地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雲洞庵の土踏んだかⅡ

2008年10月24日 06時32分36秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・写真撮影:2008.10.13

建物の全貌を写すことはなかった。

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 石畳を進んで本堂の前にいたる。石仏の前を通り、本堂脇の入口へ。久しぶりである。今回でもう3回目くらいだろうが、前回がいつのことであったかすっかり記憶にない。
 ゆっくりと堂内を廻ると、小さな風景一枚一枚を切り取るように撮影しておきたくなる。そんな中でも少しは見られそうなものを紹介した。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

 

雪国の自然が強靱な精神を育む

 ゆきぐに越後、中でも上田庄は、半年深く重い雪に覆われ閉ざされる。雪は人々に、何事にも辛抱強く耐える強靱な精神を育ませ、春を待つ楽しみも教えてくれる。
この環境の中に、二人が将来名勝となるべき基礎を培った少年期がある。

 二人は片時も離れず、武士の子として、剣を学び槍を構えて武芸の鍛錬に励み、学問は、特に高い関心を持って学んだ。

 師は通天存達。存達は、景勝の遅々政景の兄で学問の道に進み、雲洞庵十世北高全祝の推挙で我が国初の大学足利学校に学んだ秀才で、のち、雲洞庵十三世となった人物。存達師の薫陶は、二人の成長に強く影響した。

 半農半士の時代、兼続は父に従い、農事全般について体験した。荒地を拓く苦しみも、稔りのよろこびも農民とともに味わった。この実践の中に豊かな国づくりの理想像が大きく芽生えてゆく。

▲「直江兼続と南魚沼市」より 南魚沼市役所 産業振興部 商工観光課

 

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 


------------------------------------------------------
写真撮影:2008.10.13 南魚沼市
------------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2008-10-24 07:01:32
おはようございます。

室内からの「絵」を意識されて・・・、良い風景です。
雪深き越後の人間形成、分かるような気がします。最近、現代の雪国はいかがでしょうか。生活様式も変化しているのではないかと思います。
これは、越後だけではありませんが、われわれ辛抱が足りておりません・・・反省!。
返信する
歴史を感じる建物 (tkhs)
2008-10-24 08:33:29
雪の重みに耐える、そこで暮す人も辛抱強く生きていた。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-10-24 09:53:48
おはようございます、
一枚目から、落ち着きます、今年の仕事を
昨日終えてボ~っと!しながら眺めて居ますと、
肩の力が抜けて気持ちいいです、神社仏閣って!”
厳かで、建造物の隅々まで細工が行き届いてて、
昔の宮大工の素晴らしさを感じます、
青々とした、石仏様の表情も
素晴らしいです、誰でも包み込む優しい表情ですね
言葉など要らない素敵な画像ばかりで嬉しいです
返信する
こんにちは (mico)
2008-10-24 13:36:23
一枚一枚の写真に心癒され
先人の立派さに感服しています。
ぬるま湯につかっている現代人には
耐えられそうにありませんね。
返信する
雪国の辛抱強さ (もみじ)
2008-10-24 13:53:40
かつての日本軍では東北の部隊が一番強い。そして東京と大阪の部隊部隊が一番弱い、といわれていたそうな。
雪深い東北や山陰地方の部隊が最強だったそうですが、その強さの秘密が地理佐渡さんの文章からも伺えますね。
返信する
内部の彫刻 (山小屋)
2008-10-24 18:59:15
建物の内部の彫刻が素晴らしいです。
静寂で時間が止まったように感じました。
返信する
仏心 (どんぐり)
2008-10-24 20:20:44
参拝者を石畳が出迎え、焼香台(?)をへて石仏の左右に分けた写真は理論的な地理佐渡さんならではの感性、とても素敵なアングルばかりで“絵”になるシャッターは我までもが仏心に触れた気分です。
返信する
Unknown (ディック)
2008-10-24 20:27:48
よい写真が多いですが、photo 9、「お、前まで行って座り込み、じっくり見たいような襖絵が…」
建物の内部が立派なので驚きます。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-24 21:27:22
こんばんは。

内側からの風景を中心にしました。
修行の身の者たちはこのような風
景を見ていたのではないかと..
返信する
tkhsさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-24 21:28:21
こんばんは。

とにかくこの辺は雪深い土地柄なんです。
雪に閉ざされ、堪え忍ぶ。
今は全く便利になっています。
返信する