11月は13日と20日と29日に出演します~。
12月の出演日も決まりました。
12月は4日に、クリスマスの企画に出演するほか、
26日に出演します~。
ぜひぜひ、お出かけくださいね♪
クリスマスの企画は、これから出演者の皆さんと相談して、
内容を決めていきます~。
11月は13日と20日と29日に出演します~。
12月の出演日も決まりました。
12月は4日に、クリスマスの企画に出演するほか、
26日に出演します~。
ぜひぜひ、お出かけくださいね♪
クリスマスの企画は、これから出演者の皆さんと相談して、
内容を決めていきます~。
こたつが恋しくなってきました~。
まだ暖房もつけずに頑張っていますが、
雨が降ったりしていると、ちょっとこたつがほしくなりますね~。
さすがに季節を感じます。
ところで。
11月って、秋?冬?
枝にたわわに実った柿を見つけました。
秋ですね~。
柿を見ると、必ず「か~き~の実、柿の~実~ぃ」という歌を
口ずさんでしまいます。
去年も、もしかしたら一昨年も書いたかもしれませんが(笑)
私のデビュー曲なんです~。
小学生の時に、オペレッタを歌いました。
『河童のお酒』というタイトルの学校用のオペレッタだったのですが、
私の役は河童。
デビューは人間ではなかったんですね~。笑
柿の実の歌は、河童の歌うアリアです。
小学校6年生の時ですが、今でも歌えます。
当時、この曲を歌っている時の写真が新聞に載ったんですが、
先日、茅野で歌った時、
その新聞記事を覚えていらっしゃった方が演奏会に来ていらして、
びっくりするとともに、とても感動しました。
覚えていてくださったこととに感謝です。
ずっと見守っていて下さる方がいらっしゃることを、
とてもうれしく思います。
ちなみに。
河童の役の次に歌ったのは、人魚の役。
やっぱり人間ではありませんでした~! 笑
今日はいいお天気でした♪
さすがにジャケットが手放せない季節になりましたが、
昼間の眩しい日差しは、
とっても清々しい気分にさせてくれます。
こういう日には、ただいま勉強中のフォーレの歌曲の
『修道院の廃墟にて』という曲がピッタリです♪
修道院の廃墟、というと、
荒れ果てて、折れた柱や、石の塊がゴロゴロしているような、
寂れた風景を思い浮かべるかもしれませんが、
この曲は違います。
スキップを踏んでいるような軽快なリズムにのって、
楽しそうにお喋りをしたり、口づけを交わしている可愛い恋人達の様子が
描かれているのです。
修道院であった場所なのに、イチャイチャしている恋人達の話!!!
・・・実は、小鳥達のお話なのですが。
アニメで言ったら、
天空の城ラピュタの、園丁ロボットと小鳥達が遊んでいる様子を
歌にした感じ・・・なんて表現したら、わかって頂けるでしょうか? 笑
のどかで、平和で、幸せな歌です。
そのうちに、どこかで歌いたい歌の一つです♪
眼科に行ってきました。
コンタクトの調子が悪かったのです。
9月に九州に行った時、
実は前日にコンタクトをなくしちゃったんですね。
で、慌ててなくした片方だけ新しく買ったのですが、
(ハードコンタクトを使っています)
最近、見え方が変だったんです。
片方は見えすぎて、片方は見えなくなっていて、
明らかに左右の視力のバランスが取れていない状態。
片方しか作らなかったので、見え方を揃える事が出来なかったのですが、
でもデモでもデモ、明らかに違う~~~~!!
PC画面を見ていると、気持ち悪くなっちゃうくらい、
見え方のバランスが取れていないのです。
どちらかの眼が、急に悪くなっちゃったのかしら、
コンタクトが合わなかったのでは?と不安になり、
眼科に行きました。
行きつけの、コンタクトレンズ屋に併設された眼科です。
診断の結果は・・・
「右と左、逆にコンタクトが入ってます」
そうなんですぅ~。
いつのまにか、左右間違って入れちゃってたんですね~。
見える方の眼には度数がキツイ方のコンタクトをいれ、
見えすぎるほど見えるようになり、
あまり見えない方の眼には度数が弱い方のコンタクトを入れ・・・
そりゃ~、視力のバランスが取れなくて当然!
ちゃんと入れてみたら、スッキリ~~~♪
あはは、失礼しました~~~。
でも、何事もなくって良かったです♪