goo blog サービス終了のお知らせ 

いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

守護龍の絵馬 もちっとバランスを考えようよ

2014-09-28 | ゲームな話

 パズドラZの配信で、ついにこんなのが出てきましたね。コレはコレは・・・裏のボスですね。あのときは低レベルでがんばりましたが、今回は容赦なく行かせていただきますよ。

 テンペスト    (火:真龍) 3ターン火の攻撃力×1.3 LS:火の攻撃と体力×1.5
 フレアドラール  (火:幻龍) 木→ハート
 アマノホデリ   (火:真龍) 全体に火の10倍ダメージ
 ゲイボルグ    (火:真龍) 木→火
 インフェルノ   (火:真龍) 火の攻撃力×2.0
助っ人 リベラ
 ドラゴンアースラ(火:真龍) 攻撃を全体化 LS:真龍の攻撃力×2.0

 どう考えても強いので、威力と体力を増強で参りましょう。何度かやっているうちに回復力不足を痛感するようになったので、ハート持ちを追加します。いろいろやりましたが、短期決戦がいちばん安定しそうです、はい。では、参りましょう。

 超地獄級だけですか、そうですか・・・。

 最初は・・・メラゴン・サブゴン・モリゴン・キラゴン・ワルゴンの5体組って、このパターンは各色バインドですか?それは怖い。とりあえず、盤面に火が5個あったので、5個つなげて後は適当にコンボを追加して6コンボ。それで水以外は倒せましたよ、えぇ。でも、結構かつかつで気を抜くと倒せないみたい。で、お約束の火属性バインドが飛んできます。ま、サブゴン一体ならね。その間にしっかりとスキルポイントを稼ぎつつみんなが揃うのを待って倒します。

 2戦目は、あれ、もうアヴァロンドレイク?あなたがボスじゃないの?先制攻撃で8000ほどの被ダメ。まぁこれくらいなら。スキルポイントが貯まっているので、ドロップチェンジで火を増やして攻撃。通常攻撃は13000ですか、結構痛い・・・。連続攻撃は2回ヒットで11000ですか。連続の方がダメージが少ないって面白いな。>3回ヒットを食らったら痛いけど。4ターンほどで討伐完了。

 3戦目は、なんだ頭に漢字が付くだけか。でもちょっとかっこよくなった?いや、あなたも先制攻撃ですか。11000ほど。痛い~・・・。こちらはとりあえずドロップチェンジで攻撃。通常攻撃は17000ほど。ちょっと強くないですか?またドロップチェンジで攻撃。ゲージはそれなりに減りますね。また通常攻撃を被弾。痛いけどまだなんとか!でも、ハートがありませんね。でも相手の体力も半分ほど。行けるかな?ドロップチェンジで攻撃~・・・そして降ってくる大量のハートドロップがその場で消えて全快。何だろう、この大味な感じは。全快なら通常攻撃も平気。その次はファイアアップ大からの火が二組絡む8コンボでトドメ。うーん、なんだか勝ってしまいましたね。ドロップの偏りが酷かったからということもあるけれども、結構ひやひやでしたが。でもエッグはナシ。

 2回目の挑戦も、似たような感じで勝ってしまいましたが、エッグはナシ。超地獄級なんだからそろそろ落として欲しいんだけどなぁ。

 そして3回目。ありゃ、2戦目で火ドロップとハートドロップが極端に少なくて、盤面は水と闇ドロップばかり。そんなにっちもさっちもいかない状態でも倒してしまいました。>最後は結構消したのにそれでも盤面にハートが一つしかないってイジメですか?結局2戦目では、ハートドロップが全部で2個だけ、酷すぎる。そんなんでは当然のごとく3戦目の先制攻撃に耐えられず敗退。「このドロップでどうしろっていうんだ」レベルですね。ということで、メテオボルケーノをフレアドラールにチェンジして回復を増やします。
 4回目。ボスまでは順調だったんだけどねぇ。ボスの彼、先制攻撃の後、いきなり超連続攻撃とか勘弁してくださいよ。たいしてダメージを削ってもいないのにやってきましたよ、まだゲージは3/4ほどありますよね。これは、無理。残り体力2500しかないんですが盤面にハートは1個。ちょいとなぁ・・・。ただ、被ダメは22000(3回ヒット)と、実はそこまでのダメージではなかったりします。でも、4回ヒットはOver Kill ですんで。火の3倍攻撃パーティだからちょいと耐久力がないんですよね。

ちょいとパーティを考えますか。
 もしかして、ガルーダパーティで火に偏重させれば楽勝になる・・・?聖龍の絵馬と同じで行ってみる?あ、初戦がかなり厳しいか・・・。(全体攻撃が無理なのでみんなでバインドされたら目も当てられない。)実際にやってみたところ、ガルーダパーティは想定通りでお話になりません。初戦が完全に運ゲー。攻撃をまとめても倒せるのはせいぜい一体。そのあとでバインドを食らうのでおしまい。また、全員が初ターンで全体攻撃なんて無理な話なので。スキルポイントが2で全体化・・・って、パーティが相当弱体化してもいいならいますが・・・。案外それでいけるかもしれないな(笑)>やらないけれど

