goo blog サービス終了のお知らせ 

何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

山本麗子先生の焼売

2014-06-10 20:59:59 | 作ってみた
「山本麗子の家庭中華」「焼売」を作りました。



色々な作り方で焼売を作ってきましたが、
このレシピの良いところは、口に入れるとほろっとする食感です。
卵とホタテ缶が入っていて、蒸す前はけっこう柔らかめのタネだからでしょうか。

味は崎陽軒のシウマイに近いです。
しっかりと塩味がついていて、お弁当にもピッタリです。

さらに、テレビの「世界一受けたい授業」でやっていた
「ハンバーグだねにゼラチンを混ぜると、冷めてもジューシー」を取り入れてみました。
冷めた状態で食べていないので、残念ながら効果は分かりません。

以前は、豚小間肉を包丁で叩いて叩いて…、
自作あらびき肉を使った、肉々しい焼売を作っていましたが、
山本麗子先生の作り方に出会ってからは、この作り方ばっかりです。

「きょうの料理」のサイトに、同じ「焼売」の作り方が紹介されています!
なんていい時代。

肉々しい焼売も好きですけどね(*´∀`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする