前、東京で働いていたときに教えてもらったのが、 草花類、霞草、金魚、ストック湯あげ。 球根類、バラ類は切り上げ、蘭類は焼き、枝物は叩く。 そしてト . . . 本文を読む

アトリエの前のお店

2008-02-20 13:59:23 | Private news
アトリエの前に、元銀座のママがやっているお店がある。 とても落ち着いた雰囲気で、昔の常連さんのために店を 開いていると、挨拶に伺ったときにお話しされていた。 そのママが月曜日、ふとうちのアトリエに顔を出して下さり、 こう言い出した。 「20日でお店を閉めることになりました」 「短い間だったけど、有難う」と。 私が3年程前にここに移って来て、挨拶だけで 話をすることはほとんど無かったが、 . . . 本文を読む

あくまでも控え中心...でもね。

2008-02-19 13:58:28 | Viva Sports
日曜日おこなわれた 「東アジアサッカー選手権2008 北朝鮮戦」 1-1の引き分けでしたね。 阿部、闘莉王、高原、大久保(怪我)、巻(怪我)等の 国内組中心メンバーをはずし、 U-23アメリカ遠征よりも優先し選んだ、水本、安田、内田 を合わせたメンバーで挑んだこの大会。 基本的には、控えメンバーにチャンスを与えるとともに チームの底上げが狙いの岡田ジャパンでしたが、 連携の悪い,水本、 . . . 本文を読む

先日の急な仕事の結果報告

2008-02-16 11:39:30 | Flower Work Note
記事は文章が何か自分らしくなくて、捨ててしまったのですが 朝仕入れて、7時現場、9時には終了~みたいな仕事の ご報告です。 ファッション関連の内覧会のお花で、先方も他のブランドとの 話合いのなかで、今年はお花は無しでみたいな方向で進んでた らしかったのですが、フタを開けてみれば花があって... ということで急に注文しましたとのことでした(笑)。 正直コレクションを見て、せっかくだったら、こ . . . 本文を読む

テーブルガーデンというコンセプト

2008-02-15 09:35:12 | Flower Work Note
先月のレッスンの写真をアップしました。 かなり前にこのブログでも書いたのですが、 「テーブルガーデン」というカリキュラムで、 あくまでも室内で飾れる根付きの植物を使った 寄せ植えというのがテーマでした。 室内ということで、虫が発生する可能性のある 土は使わないのがまず大前提で、 植物も農薬を比較的使わずに育てることが可能な 球根植物類に限定しました。 日が当たらない環境や、暖房のついた乾 . . . 本文を読む

choco color arrangement resson

2008-02-14 13:25:46 | Flower Work Note
写真は今月、ある教室の先生の代行でひたすら生徒さんに レッスンしている「バレンタインデーカリキュラム」。 チョコレート色のお花に可愛いピンクの組み合わせ。 今やかなり定番なピンクの活用法ながら、意外と人気が 無い(?)ベビーピンク。 チョコ系の黒蝶や、カラー等がいまだ人気が高いものの、 ダークピンクと合わせて大人っぽくという使われ方が多い。 ラナンキュラスやパンジーといった甘々系ピンクを . . . 本文を読む

2人組の影響は?

2008-02-12 13:49:30 | Private news
昨年、私にとって花仕事をおこなう中で結構大問題 だったのが、 「道路交通法の改正」。 先日には、道路渋滞の緩和や二酸化炭素排出削減データが ラジオ等からも聞こえて来た。 実際、様々な現場に向かう私にとって「移動時間の短縮」 「ガソリン1リットルあたりの距離」にも目に見えるように良く なったので、円滑なる作業がおこなえるようになった。 ただ、一番気になっていたのが駐車場代。 確定申告準備中 . . . 本文を読む

短い間でのブルーのカタチ

2008-02-09 19:46:31 | Viva Sports
岡田監督になってからの新生日本代表が先日、 ワールドカップ予選 タイ戦で結果を出しました。 4-1。 酷評するブログもありましたけど、ワールドカップの 予選はブラジルだって苦戦するもの。 ホームといえども初戦としては満足いく結果だったのでは と感じています。 なぜならば、オシムから引き継いでわずかであるという点。 コーチも岡田監督のやり方に慣れている人材を連れてくる ことなく、オシム態勢 . . . 本文を読む

突然の来訪者からの質問

2008-02-07 13:45:31 | Private news
ある証券会社の方が突然うちのアトリエにやってきた。 「セブン銀行の上場について説明に来ました」 ?。近隣の会社をまわってご挨拶しているとのこと。 ふと、 若いサラリーマンは大変だなと思ってしまった。 上司から「顔をおぼえてもらって来い」とか、 「初対面の人と話す事に慣れて来い」とか 言われて出されるのかもしれないけど、 突然入って来て「上場するのです」 と言われても 俺は困ってしまう(笑 . . . 本文を読む