goo blog サービス終了のお知らせ 

年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

確定申告 (2016年2月)

2016年02月18日 | 定年・再雇用・年金

平成27年(2015年)分の所得税の確定申告 は、今年2016年も例年通り2月16日から3月15日までになっております。

1月下旬には税務署から「今年も確定申告をしてくださいよ」という葉書が来ておりました。(↓)

(↑の大きい画像はありません。 また上記画像は修正切取連結等の加工を施したものです)

上記画像の赤枠内にあるように、この案内葉書は昨年に国税庁の確定申告書作成コーナー(→ こちら)を利用して確定申告をした人宛だそうです。 国税庁によると、確定申告をした人達のほぼ3割が 国税庁の確定申告書作成コーナーを利用したんだそうです。


例年通り 国税庁の確定申告書作成コーナーで作成した 私めの平成27年(2015年)分の確定申告書 を ご覧ください。
今年の結論は、(↓)の右側中央部の赤枠で示してあるように「 50,869円の還付 」でした。

(↑の大きい画像はありません)

昨年は53,579円の還付でしたので(→ こちら)、今年は2,710円少なくなりましたが、それでも5万円は私めには大金です。

毎年言っていることですが、国税庁は「公的年金等の収入金額の合計が400万円以下の人は所得税の確定申告は不要です」と言っております。 上記申告書の左上にある通り私めの合計収入は約363.6万円でしたので、私めは申告不要の対象者ですが、その私めが確定申告をすれば5万円もの還付金をもらえるのですから、申告不要の対象者の皆様にも確定申告することを強くお勧め 致しますです。


私めは毎年、申告開始の二日目に行くことにしており、例年通り税務署外に設置された特別会場に、昨日2月17日に行って確定申告書を出してきましたです。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 自動車任意保険の更新 (201... | トップ | タヒバリ (2) »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確定申告と還付申告 (atunan)
2016-02-18 16:20:40
以前に朝日新聞の件でコメントさせていただいたものです。私の場合厚生年金だけなので還付申告なのではと思って2月2日に税務署に行ったところロビーに臨時の受付が出来ていて多くの人が来ていて簡単に受け付けてもらいましたが控えを持参しなかったので受付印はもらえませんでした。受付時間外の場合は外に申請書類投入口があるそうです。還付申告は1月1日から受付だそうです。
返信する
還付金振込み (atunan)
2016-02-19 11:37:51
確定申告と還付申告
追記:2月19日還付金振り込まれました
返信する
確定申告と還付申告 (団塊世代)
2016-02-19 16:31:33
atunann さんのおっしゃる通りです。
還付金の振込が早いですね。
返信する

コメントを投稿