 次に、木でガルムットをリーダーに据えて助っ人にリベラさんで、攻撃2倍、防御&体力1.5倍で挑んでみました。まぁ、初戦から相当苦労します。こんなに威力ないんだ・・・。2倍と3倍って結構違うなぁ・・・。体力はあってもバインドを食らえば終了なのは同じ。数回やって、たまたま初戦を突破できました。思った以上に運が必要・・・。2戦目はひぃひぃいいながら倒します。うん?どうしてこんなに苦労するんだろう。ひぃひぃ言わなきゃいけないはずはないんだけどなぁ・・・、これだけ防御が高い上にLSで1.5倍なんだけど。
 このLSで防御1.5倍の効果、ほんとにあるのかな。素の防御で18000とかあるので、都合27000になっているはずなんですが。先ほどの火のパーティでは防御は13000。少なくとも14000はダメージが減らなきゃいけないような気がするんですが・・・?どうやら、減っているダメージは5000ほど。あれ、それだとふつうの防御上昇分だけじゃないの?

 ガルムットのリーダースキルの防御上昇が全く効いていない?

 ひょっとして、リーダースキル無効とかあるのかなぁ、このダンジョン。ということで、被ダメが減らなきゃ意味がなく。当然、勝てませんでした。と言うか、コレまでもうすうす感じていたんですけれども、どうやら『防御上昇のリーダースキルって効果がない』んじゃないかという気がしています。定量的に出したのが今回が初めてだけど。コレ、バグじゃないかな。攻撃と防御の計算式が1:1じゃないだけかも知れないなぁ。でも、そうするとLSにおける防御上昇の存在価値が0になってしまいますね。

 こんな感じでいろいろやりましたが、初戦と2・3戦目のバランスが悪いので、パーティがうまく組めません。とにかく1戦目を勝たないことには意味がないんですが、バインドが凶悪すぎてどうにもなりません。

 1戦目を勝つには、攻撃が3倍以上のパーティで、かつ、全体攻撃ができなければ一掃はまず不可能。>相当運があれば別だけど。
 全体攻撃も、最初の盤面にそのドロップが5個以上なければ無理。しかも、その上で5コンボ程度は必要。最初から8個あるってそれで勝てると言われても、やっぱり運ゲーじゃ?な状態。つまり、このダンジョンは完全に運だけと言うことになりそうです。
 パーティの属性が分散していれば、全体化しても二色が限度なので、一掃は不可能。>8コンボ以上が出るには盤面外に頼ることになるので完全に運のみ。そして、討ち漏らしてしまえばパーティに該当するバインドが確実に飛んできます。バインドでパーティ崩壊ですね。
 1戦目を乗り切るためには一色パーティにせざるを得ず、弱点以外の連中を一掃するか、弱点属性を倒すか。もしくはバインドを使用しないよう祈るだけ。バインドを使われたら負け確定。

 2戦目を勝つには、体力を半分くらい削った頃から使い始めるゴッドトルネードカノン。コレが連続できたら誰にも無理。地味に威圧も凶悪。ゴッドトルネードカノンより無情さが漂い始めます。半分くらいまで削ったら一気にたたみかけるくらいしかないですね。
 3戦目を勝つには、のべつ幕なしに飛んでくる超連続攻撃が理不尽。体力を減らしていない状態からでも飛んできますし、連続できたらさようなら。こんなの短期決戦しかありませんね。とにかくたくさん攻撃ドロップが来て、ファイアアップ大で一気に行くしかない、と。ちょっと、大味が過ぎますよね、これじゃ。

 で、結局エッグゲットは、大量の火ドロップを背景に一撃粉砕したときでした。>実に8回目の討伐だったとか。挑戦自体は20回ほど。2戦目が終わって3戦目で先制攻撃を食らった後の盤面は、火とハートと木が大半で、他わずかな状況。ファイアアップ大から火の3/3/3/5の4組を含めたコンボ。火同士が繋がらないようにするのが大変だったとか。

 この絵馬、最初に相当な運が必要で、その後もテクニックより運が必要って、いったいどういう思いでバランスを調整したんだろう。どんなパーティでも運がなければ攻略ができないような。そういうのって、難易度が高いって言うんじゃないですよね。どうせ運でしか勝てないんですから。パズルゲームを自称するならやっちゃいけない禁じ手ですよね。

 ・・・まぁ、このゲーム、パズル要素は風味だけのような気がしないでもないですけれどもね(笑)

そういうわけで、何とか取るには取れたので早速孵しました。

 なんだ、ふつうに誕生ですか。LSは・・・火水木が1.5倍?っつーと、3色パーティとか組みやすくなるのかなぁ?あんまりしないけれど(笑)。本編の前半で、すれ違いにいると役立ちそうですね。>進化させたら2倍に。コレはちょっと使えるかも。


聖龍の絵馬 4色とはまた・・・

2014-09-22 | ゲームな話

 パズドラZも聖龍の絵馬まで攻略が進んできました。今度はインドラのおじさんですか。光でしたね。闇のパーティは体力や防御的には厳しいんだけどな、って、ここは闇なしダンジョンですか、これはこれは・・・。では、とりあえず神パーティで参りましょう。死天龍の絵馬パーティから裏夜天龍を外し、裏聖天龍を入れてお試し。その後裏聖天龍を裏緋天龍にチェンジしてみました。

 ガルーダ    (火:神) 大ダメージか1ダメージ LS:4属性以上で攻撃すると、攻撃力×2.5
 裏蒼天龍    (水:神) 水40倍ダメージ&防御ダウン
 裏樹天龍    (木:神) 木の20倍ダメージ&Zドロップ2個付きドロップリフレッシュ
 ラー        (光:神) 10秒間動かし放題
 裏緋天龍    (火:神) 体力を1にして火の60倍ダメージ
助っ人 ロジカルブルー
 フェンリルナイト(水:竜人) 木→水 LS:水と神の攻撃力×1.5

 結果的には、裏緋天龍を裏聖天龍のままにして助っ人をリベラのドラゴンアースラにしても良かった感じですが、助っ人のLSは全体の威力アップの方が便利ですよね。ということで1.5倍のフェンリルナイトを採用。4属性攻撃が出れば3.75倍です。んじゃ、参りましょう。

 1戦目。バーサーカーにウィザードですか?通常攻撃が痛すぎるヤツ&パワーロストですか。ふーむ。4色ダンジョンなら・・・ほら、4色8コンボで一撃粉砕ですね。2回目ものチャレンジでもやっぱり一撃粉砕。

 2戦目。キラゴン×2とバフォメロス・・・。といえば、闇属性バインドとドロップブラインドですか。お試しパーティでは全体化が炸裂し、キラゴンを瞬殺。1体になったバフォメロスは怒りをやってきましたね。とはいえそのまま倒しちゃえるんですけれど。ちょっと威力不足を感じたので、ここで火属性を追加しなきゃって思ったわけで。
 そんなパーティを最適化したはずの2回目ではコンボが足りずバフォメロスがギリギリ残ってしまいました。そしてお約束のドロップブラインド。全体化もできなかったので、残ったキラゴンは・・・通常攻撃でした。まぁ、4色ダンジョンなら何とかなりますよね。4属性攻撃は発動させられなかったけれど、バフォメロスはやっつけられました。残りはキラゴン1体。スキルポイントを稼ぎながら討伐~。

 3戦目。インドラのおじさんこんにちは。って先制ステータスバリアですか。光属性の神様ってやることがえげつないですよね。さて、まずは・・・威力アップ系のスキルとか言わずに攻撃あるのみ、いけっ。4属性攻撃発動で30万ダメージ。うっは、思ったよりゲージ減ってないなぁ。結構体力ありますね。被ダメは・・・通常攻撃で15kくらいですか。まぁ4色だし、回復はなんとかなるでしょう。 スキルポイントが10あるので、とりあえずチェンジザワールド。さらにチェンジザワールド。3ターンで殲滅成功~。通常攻撃しかしてこなかったなぁ。
 2回目では、最初からチェンジザワールド(サボってみた)で、3ターンで撃破♪しかもエッグドロップ付き。・・・なんだろ、この楽勝な感じは(^^; 死天龍とかのあとにやると拍子抜けするくらいに簡単でしたね。

 4色ダンジョンだととたんに難易度が下がってしまうのは・・・。


雪原の絵馬 もう少しお手柔らかに・・・

2014-09-20 | ゲームな話

 パズドラZの配信系を続けているわけですが、今回の雪原って、なにやらコレまでとは毛色が違いますね。まず雪ってのが珍しい(そこからかい)。とりあえず水っぽいから木のパーティで組みますかね。結局、変身の絵馬で使った粉砕パーティをもとに、ちょっと変更してこんな感じに。

 イルミンスール(木:真龍) 防御大幅ダウン 防御大幅ダウン LS:木の攻撃力×2.0
 樹天龍     (木:神)  木の20倍ダメージ&Zドロップ2個付きドロップリフレッシュ
 ミョルニル   (木:真龍) 木の攻撃力×2.0
 裏樹天龍    (木:神)  木の20倍ダメージ&Zドロップ2個付きドロップリフレッシュ
 オオヤマツミ  (木:真龍) 水→木
助っ人 アロマ
 イルミンスール(木:真龍) 防御大幅ダウン LS:木の攻撃力×2.0

 最初はオオヤマツミの代わりにバフォメロスが入っていて、リーダーはミョルニルという攻撃3倍防御1.5倍パーティでした。まぁ、初回でドロップチェンジが必須だと悟ってしまい、回復よりもドロップチェンジと言うことで、オオヤマツミが採用されました。

 地獄級と超地獄級・・・まぁ、地獄級で良いでしょう。選べるなら地獄級で。楽勝なら超地獄級で。

 初戦はセイレーンとアルラウネ・・・。エルヒールコンビですか。アルラウネは1体になっても特に何もしてこないようですね。木パーティなので自動的にセイレーンが狙われるから、特段ターゲットを選択せず放置しても大丈夫。長期戦でも良いからスキルポイントを稼げってことですね。

 2戦目 ナダレ・・・また変わったのが出てきましたね。しかも3体ですか?みんなターン1ですか?コレはダメージを食らうとまずそうだけど・・・まぁ、やってみましょう。木ドロップ6個で3個3個を含んだコンボでお試し・・・あら、一掃ですか。まぁ、突っかかるところではないのかな。でも相手のターンが揃っているのは脅威で。倒し損なうと酷い目に遭いそう。試しに木ドロップ一組だけにしてみたら、それでもさすがの4倍パーティ。2体を粉砕。1体だけなら被ダメもたいしたことないですね。次のバトルに木ドロップなしで突入しちゃわないように気をつけるだけかな。

 3戦目コキュートスさん・・・は、なにやら毛もじゃな動物型ですね。木ドロップが少ないので、とりあえず掃除。フリーズミスト。見づらい。盤面に木ドロップナシ。むー・・・。ここは木ドロップの補充が少なそうだな・・・。呪縛、二人行動不能。しかも、リーダー&助っ人って確信犯的すぎ~。ひどすぎる~>運が悪すぎるだけ? とりあえずハードミストラルブレスを使ってみて・・・ダメージは大きいんだけどゲージが減ってない?相当体力ある?こいつ。呪縛、さらに二人行動不能って・・・さすがにこれは困る。呪縛、さらに一人が行動不能でもう一人が行動不能ターン追加っておぃおぃ。ほとんど攻撃できなくなってしまい、被ダメもほとんどないからちまちまダメージを与えるほか何もすることがない状態に。とりあえず不要ドロップを片付けて・・・。

 ゴッドストリームブレス

って、

 ゴッドストリームブレス

 おい、こんな呪縛だらけな状態で勝てるかぃ!となれば、ここは2ターンで速攻するしかないですね。でも木ドロップが少なければ速攻なんて無理。となると、ドロップチェンジは必須みたい。総合力は落ちるけれど、ドロップチェンジを入れて4倍パーティですね。ということをうけて、上記のパーティがリトライ用に組まれました。

 初戦、2戦目と問題は全くなし。2戦目で木ドロップ(ドロップチェンジで変えられるドロップ)を貯める感じで、そのついでにナダレを退治。木ドロップは最低限のみ使うと言うことで。それでも来ないときは来ないんだけど。

 さて、問題のコキュートスさん。開幕ウッドアップ・大&ドロップチェンジからの木を二組絡めた7コンボでも倒すにはギリギリ届かないみたい。ダメージは100万超えてるんだけどなぁ。ただ、この状態からならフリーズミストで盤面がちょっと見づらい程度ではなんてことはなく。木が一組でも揃えられたら、倒せるんですね。これなら呪縛が来る前に倒せますね。コレでかなり安定。防御に走るより安心だと思います。
 結局6~7回目でエッグをゲットしました。>やっぱり電源投入後一発目だったので、エッグをゲットするにはやっぱり一発目が良いんだろうなぁ。そんなナダレさんは爆誕しました。こやつはレベルが上がりにくいワケじゃなさそうだから、特に感慨はナシ。

 なんかかわいらしいけれど、呪縛って4ターン遅延という鬼のようなスキルが・・・(ただし、必要なスキルポイントが8となかなかしんどい)。


死天龍の絵馬 組み合わせの妙ですね

2014-09-15 | ゲームな話

 だいぶ、配信系も攻略が進みましたが、なんとかなるものですね。で。死天龍の絵馬。死天龍ってどこかで見たような・・・(思い出せない・笑)。それはともかくとして、かなりえげつないステージ構成ですね、各色裏天空龍登場って。火・水・木で染めたパーティだと、序盤の三連戦のどこかでしんどい思いをするわけですな。っつーか、火以外は耐えられないような。>火の裏天空龍と木の裏天空龍はとにかくえげつない攻撃・・・。光・闇は助っ人がいまいちなので、総合力でしんどいのかな。
 ということで、割り切って5色の神編成でまいりますか。

 ガルーダ     (火:神)大ダメージか1ダメージ LS:4属性以上で攻撃すると、攻撃力×2.5
 裏蒼天龍    (水:神)水の40倍ダメージ&防御ダウン
 裏樹天龍    (木:神)木の20倍ダメージ&Zドロップ2個付きドロップリフレッシュ
 ラー        (光:神)10秒間動かし放題
 裏夜天龍    (闇:神)闇の20倍ダメージ&1ターン完全防御
助っ人 ロジカルブルー
 フェンリルナイト(水:竜人)木→水 LS:水と神の攻撃力×1.5

 助っ人はフェンリルナイトでなくても、リベラさんのドラゴンアースラでも良い感じです。最大の山場が裏樹天龍ですから・・・。すれ違いでガルーダが居るのであれば、いちばん楽になりますね。っつーか、楽勝になるかも。
 各色体力と攻撃力自慢を集めましたが、闇の神ってコレってのがないんだよなぁ。裏夜天龍にしてもなんだか平坦な感じで。裏蒼天龍は圧倒的な体力、裏樹天龍は強烈な防御って売りがあるので即採用だけど。
 ラーをリーダーにするのは、確率論でいえばかなりリスキーなので却下かな。運ゲーになるし。>よくWラーで楽勝でしたというコメントを見かけますが、やり直しとか含めたらそうでもないんじゃないかな、と思ったりするとかしないとか。

 数回のお試しの結果、今回は裏緋天龍、裏樹天龍をどう凌ぐかがポイントで・・・。威力はもちろん、体力がかなり必要に感じました。威力重視で行くなら一色パーティですが・・・。

火パーティ:体力が低めで裏蒼天龍がしんどい。火ドロップが慢性的に不足し裏樹天龍も短期決戦が運次第。
水パーティ:裏樹天龍に力負け。スキルを使いたくてもその前の裏蒼天龍で削られる。守りに徹すれば何とか。
木パーティ:裏緋天龍に勝てる気がしません。裏樹天龍にもしんどい。
光パーティ:裏樹天龍に根負けします。威力が足りない・・。
闇パーティ:どの裏天空龍とも非常に厳しい戦い・・・。基本、無理。
5色真龍4倍:体力が不足気味なので、ハートドロップ次第。けっこう運ゲー。でも、意外に行ける。

 こうやって書き出すと、裏樹天龍が明らかにおかしい感じに・・・。このダンジョン、火ドロップが落ちてくる割合が他の色より低いようです。真のボスが裏樹天龍だという証ですね。そんなこんなでガルーダをリーダーに据えた神パーティに落ち着きました。5色真龍も悪くはなかったんですが、体力差は一目瞭然。回復量も違えば耐久度がまるっきり違います。その分やられやすくて。今回は6連戦のため、気合いでコンボをくみ続けるのはちょっと大変。真龍パーティは回復のためがんばらなければ。一方神パーティは攻撃も体力も防御も高め。威力の底上げは4属性攻撃で3.75倍。4属性攻撃なら9割方組めますね。体力に余裕がある分威力は多少少なめでも何とかなりますね。では、参りましょう。

 超級だけですか?地獄級とかないんだ?それなら・・・大丈夫でしょう。>このダンジョンで地獄級とかやられたら助っ人がすれ違い限定になるかも知れない・・・。

 裏緋天龍。攻撃が強い他は、これといって。でも、その攻撃の強さに問題があるため、このダンジョン二番目の山場に。威力が高すぎます・・・。ヘルファイアブレスをやられると、次のターンで倒す以外に道はなくなりますし、ウルトラヒートアップをやられると、やっぱり次のターンで倒す以外に道はなくなりますし。この神パーティだと、たまにやってくる水属性バインドがかなりうれしいとか。フェンリルナイトが受けてしまうので威力は落ちるけど、他のダメージ系に比べたら遙かにマシで。
 こやつに対応するため水パーティで攻めると、こいつ自身は楽なのですが、次の裏蒼天龍と裏樹天龍の頭脳プレーにしてやられます。

 裏蒼天龍。初ターンにギガスキルブレイクを仕掛けてくるので、先にスキルポイントを使ってしまいましょう。盤面次第ですが、4色あれば、チェンジザワールドでじっくりコンボを組んで2.5×1.5倍を狙って・・・そのまま倒せてしまうこともありますね。ただ、スキルポイントはほとんどなくなってしまいますかね。ただ、余裕かまして倒し損なうと、威圧威圧威圧で、少しずつ着実に戦力を削られてしまいます・・・。その状態で超連続攻撃は死ねますね。なので、ほどほどに短期決戦で、ほどほどにスキルポイント稼ぎで。

 裏樹天龍。最初にドラゴンズロア、ですと?しかも、次は超連続攻撃ですと?ゴッドガイアブレスですと?この攻撃の組み合わせでは、守りに徹したパーティでないと、まず耐えられませんね・・・。水に染めたパーティでは、裏蒼天龍があっさり倒せてしまえるため、スキルポイントがあまり貯まっていない状態で突入。通常では威力不足な上に、スキルも使えないということもあって短期決戦は無理な構造。くぅ、裏蒼天龍と組んでやがったか。ということで、水パーティはやめました。>もっとも裏蒼天龍で時間をかければもう少し善戦できるかも知れないけれど。
 他属性の一色パーティや、真龍パーティでは、この攻撃に耐えられません・・・。火パーティは2ターンで沈めることができたら問題ないのですが、裏蒼天龍でやられることも多くてここまでたどり着けないことが多かったりします。ただし今回の神パーティはそんなことも意に介さず、4色揃えて攻撃を続ければ2~3ターンで討伐できますね。一回くらいならドラゴンズロア付きの通常攻撃も平気です。が、超連続攻撃だとしんどいかも知れない・・・。

 裏夜天龍。最初にポイズンスモッグですか。まぁ、あんまり気にしませんね。ほら、2ターンだわ。>コンボ炸裂しすぎだ~。そうでなくても、淡々と攻撃していればそのうち。気力不足で4属性攻撃ができないと大変かも知れないけれど。

 裏聖天龍。先制ステータスバリアですか。そうですか、でも状態異常は使いませんよ、えぇ。4色コンボを一生懸命考えて、スキルポイントを使わないように使わないように。なんとかなるものですよね。でも、回復が絡まなくて危ない橋を渡りましたが耐えきりました。が、少しでも怠けると一気にピンチに陥りそうになりますね。

 さて、アークヴェルザさんですね。どっかで見たような・・・?あぁ、表のボスですか(笑・ようやく思い出したらしい)。うん、チェンジザワールド使って4属性攻撃を含んだコンボで一撃でした。あらまぁ。裏天空龍に比べたら体力がかなり劣ってしまうようですね。なんだか拍子抜け。
 そんなこんなで10回程度やっつけていたらエッグを拾えました。何度もやっていると、裏樹天龍さえ切り抜ければあとは流してる感じになっていました(笑)。ここはやっぱり5色の各裏天空龍を同じパーティで倒さなきゃいけないってのがミソなんですね。中でも裏樹天龍は、調整をかなり間違った感じが・・・。裏蒼天龍のギガスキルブレイクさえなければほどよい感じだと思うんだけどなぁ。組み合わせって怖いな。

