goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

GWの佐渡を楽しむ 真野湾岸の岩の風景と夕日をセットに..

2017年03月25日 05時04分02秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1032

 

 

 小木港から上陸して佐和田や相川、あるいわ両津方面を目指す。国道350号はやがて真野湾岸をたどるが、その沿岸部に立岩と名付く岩が二つ。そして、対岸の台ケ鼻沖に双股岩が見える。

 飛び抜けた観光名所では無いが、人面岩とも言われる立岩は道ばたであるので立ち寄っても良い。GWの頃は最後の写真のように夕日はきちんと海に沈む。佐渡島内でも西に開けた沿岸であるなら、こうした夕日の撮影はおすすめしたい。特に太平洋側の方や内陸部にお住まいの方には珍しい夕日となろう。そういう意味で奇岩の存在がアクセントとなるのでおすすめ。

 

 

 

 

 

Photo-01 立岩

 

 

 

 

Photo-02 立岩 小さな漁港と共にある立岩

 

 

 

 

map-01 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 

 

 

Photo-03 人面岩(こちらも名は立岩)

 

 

 

 

map-02 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 

 

 

Photo-04 双股岩

 

 

 

 

map-03 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 

 

 

Photo-05 海に沈む夕日

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2009.05.13
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1032
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2017-03-25 05:26:24
素敵な写真が撮れましたね 

素晴らしいです 夕日ですか~ 綺麗です

横須賀にも富士山をバックに立石海岸が有ります

その頃は凄い人ですね

返信する
Unknown (つちや)
2017-03-25 05:51:32
お早うございます
一番懐かしい風景です。
人面岩に合いたいです。 また双股岩も眺めたいです。
昔、小舟で双股岩へ行ったことが思い出しました。
良い写真が記録されていますね。

返信する
人面岩 (mcnj)
2017-03-25 07:53:19
お早うございます。

本当ですね。
目も口も、鼻もありますね。

綺麗な夕日です。

こちらは、、海から出て、山に沈む太陽です。
返信する
おはよう御座います (ちごゆり嘉子)
2017-03-25 08:02:25
人面岩ですか・・・?でしたが 右側ですね!
見えてきましたよ。
一枚目の立岩風景が素晴らしいです。
海に沈む夕日もいいなあ~~
返信する
おはようございます (karin)
2017-03-25 11:41:49
地理佐渡..さん おはようございます

美しい夕日!涙が流れそうです。
ホント涙もろくなりました。

新潟の家の裏の海から佐渡島に沈む夕日を
見るのが大好きでした。
返信する
人面岩 ()
2017-03-25 12:08:18
こんにちは。
数々の奇岩と夕日のショットが素敵ですね。
GWウイークの頃が一番いいようですね。
こんな美しい夕日を叉眺めてみたい!
返信する
Unknown (山小屋)
2017-03-25 17:30:39
人面岩・・・
何を考えているのでしょう。

素浜海岸からの夕日も素晴らしかったです。
あれからもう何年経ったでしょうか?
今年は佐渡に行くことができないかもしれません。

返信する
Unknown (ディック)
2017-03-25 20:24:32
Photo3、4、5、絶景ですね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2017-03-26 06:54:51
おはようございます。今朝も晴れてい
ます。日中は雨じゃなさそうでありが
たいです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
佐渡は夕日・朝日の撮影の楽しい地で
もあります。沿岸部は色々岩があった
りもしますので。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうでしょう。今回は小木から上陸し、
つちやさんが帰省するルート上ですも
のねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
佐渡にはこれらの他、まだまだユニー
クな岩があります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
はい。海に沈む夕日佐渡からですと
その方向には大陸だけです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
そうですね。新潟市でしたら場所に
よっては日常生活の中に佐渡のシル
エットがあったりしますね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
そうですね。佐渡に来るならGWの頃
これが最高かも知れないですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。今となりましては懐かし
い思い出になりました。一緒に夕日
撮影しましたものねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
ありがとうございます。やはり佐渡で
写真というと朝日・夕日は良いですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する