我が庭の女王 2015年04月29日 | 日記 我が庭のヤマツツジが咲き始めた。庭の真ん中辺りに植えている一番大きなのが女王のようだ。『相鉄の那須』から10年前に運んできたもの。よく根ずいて今年もよく咲いてくれた。 家の中から見ると。 今朝の散歩で見つけた花。野草かな?まだ名前を調べていない。 今朝の散歩で出会った猫。昨日の朝も同じところにいた。
暑いくらいの陽気に 2015年04月24日 | 日記 田んぼは田植えの準備が急ピッチで進んでいる。早いねえ。昔は梅雨の頃だったのだが。田んぼに水が入るとダイサギがよくやってくる。何を食べるのだろう。 たらの芽が次々と芽を出している。今年も食べないほうがいいのだろうが、道路沿いのたらの芽は誰かが(観光客?)とってゆく。『セシュウム注意』と看板を出しておくかな。 うまそうだものな。 これはたらの芽ではなく、イチジク。イチジクは今年も楽しみだ。 散歩道に咲くスミレ。 庭のツツジ。一番先に咲くのは白とムラサキのミツバツツジ。もう満開。ヤマツツジはまだほとんど蕾。
今日も種まき 2015年04月18日 | 日記 今日も種まき。野菜はシュンギクにべんり菜。 そのほか、今日は草花を二種類。お気に入りのアスターとナスターチューム。このナスターチュームというのはハーブの一種で食べられる花だそうで、連れ合いからの要請。
種蒔き日和 2015年04月16日 | 日記 昨日の午後は雷が鳴り、雹が降り、大荒れの天気だったが、今日は朝からいい天気。暖かい。畑の種まきの準備はしていたけど、この陽気を待っていた。今日、午前中、この春初めて野菜の種まきをした。 ダイコン、コマツナ、カブ インゲン、エダマメ 去年の秋、種をまいていたエンドウ、伸び始めた。 アスパラは次々と芽を出すのだが、寒い日が続いてなかなか大きくならなかったが、今日のような天気が続けばあと数日で食べ始められそうだ。