goo blog サービス終了のお知らせ 

何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

オードリー・バーンの「ホットドッグ」

2014-06-27 21:34:01 | 作ってみた
オードリー・バーン「ホットドッグ」を作りました。



オードリー・バーン……料理人の名前ではありません。
ガンダムUC(ユニコーン)の登場人物です。
さらに言うと、オードリー・ヘプバーンから取った偽名です。
もっと言うと、正体はジオンのお姫様です。本名はミネバ様と言います。

その彼女が、なんやかんやで『人生初めての歩き食い』する事になるのですが
その時食べていたのがホットドッグです。

やんごとなき方なので「歩きながら食べるなんて…」と不満を口にしつつも
一口食べた途端、驚きの表情を浮かべます。
おいしいよねー、考えた人天才だよねー。


美味しそうなので、パンから作ってみる事にしました。


ホットドッグ用パン(3個)
材料
・強力粉…160g
・ドライイースト…小さじ2/3
・ぬるま湯…100cc(乾燥してる日は少し多くなります。最大でプラス10ccくらい)
・塩…小さじ1/2
・バター…15g(室温に置いて柔らかくしておく)

作り方(ざっくりとした作り方なので、他のレシピサイトの方が参考になると思いますが)

「強い方がいいよ、男の子いるし」でおなじみの強力粉。


台にこすりつける、叩きつける、圧力をかけて前後に転がす…など。


1次発酵は、オーブンの発酵機能(40℃)で25~30分です。
作った日は暑かったので、室温で1時間位ほったらかし…と言う方法を取りました。


発酵の見極め…慣れないうちは難しいです。


ガス抜きしたり、生地を分割したりした後は
生地が疲れているので、タイムを取って休ませます。


ここでの形ができあがりを左右します。
いびつだって良いじゃない、手作りだもの。


2次発酵は40℃で20~25分です。
生地が乾燥しないように、堅く絞ったぬれ布巾をかけてください。
(私はラップをかけていますが、くっつきます)


焼きが足りなかったら、追加で焼いてください。
その場合、1分ずつ追加していって下さい。



今日のパンは上出来です!
続いて、ホットドッグを作っていきます。

その前に、ガンダムUCに出てきたホットドッグはどんなんだったかな~…と調査です。
設計図
なるほど。


ホットドッグ

材料
・ホットドッグ用パン…3個
 「超熟ロール」で全然OKです
・長いソーセージ…3本(さすがに作れません…)
・サラダ菜…適量
・きゅうりのピクルス(あれば)
・ケチャップ、マスタード、バター…適量

作り方


こだわって、バターを塗って切り口を焼いてみましたが
パンが裂けそうになるので、無理してやらない方が良いです。

後は、具を挟むだけです。



数日前に作ったピクルスを入れてみたら、大正解でした。
ミネバ様が目の前に現れたら、作って貢ぎたいと思います。

ただ、ピクルスをみじん切りにしたら、食べてる間にボロボロ落ちるので
薄切りの方が良いでしょう。



それにしても、歩き食いしたのが
ホットドッグじゃなくて、他の食べ物だったら、どうなってたでしょうね。
たこ焼き。
「歩きながら食べるなんて…むぐむぐ。うまー。」
これはこれでかわいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする