
島根県安来市にある道の駅「広瀬・富田城」です。中点は必須です(ぇ)。国道沿いにはなくて、県道45号線沿い・・・ですらなくて、その川を挟んだ対岸にあります。あえて言うならR432が近くを通っているけれど、そこから道の駅にはちょっと遠い感じ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
旧島根県広瀬町にあって、富田城(とだじょう)の城跡近くにあります。なにやら大々的に城跡を改修工事しているので近々リニューアルオープンもあるやも?
今日は休日だったので何もやっていなかったんですが、平日は絣の学校とかいって絣を機織できるみたいです。やりかけの物がいくつか置いてあったので「ちょっと面白そうだな~」なんて眺めていたらそういう解説をしてくださいました。
道の駅としてはあまり宣伝はしていないので、道の駅とは気がつきにくい作りですね。わずかにこういう看板が。
北から川沿いを走ってくると、標識は目に入りませんでした。ということで、それ以上、道路からの標識捜索は暑かったので省略。反対方向から見たらあったのかな?>google先生によると、県道45号線を北側から来たときにだけ標識があるようですな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます