goo blog サービス終了のお知らせ 

何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

「くーねるまるた」半熟玉子のホットサンド

2015-06-29 10:05:01 | 作ってみた
朝食に普通のホットサンドを作ろうとして、ふと「くーねるまるた 6巻」で見た
半熟玉子のホットサンドに変更しようと思い立ちました。

ホットサンドは、ホットサンドメーカーがないと作れなさそうですが
フライパンがあればできます。
フライパンで作るホットサンドはこちらから

フライパンにバター少々を溶かし、小さめの卵を使って、
両面をゆるーく焼いた目玉焼きを作ります。

半熟卵を作ったのと同じフライパンで(バターを拭かずにそのまま)、
具を挟んだパンを弱火でじっくりこんがり、両面焼けばOKです。
溶けたチーズがパンをくっつけてくれますが、
時々、フライ返しで、黄身が破けない程度の力で押さえるとなお良いです。

できあがりを包丁で切ると、半熟の黄身がトロットロに流れ出てきます。
スライスチーズは、マルタさんのおすすめ通り、とろけないタイプの普通のチーズを使いました。
溶けたチーズと黄身が混ざって、とてもコクのある味になります。


途中まで普通のホットサンドを作ろうとしていたので、
パンにマヨネーズとケチャップを塗った後だったのですが…こってりとおいしい。
でもしつこい味でもたれそうです。ケチャップの味は合うので、次回はマヨだけでも外してみます。

フライパンでホットサンドを作る場合、マルタさんのおばあちゃんの教え
シャツ(のアイロンがけ)とホットサンドは、端までギュッと押しなさいは守れませんが
外側はカリカリ、中はトロトロ、れっきとしたホットサンドができるので
ホットサンドメーカーを買う前に、ぜひ試してみてください。



この間、テレビで「イタリアでは何にでもアイロンをかける。ジーンズにもかける」とやっていたのですが
ポルトガルも、何にでもアイロンかけるんですね。下着にまで…。
そんな文化の違いも学べる6巻でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする