今年のゴールデンウィーク後半は、何も予定を入れませんでした。
たまにはノンビリするのもいいかなあと思っていたからだけなんですけどね。
その日の朝に思いついたことをやろうという風に決めていました。
まず思いついたのが「日暮里舎人ライナー」に乗ること。
ということで、日暮里から終点の見沼代親水公園駅まで乗りました。
トップの写真がホームの駅名票です。車両の写真はうまく撮れませんでした。
それにしてもたくさんの乗客でビックリです。物珍しさに乗ってる人かな。
行き当たりばったりなので、次は都営バスで戻ることにしました。
途中、熊野前停留所で下車し都電に乗り換えることに。

電停から「日暮里舎人ライナー」が見えます。

久しぶりというほどでもないのですが、都電荒川線に乗りました。
これに乗って目指すは池袋。東池袋4丁目で下車し、池袋駅まで歩きました。
途中、有名な「東池袋大勝軒」の前を通りました。
15時過ぎだというのにすごい行列でビックリです。
池袋の目的はこれです。

「ZARD 坂井泉水 展」を見ておきたかったのです。
直筆の作詞しているときのものやスタジオの再現、
今までのグッズの数々などが展示されていました。
その他、グッズも多数販売されていました。
懐かしかったのが縦長の8cmのシングルCDでしょうか。
その後は渋谷へ移動しました。渋谷の目的はこれ。

東急東横線開通80周年記念「鉄道フェスティバル」です。
5000系「青ガエル」の写真が多かったように思います。
主力だった時代が長かったからかな。
あの「向谷実」さんがグッズ販売をされていました!
まさか本人がグッズ販売をしているとは・・・。