goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の山ドンデン・夏 ドンデン山荘付近の風景 2012.08.11

2012年08月31日 05時00分07秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2012.08.11


 

Photo-01 ドンデン山荘です。先日山小屋さんのサイトでも紹介。

 

 

 

 

Photo-02 わかりにくいでしょうけど付近の地図です。

 

 

 

 

Photo-03 山荘から登山道に入ると最初はこの笹藪の中を歩きます。

 

 

 

 

Photo-04 山小屋さんはエゾアジサイって言っていたかな。

 

 

 

 

Photo-05 背は低いもののブナの木が良い感じです。

 

 

 

 

Photo-06 これもブナです。

 

 

 

 

Photo-07 山は樹木の姿も楽しいです。

 

 

 

 

Photo-08 天然杉だけが山の木じゃないと言いたいような..。

 

 

 

 

Photo-09 野薊の花の周りをヒョウモンチョウ(の仲間)が飛びます。

 

 

 

 

Photo-10 ミドリヒョウモンかも知れません。

 

 

 

 

Photo-11 ノアザミ(野薊)ですが、サドアザミというナンブアザミの仲間も自生します。

 

 

 

 

Photo-12 サドアザミはこの時期まだ未開花です。

 

 

 


【地理佐渡・過去記事】

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/9ae50a469fe7ed88f5541da1d21fcb63
ドンデン・二の段から三の段 2009.08.12

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/8b8cc58ad4bfa43d1fbbfe3701b42256
ノアザミ 2010.06.18

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/ef0819f827cd1d7285ecc17b44be27cd
花の山ドンデン・10月 02 サドアザミ(?) 2010.10.16

 

 

 

------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドンデン山 (つちや)
2012-08-31 05:38:37
お早うございます
昨日の朝のラジオ体操は長岡市からでしたね。
その巡回ラジオ体操も今朝で終わりです。
と言うことは8月も終わりと言うことですね。

8月のドンデン山荘は静かなようですが?
登山道の木々は逞しく野の花々はしっかり咲いています。
返信する
花の山ドンデン・ (安人(あんじん))
2012-08-31 06:38:01
地理佐渡..さんへ(*^^*)>
おはよう御座います

このシリーズで沢山の花を見せて頂きましたね
幾つ覚えられているか解りませんが有難う御座いました

8月も今日で終わりです
明日からは空も秋に成って欲しいですね

有難う御座いました

返信する
いいですねぇ! (日本男道記)
2012-08-31 06:54:59
おはようございます。

山の風景、どれをとってもいいですねぇ。
9月の山行きの計画を早速考えねばと思いました。

少し暑くて大変でしょうが。

近くであれば、ドンデンにするのですが。
返信する
http://thefuji.exblog.jp (the-fuji)
2012-08-31 07:23:59
花の山ですね。
富士山とは比較にならないでしょうが、アザミの開花時期が随分遅いですねそして、花が小ぶりですね。
返信する
ドンデン山荘 (山小屋)
2012-08-31 07:36:59
宿泊できるそうですが、まだ泊まったことはありません。
かなり前から予約が必要のようです。
山荘の前の案内板に花の名前が書いてありました。
アザミはサドアザミと紹介されていたように思います。
ドンデン池あたりまで散策してこの山荘でお昼に
山菜そばを食べました。
ビールも飲みたかったのですが、車だったので
我慢しました。

春にアオネバ峠から2回ほど登りましたが、このコース
は「花の百名山」にふさわしいコースです。
両津港で5名くらいの登山者に会いました。
金剛山からドンデンまで歩くといっていました。
この時期は登山者も少なくのんびりと散策ができます。
いつでも行ける地理佐渡さんが羨ましいです。
返信する
おはようございます★日頃の感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-08-31 08:46:54
いつも大変お世話になっております

野に咲く薊の美しさ
ステキですネ
ヒョウモンチョウが飛び交うパラダイスを
届けていただき有難うございました

いよいよ明日から九月
どうか御元気で
更なる御活躍お祈り申し上げます
返信する
ドンデン山荘 (hirugao)
2012-08-31 10:57:00
楽しそうな名前ですね~

宿泊が出来るとか・・・
佐渡にもいろいろ楽しみがありますね。
お花はあまり覚えられません。

フォトチャンネルは無料なんでしょうか?
いくつかは経験済み何すがブログには貼った事が無いので・・・
返信する
魅力いっぱいの山ドンデン (karin)
2012-08-31 11:26:42
地理佐渡..さん こんにちは

こんなに素敵なドンデン山にいつでも
登られる地理佐渡..さんはお幸せですね。

私もドンデン山荘に泊まって、周辺の林の
中を散策してみたいですねぇ。
返信する
ブナ (山ぼうし)
2012-08-31 12:48:25
佐渡は杉だけでなく、ブナも奇怪な姿になりますね。
何がそうさせるのか?
ブナさんに言わせれば「自然になりますけど、何か?」ですね。
返信する
アーティスティックなブナ。。。 (紗真紗)
2012-08-31 14:19:52
地理佐渡..さま^^こんにちは~♪

ドンデン山荘はお洒落な感じですね。
海を眺めながら^^あぁ~想像してしまいます。(#^.^#)。

野の花、アザミがこの頃好きになりまして、
これは、サドアザミなのですね。
(8)のブナの木は、アートを想わせるようで、
原生林のなかでの凄さを感じました~!!
いつも、ありがとうございます~♪
返信する