 喜び勇んで孵してみたら、爆誕しました。レジェンドなんですね。レベル上げ大変だから助かりますねぇ。

 アークヴェルザって闇で副属性も闇って・・・。ただし、副は1/10くらいの攻撃力しかないんですねぇ。それでもメタドラ系にちまちまとダメージを与えたりするときには便利かな、攻撃が別扱いになっていて1ダメージ多く当たるし。>もうそんなちまちまと与える必要はないんだけどね。


悪龍の絵馬 存外に楽かな

2014-09-13 | ゲームな話

 主神の絵馬で見かけたばかりのヴリトラさんですね。そのときお会いしたときは、闇で硬かったんですよね。ならば、とりあえず光中心のヘラ打倒パーティで・・・・って、光なしダンジョンですと!?なんだか同じようなパーティになるなんてつまんないな~なんて思っていたら、ちゃんと替えてきていたんですね。数回試して火で行くのがいちばんと判断して、こんな感じに。

 インフェルノ         (火:真龍) 火の攻撃力×2.0 LS:火の攻撃力×2.0
 メテオボルケーノドラゴン(火:真龍) 全体に火の2万ダメージ
 アマノホデリ        (火:真龍) 全体に火の10倍ダメージ
 ゲイボルグ         (火:真龍) 木→火
 イルミンスール       (木:真龍) 3ターン防御ダウン
助っ人 リベラ
 ドラゴンアースラ      (火:真龍) 攻撃を全体化 LS:真龍の攻撃力×2.0

 んじゃま、とりあえず探りで行ったときの様子から。・・・地獄級と超地獄級がありますね。もちろん地獄級で。

 1戦目はビショップ&ハイランダーですか・・・。ハイランダーってジゴクオクリやるのかな?やっぱりやってきた・・・orz ビショップはドロップチェンジだよね。うん、やっぱり。となると、組み合わせが違うだけで、コレまでの連中と同じ対策かな。ただし、ハイランダーがめっちゃ硬い。こりゃきついんじゃ。火属性以外は相当つらそう。

 2戦目はワルゴン×2にバフォメロスさんですか。バフォメロスさんと言えばドロップブラインド。ワルザードさんと言えば光バインド。あぁ、やっぱりそうですか。>やってきたらしい。コレは・・・速攻でバフォメロスを粉砕するべきかな、ドロップブラインドはやる気をそいじゃうしね。やっぱり火属性以外は相当つらそう。

 3戦目ではヴリトラさん。あいや、先制攻撃ですか。やっぱり硬いですか。ダメージが全く行かないですね。そしてドロップブラインド、鬱陶しいです。あなたもですか。そして、ゴッドヘルブレス・・・。むー。これは・・・大変ですね。出直してきます。>Over Kill

 そんなことを踏まえると、上記パーティになります、はい。ヘルゲイト打倒パーティとほぼ一緒。アマノホデリとテンペストが入れ替わっただけ。攻撃が300高いか防御が500高いか。そんな差です。
 さらに、いろいろ検討した結果、超地獄級でも地獄級でも難易度が変わらないようです。被ダメがやたら大きかったり、防御無視ばかりになってしまっていて、結局被弾したときは即死しちゃうんです、はい。

 さて、本気の初戦、参りますか。当然、ハイランダーを一撃粉砕しますが、足りないとジゴクオクリなので容赦なく火ドロップのコンボをたたき込みます。が。火を二組含んでいても、コンボ数が低いと耐えてしまいます。かなり硬い。ハイランダーさえ居なくなれば、ビショップと戯れつつスキルポイントを稼ぎます。

 2戦目。とりあえず、盤面と相談。このステージ、光なしのくせに、火ドロップがあまり落ちてこないんです。火属性で行け、とのお達しなんでしょう。火ドロップ2組を含む今後が組めたらバフォメロスを狙って攻撃。火ドロップが少なければドロップチェンジで増やします。一撃粉砕した後は、ワルゴンと戯れ・・・たいのですが、こいつら攻撃がやたら強いですよ。回復が間に合わないので適当にスキルポイントを稼いで倒します。

 3戦目。先制攻撃は13k。結構ひやひやします。そして、満を持してのアーマーブレイク。すると、火ドロップ一組のテキトーなコンボで倒せてしまいました。体力ねーなー(笑)。このパーティだと、2戦目を終えた時点で、スキルポイントが3以上、体力が14Kあれば余裕ですね。

 地獄級で討伐すること3回超地獄級で討伐すること2回。エッグをゲットです。やっぱり、行けるんなら難易度が高い方がエッグは取れやすい、のかなぁ。>2回と3回じゃ差は何とも言えないですけれどねぇ。


女神の絵馬 ちょっと強すぎるんじゃ?

