この間、友達からおいしいドイツソーセージのお店を教えてもらって、
ハムのゼリー寄せを買って帰りました。
ザワークラウトを添えたかったのですが、そんな気の利いた物はわが家の備蓄にありません。
代わりになりそうなもの…と言う事で、たいめいけんのコールスローを作りました。
参考にしたのはこの本、「わが家で作るプロの味」


せん切りにしたにんじんと、スライスしたたまねぎを塩でもんでしんなりした所に、
細切りにしたキャベツと、そしてなんと砂糖を入れて混ぜ、
酢・油も入れて混ぜます。
軽く重しをして冷蔵庫で1時間ほど味をなじませればできあがりです。
味見をして足りなければ、塩・こしょう・酢で味を調えます。
このコールスロー、酸っぱさがちょうど良くて、大量に食べてしまいました。
やみつきになる味です。ハムのゼリー寄せにも合いました。
冷蔵庫で3日間は保存可だそうですので、たくさん作って常備菜にするのもおすすめです。
たいめいけんの公式のサイトでも、「看板料理のレシピ」として紹介されていました。
「わが家で作るプロの味」とは、作り方の細かい所が違っています。
公式サイトの方が正しいのかな、やっぱり。
ソーセージのお店はシュマンケル ステューベって言う名前なのですが、覚えられません。
今度は別の種類のハムも一緒に買いたいです。
ハムのゼリー寄せを買って帰りました。
ザワークラウトを添えたかったのですが、そんな気の利いた物はわが家の備蓄にありません。
代わりになりそうなもの…と言う事で、たいめいけんのコールスローを作りました。
参考にしたのはこの本、「わが家で作るプロの味」
せん切りにしたにんじんと、スライスしたたまねぎを塩でもんでしんなりした所に、
細切りにしたキャベツと、そしてなんと砂糖を入れて混ぜ、
酢・油も入れて混ぜます。
軽く重しをして冷蔵庫で1時間ほど味をなじませればできあがりです。
味見をして足りなければ、塩・こしょう・酢で味を調えます。
このコールスロー、酸っぱさがちょうど良くて、大量に食べてしまいました。
やみつきになる味です。ハムのゼリー寄せにも合いました。
冷蔵庫で3日間は保存可だそうですので、たくさん作って常備菜にするのもおすすめです。
たいめいけんの公式のサイトでも、「看板料理のレシピ」として紹介されていました。
「わが家で作るプロの味」とは、作り方の細かい所が違っています。
公式サイトの方が正しいのかな、やっぱり。
ソーセージのお店はシュマンケル ステューベって言う名前なのですが、覚えられません。
今度は別の種類のハムも一緒に買いたいです。