年越しは6年ぶりに「浜崎あゆみ」のカウントダウンライブに参戦しました。
実は昨年も行こうと思っていたのですが、肝心のチケットが取れませんでした。

グッズ紹介を兼ねた派手な電飾です。眩しいです。
今回のライブでは珍しい試みがされました。

ライブ会場での「年越しそば処」です。
ちょっと並んで食べてみることにしました。

こんなチケットを買います。なんと1,000円也。
ちょっと高い気もしますが。。。

これが「年越しそば」です。
きつねをよく見ると「A」のロゴマークが焼印されています。
さらに、ちょっとボケてしまってますが、箸にも「A」のロゴ!
この箸は持ち帰ることができます。もちろん、持ち帰りました。
麺が滑らないように先のほうが加工されている優れものです。
ライブは23時にスタート!大盛り上がりでストレス発散できました!
2008年も頑張っていけそうです。
ライブが終わったのが1時20分頃。
会場の代々木体育館のすぐそばにある「明治神宮」に初詣に行きました。

深夜にもかかわらず大勢の参拝客でした。例年通りですね。
1時間ちょっと並んでやっと参拝できました。
帰宅中、あまりの寒さに品川駅での乗り換え時間を利用して
年明けそば(?)を食べました。
年越しそばを食べてあまり時間が経ってない気もしますが、
年も変わったことですし。。。

品川駅コンコースの常盤軒です。
さすがに深夜なのでホームのお店は閉まっています。
2008年の初麺は以上のようになりました。
ここだけの話ですが、2007年の初麺もほぼ同じ時間に同じメニューでした。
実は昨年も行こうと思っていたのですが、肝心のチケットが取れませんでした。

グッズ紹介を兼ねた派手な電飾です。眩しいです。
今回のライブでは珍しい試みがされました。

ライブ会場での「年越しそば処」です。
ちょっと並んで食べてみることにしました。

こんなチケットを買います。なんと1,000円也。
ちょっと高い気もしますが。。。

これが「年越しそば」です。
きつねをよく見ると「A」のロゴマークが焼印されています。
さらに、ちょっとボケてしまってますが、箸にも「A」のロゴ!
この箸は持ち帰ることができます。もちろん、持ち帰りました。
麺が滑らないように先のほうが加工されている優れものです。
ライブは23時にスタート!大盛り上がりでストレス発散できました!
2008年も頑張っていけそうです。
ライブが終わったのが1時20分頃。
会場の代々木体育館のすぐそばにある「明治神宮」に初詣に行きました。

深夜にもかかわらず大勢の参拝客でした。例年通りですね。
1時間ちょっと並んでやっと参拝できました。
帰宅中、あまりの寒さに品川駅での乗り換え時間を利用して
年明けそば(?)を食べました。
年越しそばを食べてあまり時間が経ってない気もしますが、
年も変わったことですし。。。

品川駅コンコースの常盤軒です。
さすがに深夜なのでホームのお店は閉まっています。
2008年の初麺は以上のようになりました。
ここだけの話ですが、2007年の初麺もほぼ同じ時間に同じメニューでした。