大工風の道

仮設住宅ってわけでもないけれど、
ま、しばらくここで様子みようっと。

生きていくにゃ、とくに不自由なし

2008年02月14日 | 文化
「ジャガイモを戴いたから、シチューを作りました」。
あるいは、「素敵な生地を戴いたから、手さげかばんを作ってみたの~」…なああんていうノリだと理解してほしい。


ドラム缶の半分切りを戴いたので、楽器の「スチールドラム」を作ってみました~☆。

「これあげるよ」と仕事仲間のT橋氏。
「おおおお!」(目が「!」マーク)
ちょうどいい大きさに切ってある、新しいドラム缶…。
1、2度、火を燃やしたような形跡はあるものの、美品だ。
で、昼休み、道具の手入れもせずに、とんかんとんかん。
最初は、ワーヤーを通して、柄をつけて、「タブベース」にしようかと思ったのだけど、いいワイヤーが手元になかったので、「スチールドラム」に。


これが案外面白いように音階が作れる。
まだまだ、完成度は低いので、これからだね。
今刻んでいる現場の完成までにはなんとかしたいなあ。
ああ、いろいろやらなきゃならんことが山積みで、いい気分転換に
なったのは確かだ。





夜は、「猪(しし)肉を戴いたので、しし鍋をしてみました」。
「おいしいお酒も戴いたので、宴会になりました」。
「烏骨鶏(うこっけい)の卵を戴いたので、絡めてみました」。

猪は、脂身が溶け出すこともなくさっぱりしているし、血抜きがうまくできるとまったく臭みがない。

決して一般的でないだろうなあ、と左官のK山氏とT橋氏と1センチほどの厚さに切ったプリプリの猪肉をこの濃厚な黄身に絡めて…。
ううん、最高の贅沢。

もし、お金を出して買ったとしたら、ものすごい値段になりそう…。
田舎暮らし万歳。



宵に少々酒をのんでしまったので、泊まりなのだけど、朝一の用事ができて、一寝入りしてから、明け方前に作業場をでた。
昨朝から積もった雪は夕方までには大方融けたものの、夕方からまた降り出して、道路はアイスバーン。
問題は急な下り坂。
しかも昼間もあまり日があたらないので、昨朝からの雪がかなり残っている。



この坂は地元の自転車乗りの間では「2段坂」などとも呼ばれて、2か所の急勾配が、少しの平坦部をはさんで続いている難所なのだ。
さあ無事帰れるのか?

軽バンでスキーだぜ。
直滑降行くぜ~。

つづく(だろうか)



空気を読むというよりは、雲をつかむような話

2008年02月05日 | 屁理屈と愚痴

当初KD材でとの話もあったのだけど、ADのものが手配できそうだとかで、先行して土台のヒノキが入ってきた。
今度建てるSHさん宅の材料は、施主さんの買い付け。
建築業者でもある施主さんなので、できることは自分でやる。
CADの図面も起こしから、DIYというわけでもないのだが、こないだは、竹きりから竹割りまで付き合わせた。
たのもしい限り。

はなし変わるけど、
午前中、銀行のATMで入金しようとしたら、フリーズしてしまったのか、2~3分ほどシャカシャカ言ったままだった。
ただボーーと見ているだけの自分…。
なんとか入金できて、そのあとJPの局へいったりしてたら、11:50AMになってしまって、お昼を持ち合わせていなかったのでCVSで買おうかな?とも思ったけれど、SCが近くにあるのでそこで惣菜を買って現場前の車のなかでCBCラジオを聞きながら食べた。
なんでKY式の日本語辞典だとかなんとかが出版されるそうだ。
もう、日本語混乱状態だな(笑)。
ただでさえ昔から日本人は略が好きだったもんな。

そのうち、ブログなんかも暗号みたいになるよきっと。


PS
そういや、年末応援に行った名古屋の現場…。
TSの材料を運んできた運送屋さんの名前見て、見習いのKスケが興奮してたなあ。
写真(昨年末撮影)




SH=施主さんのひろぽんさんのイニシャル
KD=Kiln Dry(機械乾燥)
AD=Air Dry(自然乾燥)
CAD=computer-aided design(コンピュータ援用設計システム)
DIY=do-it-yourself(日曜大工などのこと)
ATM=automatic teller machine(現金自動預け払い機)
JP=Japan Post Service Co.,Ltd.(JP日本郵便/郵便事業株式会社)
AM=ante meridiem(午前)
CVS=convenience store(コンビニエンスストア)
SC=shopping center(ショッピングセンター)
CBC=Chubu-Nippon Broadcasting Co.,Ltd.(中部日本放送)
PS=Postscript(追伸、追記等)
TS→材木生産社の固有名詞です