地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

見附からの守門岳 2010.12.30

2011年01月05日 05時00分41秒 | 山の風景

山の風景083 写真撮影:2010.12.30

年末年始はのんびりしました。

 

Photo-01

 

 

 自宅へと戻った翌日。まずは予定外の穏やかな天候に喜び、さっそく昔の職場近くにある池へと向かいました。水辺に集まるコガモやそれを狙うオオタカを撮影したかったのです。工業団地の空き地越しに守門岳がよく見え、懐かしさもあって思わず大ズームして見ました。


 

 

 

 

Photo-02 空き地で見た小さな風景です。

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 雪の中、このような小さな枯れものが絵になります。

 

 

 さて、今回の年末年始はいつになくのんびり休まさせていただきました。昨日から職場では仕事が始まり、また慌ただしい日々へと向かっていくのですが、しばらくは充電がものを言うでしょう。地理佐渡は今日から平常管理へと戻ります。今年もよろしくお願いします。

 

 

 

---------------------------------------------------
山の風景087 写真撮影:2010.12.30
---------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪景色 (つちや)
2011-01-05 05:41:19
お早うございます。

こちらでは見られない雪景色を拝見させてもらいました。
ゆっくり充電された由、お仕事にブログに頑張ってください。
今日は私の初泳ぎです。 佐渡ではちょっとと思われることでしょう。
数年前の帰省で、相川の温泉プールで泳いだことがあります。
新年を迎えて、お互い頑張りましょう!
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-01-05 05:42:02
見附からの守門岳、・・・・・・。

珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
守門岳 (山小屋)
2011-01-05 06:30:10
真っ白に雪を被った守門岳、懐かしく
拝見しました。
随分昔になりますが、地元の民宿に泊まって
登ったことがあります。
頂上から佐渡がみえるということでしたが、
雲が多くて見えませんでした。
冬は空気が澄んでいるので、佐渡から見えることも
あります。
私の田舎からは弥彦山の右に大きくそびえて見えます。
この時期、晴れていれば眺めることができると
思います。

新しい年を迎えて5日目です。
無理せずマイペースでやってください。
今年もよろしくお願いいたします。
山眠る (hirugao)
2011-01-05 08:03:07
おはようございます

ゆっくり出来たお正月でよかったですね。
でも今年の雪で大変な地域もあるので喜んでばかりいられませんね。

こんな小さな草でも生きてるんだよ!というくぼみが良いですね~
今年もお勉強させていただきます。
Unknown (みちりん)
2011-01-05 08:50:46
あけましておめでとう御座います
本年も宜しく、お願い申し上げます
雪を頂いた山々って!見るのは最高に
美しいけど、住む方達は大変ですね
雪から顔を出した枯れ草、
春を待ってるのですね
おはようございます★ (うーたま)
2011-01-05 09:11:53
おはようございます

東京は最高気温が10度前後の日々が続いていて
≪寒い≫といっても
まだまだ序の口ですね。

雪景色のさりげないお写真
雪の中で
植物が精一杯歌いかけているようで
くぼみが音符に思えました。

いつも
大自然の中に
さりげなくステキなお写真さすがですね。

今日もあなた様にとって
素晴らしい一日でありますように
雪の風景 (ひろし爺1840)
2011-01-05 09:29:39
!(^ム^)!お早う御座います!
ひろし爺の初詣にお付き合い頂、有難う御座いました!

守門岳もすっかり雪に覆われ美しい姿を見せていますね~!
何気ない雪の光景にも癒しg感じられるショットですね。
充分にお宅で充電され、いよいよ今年も仕事がスタートしましたが頑張って下さい!

*(^。^)*今朝は日本の代表の山「富士山」の四季をアップしましたので見学にお越し頂ければ幸せます!
それではまた明日!・・・来訪・コメントを、今年もお待ちしていま~す!バイ!バ~ィ!!
こんにちは・ (ころん)
2011-01-05 12:35:55
守門岳激しい雪ですが綺麗な稜線です・・スキーなどできるのでしょうか?

春には高山植物が咲き乱れそうな気がいたします。

>雪の中、このような小さな枯れものが絵になります。

こちらも雪国の日常を絵のように見せていただき感激です・
今年もよろしくお願いいたします。
懐かしい! (karin)
2011-01-05 12:37:27
地理佐渡..さん こんにちは

ああ、懐かしいです!

高校の校歌に♪守門の山は気高く聳え
苅谷田大布、流れは清し♪とありました。
私は栃尾の出身です。
Unknown (kawazukiyoshi)
2011-01-05 13:12:44
見回せば。すべての山は白なんですね。
もう少し厳しい冬が続きますね。
山口は日本海気候と山陽の気候が混じっていますが
雪はさほど多くありません。
盆地の寒さは厳しいですよ。
-3度かー5度ですが。
今日もスマイル