2014-09-08 | ゲームな話

 配信系では最難関と言われているそうな。だいじょうぶかしら。とりあえず、陰湿な雰囲気がたっぷりあったククロを撃破して、それなりに溜飲を下げた感じだけど、コレはまたひどく大変そうですね。パーティの方針としては、ボスは闇属性を相手にしますので、リーダースキルは闇ダメージ軽減にして、光で攻撃と参りますかね。ということで、最初に組んだのはこちら。

 オーバードライブ(光:真龍) 光の攻撃×2.0 LS:光属性の体力と防御×1.5
 メギド・ラ・ナーガ(光:神) 6ターンダメージ軽減
 エクスソフィア  (光:真龍) 光の10倍ダメージ
 サギリノカミ   (光:真龍) 闇→光
 ラー        (光:神) 10秒間動かし放題
助っ人 ドグマ
 ヘルヘイム    (闇:幻龍) 闇の15倍ダメージ LS:闇属性の被ダメ半減

 防御に寄せるため、体力と防御を5割増しにした上で、闇属性を半減。さらに、ダメージ軽減のスキル持ちに、ドロップチェンジに威力アップに動かし放題。スキルもバランスはよい感じだけど、スキルじゃそんなに使えないよね、きっと。

 当然、超地獄級のみですよね・・・(ーー;

 さて、1戦目。プロメテウスのソロですか。毎回攻撃じゃないからまだマシだけど、こいつはてぇへんだ!(誰)通常攻撃の一撃で、体力の3/4を持って行かれてしまいます。パワーアップしたらおしまいじゃん。って、2回目の攻撃でウルトラヒートアップとかってするし・・・。食らったら死亡確定なので、残り2ターンで一生懸命沈めます。スキルも総動員です。ふぅ・・・。>何とか倒せたらしい。

 続いて・・・ヴァルキリーさんですか。毎ターン攻撃の名手ですが・・・。先制ステータスバリアですか、そうですか、さすが神様。何をやっても許されるんですね、えぇ。毎ターン超連続攻撃って、お姉さん、勘弁してくださいよ・・・。今のパーティは光を軽減できないんですから。最大の状態からでも4回ヒットした音が聞こえたら、2度食らったら絶対耐えられない感じ。3回ヒットなら2度耐えられそうな気配。だけどあくまで気配は気配、必死で回復にいそしみつつ攻撃をしなければならない感じですね。つまりは、ハートドロップ次第と言うこと・・・、毎ターン回復ができないと、ちょっとコレはしんどいですよ。回復も気を抜かずにフルにがんばらないと。そのためにはひたすらコンボを稼ぐしかないわけですな。攻撃陣も相性は良くはないので、とにかくコンボを稼ぎつつ攻撃。スキルに余裕が出てきたら、チェンジザワールドでコンボ数を稼ぎ、HPを回復。まぁ、ターン数はかかるけれど、なんとか倒せますね。油断は全くできないんだけど。

 3戦目。あなたが噂の・・・・・・。って先制攻撃ですか!?なんだ、1万いかないのか。じゃ、安心して回復しつつ・・・って、ギガグラヴィティってヒドィ~。やるならやるって言って~>無茶。まだハートドロップはあるので、チェンジザワールドを使って無理矢理コンボ数を増やして回復。ようやく通常攻撃・・・の被ダメは、15K弱ですか。毎回コレが来るのか。うーん、3ターンはギリギリ耐えるか。防御×1.5に半減を加えてコレだから、相当だよなぁ。でもこのあとしばらくは淡々と通常攻撃しかやってこないんですね。それならなんとか。こちらも攻撃を凌ぎつつ、スキルが貯まったら防御を上げたり威力を上げたりして相手の体力を削っていきます。
 25ターンめあたりで、ヨミオクリ・・・はい?22222ダメージって、固定ダメージですか?どうやら体力が減ったらコレをやりはじめるようですね。あと1/4くらいって頃合い。ヨミオクリ、もう一撃は耐えられそうだけど、こんなん回復絶対間に合わないよ!気合いで回復しつつ、ドロップ整理とスキルポイント稼ぎ。って、またヨミオクリかぃ!どうやら、この体力を切ると、コレしかしなくなるっていうの!?それは酷い。そんな状態でスキルポイントは6。さて、何しよう。チェンジザワールドかライトアップ大かドロップチェンジか・・・。ハートは三つしかないので、なんだかジリ貧な感じが見えています・・・。初回だから、負けてもいいや、行っちゃえ、ライトアップ・大!場に光は2組でしたが、盤面で7コンボ+降ってきたドロップでさらに5コンボの併せて12コンボという事故発生。加えて、降ってきた中に光が2組かつ、Zドロップのおまけ付きという大事故で、50万オーバーのダメージ。

 粉砕できました。

 うっそ、倒せちゃったよ。でも、エッグはなし。さすがに初回からはねぇ。これ、やっぱり終盤のヨミオクリは洒落になんないですね。とにかくたいへん。長引けば長引くほどに勝ち目がありません。終盤は短期決戦になるほかないですね。でも途中からそんな風に切り替えられるわけもなく・・・。
 どうせ固定ダメージならヘルヘイムをやめるって手もあるのかな。防御と体力に寄せるなら・・・ジュンジュンのレヴィアしか居ないんだけど。そうすると水パーティ。リーダーは攻撃・体力×1.5か、体力・防御×1.5かで、対策が分かれそうだけど、終盤に毎回固定ダメージなら防御してもしょうがないので、攻撃・体力×1.5にするってことなのかな。だけど・・・。ヘルヘイムの半減がなかったら、通常攻撃のダメージは相当酷いことになるんじゃ・・・?終盤までたどり着ける?光を水にすることでそもそも威力が下がらない?攻撃×1.5くらいじゃ話にならなくない?

