さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

フィガロの結婚を解くカギ①~フランス革命

2020-07-25 | オペラ研究
フランス革命・・・。
1789年に始まったこの革命、
学校の社会や歴史の授業で、名前を聞いたことがある…。

1789年といえば、1989年のちょうど200年前。
天安門事件があり、冷戦が終結し、
ベルリンの壁が崩壊し、
昭和から平成に変わった1989年のちょうど200年前。

レ・ミゼラブルの舞台、
民衆の歌が響くところ、
ベルばらの舞台、
断頭台に送られるマリー・アントワネット。

今で言ったら・・・?
デモ、白煙筒、プラカード、・・・警察による放水や発砲。

歴史を動かそうとしている時、
歴史が動こうとしている時。

その10年位前に書かれたボーマルシェの戯曲に、
モーツァルトが作曲をしたオペラ『フィガロの結婚』。

そういえば、民衆を導く自由は、
女性の姿で描かれているんだよなーと、
スザンナ歌いは思ったりする訳です。

写真はNYに行った時のもの。
911の前でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オペラ研究! | トップ | フィガロの結婚を解くカギ②~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オペラ研究」カテゴリの最新記事