鉄道に懐かしさと浪漫を求めて”

鉄道を趣味を超えて日々追い求めた記憶写です。懐かしさと浪漫を共有できればと思いますのでくつろいで見学頂ければ幸いです。

北行路~富士山夕景と寝台特急「カシオペア」

2016-01-11 14:17:13 | 電気機関車
既に2ヶ月は経っているでしょうか....久々のカシオペア撮影をしました。

2016.1.10(日)

東北本線 東鷲宮~栗橋

■EF510-514牽引 8009レ ※カシオペア牽引機の青いEF510最後の1両ですが、その歴史の終焉も近いようです。





2015.10.11(日)・EF6019牽引「EL信越線130周年記念号」

2015-10-21 19:45:06 | 電気機関車
2015.10.11(日)撮影

もはや動態保存ながら現役でもある1960年代登場の新系列電気機関車の雄、EF6019号機の健脚ぶりを久々に目にすることができました。

■高崎線 上尾駅にてEF641052牽引「EL&SL信越線130周年記念号」・・・熊谷まで乗車しましたので走行写真は撮りませんでした。


■同じく、同列車の後部に連結したEF6019


■信越本線 横川駅にて




※碓氷鉄道文化村に保存のEF60501号機


■復路・西松井田駅端より






■上尾駅にて・・・ISO設定1600ですが、手持ち撮影でも十分撮影可能ですね。





2015.10.17(土)・EF641001+EF641053牽引「ELレトロみなかみ号」

2015-10-19 19:25:19 | 電気機関車
2015.10.17(土)撮影

線路至近の位置や手前の農道に撮影者多数居りましたが、ベイシヤ横の道沿いより望遠でやや紅葉をバックに撮影しました。
この後、カシオペアクルーズを撮影後の所用のため、EL&SLみなかみ(D51498牽引)は撮らずに帰宅しました。復路のELプッシュプルも撮影できずでした。

上越線 後閑~上牧

■9733レ EF641001+EF641053重連牽引旧客4連







2015.10.17(土)・EF641051+EF8197牽引「E26系カシオペアクルーズ」

2015-10-18 23:50:49 | 電気機関車
2015.10.17(土)撮影

毎度の如く寝坊で、また、R16の渋滞と雨による関越道速度規制で、当初撮影予定の渋川・大正橋サイドへは微妙な時間となっため、後閑まで行き何とか撮影できました。
大築堤で「ELレトロみなかみ」を撮影し、編成切れ覚悟でここへ来ました。

上越線 後閑~上牧

■EF641051+EF8197重連牽引・9011レ







追想・臨時北斗星~海峡線を往くED79牽引8007レ

2015-09-28 22:58:29 | 電気機関車
2015.6.28(日)撮影

生憎の雨で当初予定の場所をあきらめ周辺をロケハンしていると線路を俯瞰する適地に車と撮影者らしき人を発見、便乗しての撮影です。
電化ポールの長さと、間隔が微妙でしたが海沿いでの撮影を敢行できたので好しとします。善し

■海峡線 釜谷~渡島当別








追想・臨時北斗星~永遠のブルー

2015-09-27 17:09:58 | 電気機関車
青いEF510が牽引する臨時北斗星の未UP分より...

思い出は尽きませんが、この冬は最後の急行「はまなす」の寝台に乗り、数々の思い出の追想に浸りたいと思います。

東北本線

■2015.5.23 蓮田~東大宮 8008レ


■2015.6.6 蓮田~東大宮 8008レ


■2015.6.6 豊原~白坂 8007レ




■2015.8.1 蒲須坂~片岡 8007レ




■2015.8.19 蓮田~白岡 8007レ



追想・臨時北斗星~銀斗星が行く

2015-09-27 01:03:00 | 電気機関車
8月30日の梅小路蒸気機関車館最終日訪問以来デジイチ撮影をしておらず、このところはもっぱら乗り鉄中心にスマホ、orHDムービーで記録程度の撮影をしております。金曜日はDL&SLYOGISHA碓氷に往復乗車し、旧客の夜汽車を楽しみました。

ブログネタは過去録中心にマイペースでのUPとなります。
臨時北斗星はあまり撮影できませんでしたが、未UP分より数回に分けてのUPをしたいと思います。

東北本線

■2015.5.16 東大宮~蓮田 8007レ




■2015.7.4 東大宮~蓮田 8008レ 


■2015.7.11 東大宮~蓮田 8008レ


■2015.7.26 東大宮~蓮田 8007レ




■2015.8.1 矢板~片岡 8008レ



ついにこの日が・・・あれから1ヶ月~ラスト北斗星・上り最終日・ヒガハスにて

2015-09-21 22:11:37 | 電気機関車
北斗星の最後...それはブルートレインの最後を意味するもの、寂しい限りです。

この冬は、最後の客車寝台連結列車となった「はまなす」に乗って旅したいものです。

※この日はテレビ朝日の「あさ鉄」の取材で土屋礼央さんの姿も見られました。
 

東北本線 蓮田~東大宮

■2015.8.23(日) EF510-515牽引 上り最終北斗星 臨8008レ












あれから1ヶ月~ラスト北斗星・下り最終日・ヒガハスにて

2015-09-20 21:49:36 | 電気機関車
この日は曇りのため8008レを逆定番で狙いましたが、見事に被り(自分にとって最初で最後か・・・)ました。その後、青春18切符利用で下館まで行き、そこから茂木までSL真岡(C1266牽引)に片道乗車してヒガハスへと舞い戻り、下り最後の北斗星8007レを撮影、鉄道障害で10分ほど遅れ、次の予定に間に合うかドキマキしましたが何とかなりました。(大宮から新幹線利用で高崎~横川のSLYOGISHAに乗ってきました。)

東北本線 東大宮~蓮田

■8008レ


■EF510-515牽引8007レ













今夏撮影・EF510牽引8009レ「カシオペア」~ヒガハスにて

2015-09-16 01:25:02 | 電気機関車
この夏は北斗星のラストと言うこともあり、交互運転(ほぼ)のカシオペアの撮影回数が減った感じでしたが、実際あまり撮っていないのに気づきました。北斗星同様に、少なくとも現在のかたちでの運行は終焉を向かえるとの見方もあり今後はもう少し撮影機会を増やそうと思います。

東北本線 東大宮~蓮田 8009レ

■2015.7.29(水)


■2015.8.22(土)