モンスターハンター4G
発売記念に、「こんがり肉」を作りました。
焼成前(肉には使わない単語です)

完成

上手に焼けましたー!
レシピは、「サンジの満腹ごはん」の、「ルフィの大好物骨付き肉」を参考にしました。
「サンジの満腹ごはん」の骨付き肉は、「骨付きスコッチエッグ」ですが
今回私が作ったのは、「骨付きミートローフ」とでも言えばいいでしょうか。
持ってみると、ずっしりとした重量感。
外側のミートローフをかじると、手羽先の肉汁が流れ出ます。
ベーコンで巻かれた部分が特においしかったです。
レシピをメモしておけば良かったんですが、
目分量で適当に作ったので、細かい所を覚えていません。
以下の作り方は覚え書き程度です。
材料
手羽先…8本
合びき肉…350g
ベーコン…5枚
玉ねぎ…みじん切りにして、適当な量
パン粉…適当な量
牛乳…適当な量
卵…小1個
塩…小さじ1/2強~2/3弱
こしょう…適度に
ガーリックパウダー…適量
作り方
1. キッチンバサミを使って、手羽先を「チューリップ」にする。
(ネットのどこかに詳しいやり方があるはずです。)
塩・こしょう(分量外)で下味をつける。
今の若者は、「チューリップ」とか知らないんでしょうね…。
2. パン粉を牛乳で湿らせ、
卵、ひき肉、玉ねぎ、塩、こしょう、ガーリックパウダーも入れ、よく練り混ぜる。
ハンバーグだねを作ると思ってください。
3. 1でできた骨剥き出しの鶏肉を、二つ合体させて
さらに上から、2でできたタネでくるみ、ベーコンを巻きつける。
これを4つ作る。
「こんがり肉」の形をイメージしていただければ良いかと思います。
4. 220℃に余熱したオーブンで(230℃だったかも)
20数分くらい焼く。
焼き時間と温度は、ご家庭のオーブンで調整してください。
今回作ったこんがり肉は、チューリップの下味が薄かったです。
外側とベーコンが美味しかっただけに、
中まで食べ進めた時に、ちょっとだけガッカリしました。
チューリップの下味は、しっかりとつける事が大事です。
からあげみたいに、しょうゆとニンニクで下味をつけると
途中で味が変わって、美味しいかもしれません。
さて、今日は狩りライフです。
焼成前(肉には使わない単語です)

完成

上手に焼けましたー!
レシピは、「サンジの満腹ごはん」の、「ルフィの大好物骨付き肉」を参考にしました。
「サンジの満腹ごはん」の骨付き肉は、「骨付きスコッチエッグ」ですが
今回私が作ったのは、「骨付きミートローフ」とでも言えばいいでしょうか。
持ってみると、ずっしりとした重量感。
外側のミートローフをかじると、手羽先の肉汁が流れ出ます。
ベーコンで巻かれた部分が特においしかったです。
レシピをメモしておけば良かったんですが、
目分量で適当に作ったので、細かい所を覚えていません。
以下の作り方は覚え書き程度です。
材料
手羽先…8本
合びき肉…350g
ベーコン…5枚
玉ねぎ…みじん切りにして、適当な量
パン粉…適当な量
牛乳…適当な量
卵…小1個
塩…小さじ1/2強~2/3弱
こしょう…適度に
ガーリックパウダー…適量
作り方
1. キッチンバサミを使って、手羽先を「チューリップ」にする。
(ネットのどこかに詳しいやり方があるはずです。)
塩・こしょう(分量外)で下味をつける。
今の若者は、「チューリップ」とか知らないんでしょうね…。
2. パン粉を牛乳で湿らせ、
卵、ひき肉、玉ねぎ、塩、こしょう、ガーリックパウダーも入れ、よく練り混ぜる。
ハンバーグだねを作ると思ってください。
3. 1でできた骨剥き出しの鶏肉を、二つ合体させて
さらに上から、2でできたタネでくるみ、ベーコンを巻きつける。
これを4つ作る。
「こんがり肉」の形をイメージしていただければ良いかと思います。
4. 220℃に余熱したオーブンで(230℃だったかも)
20数分くらい焼く。
焼き時間と温度は、ご家庭のオーブンで調整してください。
今回作ったこんがり肉は、チューリップの下味が薄かったです。
外側とベーコンが美味しかっただけに、
中まで食べ進めた時に、ちょっとだけガッカリしました。
チューリップの下味は、しっかりとつける事が大事です。
からあげみたいに、しょうゆとニンニクで下味をつけると
途中で味が変わって、美味しいかもしれません。
さて、今日は狩りライフです。
![]() | モンスターハンター4G |
カプコン |