
岡山県瀬戸内市にある道の駅「黒井山グリーンパーク」(くろいさんグリーンパーク)です。国道ではなくr397(岡山ブルーライン)の沿線で、PA的なところですね。って、昔は岡山ブルーラインって有料だったからまんまPAですか。名前からわかるとおり、元々は道の駅ではなく有料道路隣接のテーマパーク・・・と言うほどではないけれど、公園施設ですかね。休日なので警備員さんが立ってるくらい、利用客の多いところですね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
現在では岡山ブルーラインは無料なので、気兼ねなく行けるところです。R2のバイパス的な道路なので、県道番号が400番台近くでも快走路な一般道ですが、この道の駅近くは山あり谷ありカーブありでなかなか難儀するところです。
建物を見渡してみますが、どこがいいかな、と。こちらが情報館とかがあるのでメインでしょうかね。
道の駅としては1996年春にオープン。元々は有料道路なので、以前から施設や建物はあったわけです。今でこそ右折で駐車場には入れますが、基本右折はしなくて良いようにできていて、道路の両側に駐車場があります。で、反対側に駐めると陸橋から施設へ行けるわけですが、全体を見渡すにはそこそこ良いのでそちらからも。
おんや、警察の車が・・・どうやら駐車場でトラブルが発生している模様。まぁ、岡山だしなぁ・・・。
気を取り直してモニュメント捜索。変わった物はなさそうなので看板のみ。
道の駅と言うよりは、ここの公園の看板ですかね、その1。
道の駅と言うよりは、ここの公園の看板ですかね、その2。こちらは公募タイプですか。周辺にミカン畑がそこかしこにあります。季節によっては果物狩りが盛んなようですよ。
それにしても実に良い天気です。さすがは岡山ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます