地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

オニグルミとヒメグルミ

2006年10月10日 06時30分06秒 | 動植物
 
 
 


 秋が深まる中、里山へと足を運ぶ機会が多くなっている。海釣りも心配であるが、どうも昨今手軽く行ける山の方へと通ってしまう。海には釣果を期待していくが、山にも収穫を期待していく自分だ。秋は海山共に本気で行くとなると得るものを期待する。ずいぶん欲張りな性格だ。


 さて、今回はこの秋採取したクルミを紹介したい。上段のものは長岡市郊外の里山・柿川上流で採取したものである。右手に見える栗は旧栃尾市杜々の森(とどのもり)で採取したシバ栗。その栗と一緒にひときわ大きいクルミが一つある。こちらは旧栃尾市西中野俣地区の道端で拾ったもの(カシグルミ)である。


 昨日(2006.10.09)は、旧栃尾市中野俣地区から杜々の森、そして新山地区へと出向いた。深まる秋の山里を楽しむためだ。下段右側はオニグルミ。うまく割るのが難しいので食すのに面倒。そのため最近あまり手を出さずにいたのだが、ついつい欲張ってしまった。


 下段左側のプラの容器に入っているのは、同じく新山地区で拾ったヒメグルミである。こちらはうまく割れなくとも容易く中身を取り出せるので歓迎している。柿川沿いで採取したものと比較するとやや大粒で嬉しい。


 よくぞ拾ったものである。ずいぶん拾い集めた。下記のサイトで色々調べてみると、食材としてのクルミは優れたてんが多い。だが、割る手間が面倒である。如何にしたものか..。せっかく拾ってきたので殻の周りをきれいにして、とりあえず乾燥後保存しておきたい。


 山は楽しいが..


 ちょっとナラタケでもと思ったが、最近クマ被害の話題が多いので不安が先に立つ。新山地区でもクマ出没注意の看板があり、否が応でも慎重にならざるを得ない。無理はしない。そう、この程度の楽しみで十分なのだ。




【付録写真】

付録写真①(木にはこの様になっている)

付録写真②(トップ写真上段だけを撮影・ヒメグルミは柿川上流で採取)

付録写真③(下段のオニグルミ拡大・ゴミ取りが大変)

付録写真④(柿川上流で採取のヒメグルミ)

付録写真⑤(新山地区で採取のヒメグルミ)




【胡桃を知るなら】

古代の森舎 クルミ属(果実・種子)Juglans
http://www.kodainomori.jp/juglans2.htm

古代の森舎 クルミ属(花・花粉・木材)Juglans
http://www.kodainomori.jp/juglansp.htm

くるみ博物館 胡桃-クルミ-について
http://www.jpwalnut.co.jp/jhtml/about.html

薬膳の書 第十一弾「くるみ」
http://www.shishiclub.co.jp/uenoya/yakuzen_kurumi.html


注:旧栃尾市は市町村合併で、現在長岡市となっている。
------------------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 撮影:2006.10.09  
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クルミ (白熊)
2006-10-10 07:38:50
丁度、昨日の昼に栗林の一角に、

クルミの木を三本見つけました。

エゾリスが実を食べに来ると聞いて、

しばらく待っていましたが、

姿を出しませんでした。



縄文人は栗やクルミを食べて

いたそうですね。撮影の帰りに

南瓜を二個いただきました。
返信する
こんにちは (mico)
2006-10-10 13:25:51
メグルミは初めてです、実が少し小さいんですね

信州に旅行したときに拾ったオニグルミ今も大事に

とってあります(笑う
返信する
白熊さんへ..。 (かんりにん..)
2006-10-10 23:14:45
こんばんは。



エゾリスが..。

羨ましいですねぇ..。

やはり北海道です。



エゾリスが来ないからと言っても

あんまり待っていると、

地理佐渡が長靴はいてぶらりと..(笑)。



返信する
micoさんへ。 (ちりさど..)
2006-10-10 23:17:16
こんばんは。



とにかく山に行きますと、

クルミ、またクルミの場所があるのです。

写真で紹介した量はたぶん10から20分での

結果です。



一日頑張るとどうなったか..。

まぁ、あとの始末がありますので

さすがにそこまではしませんが..。



山は良いです。一日ガソリン代だけで

遊べます。

返信する
熊には注意 (アベッカム)
2006-10-12 21:28:05
今年は、全国的に熊の出没が多いようです。くれぐれもお気をつけて。



 胡桃は、長野ではよく拾いましたよ。アスファルトに叩きつけて割ったりしました。



 沢伝いに生えていたりするのを思い出して、わが農園の少し水の湧くところへ、植えてみようかとも思っています。まあ、大きくなるまでには10年以上かかるでしょうけれど。
返信する
アベッカムさんへ..。 (かんりにん..)
2006-10-12 22:40:43
こんばんは。



>わが農園の少し水の湧くところへ、

 植えてみようかとも思っています。



種類がありますから、選んでされる

のがよいかと..。



実が大きく、割って中身の取り出し

やすさでカシグルミ。



在来種では、オニグルミが粒が比較

的大きいですが、うまく割らないと

なかなか中身を取り出せません。



同じく在来種ですが、やや小粒のヒ

メグルミ。こちらは、実の取り出し

やすさが身上。私なら、カシグルミ

を第一に。第二にヒメグルミ。第三

は残りと言うことで..。



返信する
鬼くるみ (駿)
2006-10-17 21:56:19
 国上山の良寛さんを俳句仲間で去年訪れました。夜は漆黒の闇、冬はどんなか寒かったでしょうに。



 ♪良寛を待たすよりみち鬼胡桃  駿
返信する
駿さんへ。 (かんりにん..)
2006-10-17 22:27:35
こんばんは。



そうですか、国上山へ..。

当方は、いつも通勤時、長岡市福島町を通ります。

ここには貞心尼の庵があります。



是非またお越し下さいな、大森子陽の墓などもあ

ります。



>♪良寛を待たすよりみち鬼胡桃  駿



 道草は のぞむところと 胡桃沢

 たわむれ歩く 尋ね人



 かんりにん..(うまいこと詠めません..笑)。



返信する