goo blog サービス終了のお知らせ 

大事小事―米島勉日記

日常起きる小さな出来事は,ひょっとして大きな出来事の前兆かも知れません。小さな出来事に目を配ることが大切と思います。

北朝鮮のミサイルの第1段は発泡スチロール製か―韓国は,海上で破片を回収した

2012年04月15日 19時27分16秒 | 北朝鮮

韓国は,第1段が爆発して失敗に終わった北朝鮮の自称人工衛星,世界から見ればただのミサイルの破片回収を「海上で」おこなった,と日本の新聞報道にあります。
「海上で」とは,常識で考えれば海上にプカプカ浮いていることを意味するでしょう。決して海中から引き上げたことではないことになります。沈んでしまった部品は,海中から引き上げるそうです。
とすると,なぜ北朝鮮の第1段は,海上にプカプカ浮いていたのでしょうか。
アメリカのスペースシャトルの外付けブースターには回収のための浮き袋が内蔵されていたと記憶していますし,飛行機が空中分解すると,座席などが海上に浮くことは,過去の不幸な事故を見ても分かります。
しかし,回収の必要もないはずのミサイル,自称人工衛星で,なぜ第1段の破片が浮いていたのでしょうか。
失敗後の報道では,第1段に固体ロケットを使ったらしいそうですが,それでも浮くものでしょうか。もしかすると燃えかすが中に詰まっていたのかも知れません。
本来秘密主義の北朝鮮が,万が一にも失敗したら,海中深くに沈めて破片ひとつも諸外国の目に触れないように隠すはずではありませんか。
それがプカプカ浮いていたとすると,中は発泡スチロール製だった,とは考えられませんか。
失敗したことを,自爆させたといい逃れたのですから,どうしても納得いきません。資源のない国が,国民を餓えさせてまで強行した自称人工衛星だったのですから,理解できませんね。

北朝鮮のミサイル開発担当者は死刑になる―世界中から非難されながら強行した発射

2012年04月13日 17時42分14秒 | 北朝鮮

北朝鮮側が人工衛星だと云い張った今回のミサイル発射は,成功の成算あっての発射だったのは間違いないでしょう。
ともかく海外のマスメディアを集めて,発射現場を直接見学させ,管制センターも見せたのですから,これは北朝鮮の,国家を挙げてのイベントだったはずです。
どれだけの成功確率を前提として発射を強行したのかは判りませんが,よもや失敗するとは考えていなかったはずです。
それが失敗したら,独裁国家の最高指導者,新任の第一書記の顔に泥を塗ったことになるのは当然です。それも,北朝鮮にとって最高の支配者であった金日成,金正日御両人に関わる記念事業,また新しく創設された第一書記に就任した坊やの偶像化のための最大最高のイベントとして計画されたはずでした。
それが,全世界の注目のもとで「失敗した」のです。
これほど期待されての失敗です。
ミサイル開発担当者は,このイベントに参加させられた瞬間から,失敗したら「死」と覚悟していたかも知れません。自殺用の薬ぐらいは準備していたかも知れません。もしかするとすでに「処分」されてしまっているかも知れません。
国民の大部分を飢えさせてまで強行された今回の発射は,失敗に終わったことで次の悲劇へと続くでしょう。新任の第一書記坊やの前途も暗雲に閉ざされることでしょう。
クーデターの時期が早まるかも知れません。