 そんなことを考えると、現状からは大きく変更できないかな。ただ、今でも少し被ダメに余裕がありそうなのは事実。ということで、回復も考えて体力は保ちつつ、少し攻撃に寄せますかね。そんなリトライなパーティ。

 シェムハザ    (光:真龍) 5秒間動かし放題 LS:光属性の体力と攻撃×1.5
 オーバードライブ(光:真龍) 光の攻撃×2.0
 裏聖天龍     (光:神) 光の20倍ダメージ&2ターン行動停止
 サギリノカミ    (光:真龍) 闇→光
 ラー         (光:神) 10秒間動かし放題
助っ人 ドグマ
 ヘルヘイム    (闇:幻龍) 闇の15倍ダメージ LS:闇属性の被ダメ半減

 リーダーが攻撃・体力×1.5になりました。これで実質の防御は大幅ダウン。体力は+5000ほどで、結構な増強。回復量も大きくなるでしょう。スキルにはギガボルトブレスを追加。ダメージより2ターン遅らせることを重視。相手の行動を制限できるのは大きいですからね。いざというときのために。では、参りましょう。

 相変わらず威力がキチガイなプロメテウスさん。ちょっとねぇ。でもま、瀕死にはなるけれど無難に倒します。

 超連続攻撃しかやらないキチガイなお姉さん。ちょっとねぇ。とにかくハードドロップが切れたら終了なので、体力的に2回耐えられるかもという程度のパーティでは、気合いを入れてコンボを組んでハートドロップが落ちてくる可能性に賭けるしかありませんね。スキルは温存して、回復が足りなさそうならチェンジザワールドで強制的にコンボを増やす。ギリギリで勝つと次の姐さんに先制されて苦しいから、倒すタイミングには注意ですね。
 残り半分を過ぎたかなぁ~って頃合いで、事故発生。予定外に12コンボが発生し粉砕してしまいました。リーダースキルで攻撃に×1.5があるので、ダメージの伸びは大きかったこともあるけれど。う~ん、なんかツイてる気はするけれど、気分的には微妙。ま、勝ったもんは勝ったんだからねぇ。

 さて、姐さんと再戦と行きましょうか。今度は攻撃パターンもわかってるから大丈夫だっ!先制のダメージは無理に回復しようとせずに、のっけから全力攻撃。いけっ!ライトアップ・大。30万ダメージですか、なかなか。先制&ギガグラヴィティで相当減ってしまったけれど、ハートは6個もあるもんね~。ほら、3万まで回復できた。体力が48Kあるから、結構な余裕です。回復量も大きくなってるわけだしね。でも、被ダメが増えたよぅ。さっきに比べると防御×1.5がないので、ヘルヘイムの半減はあっても結構痛い。だけど、姐さんが通常攻撃している間はさほど困らないかな。
 淡々と、回復をさせつつ攻撃しつつ。スキルは温存ぎみ。スキルポイントが10になったら容赦なくライトアップ大とかチェンジザワールド。ハートはあるけど体力がかなり減ったらチェンジザワールドで回復。ハートもなければギガボルトブレスでちょっと時間稼ぎ。ギガボルトブレス、コレ、抜群の安心感ですね。ダメージも結構行くけれど、それ以上に行動を止めちゃうのがステキ。でも結局ほとんど使わなかったり。>でも安心。
 そして20ターン手前あたりで問題のヨミオクリをやってきましたよ。ほぼ全快の状態からなので、残り体力は25000ほど。もう一撃は耐えられますが。様子を見る?行く?スキルポイントは、7。もうちょっとあったら、ドロップチェンジ&ライトアップ大なんだけどね。でも、行っちゃいます。ライトアップ大、いけ~。盤面の光2組+落ちてきた光1組を含む8コンボ。

 うっし、倒せた~♪今回は事故じゃねーぞ(笑)

 毎回毎回こんなのってやだなぁ、心臓に悪いなぁって、倒した余韻に浸る前に、エッグが落ちました♪ 超地獄級、やっぱりエッグが落ちやすいのかな。ってか、このヘラの場合は(ゼウスもそうだけど)倒すことそのものが大変だから(2戦2勝ってすごくない?)やっぱり落としやすいのかも知れないですね。2戦で終わって良かった良かった。

 ヘラの神の一手、コレ、すんごい時間長いんだけど。別ゲーになりそうな勢いでクリクリ動かせますね。やり過ぎるとホントの操作時間でコンボが組めなくなりそうだ(笑)。でも、途中から組もうとしていたコンボの修正が効くってことも考えると、逆にコンボを組む練習には良いかもしれない。頭の中で動かすだけじゃなくて実際に動かしても余裕だしね。しばらくはすれ違い用パーティのリーダーはヘラにしておこう(笑)


司祭の絵馬 困りものですねぇ

2014-09-05 | ゲームな話

 覚醒ゼウスをゲットできてちょっとうれしい今日この頃。だけど、司祭の絵馬に挑戦を始めてからというもの、やっぱりこいつらは・・・、とか、負の感情がめらめらと沸き立つのは・・・。
 そんな司祭の絵馬はククロの祭壇。ククロって何者ですか?まぁ、とにかくがんばりましょう。まずは最終パーティのご紹介。

 インフェルノ    (火:真龍) 火の攻撃力×2.0 LS:火の攻撃力×2.0
 ゼータヒドラ    (火:真龍) 敵全体を猛毒
 メテオボルケーノ (火:真龍) 全体に火の2万ダメージ
 ゲイボルグ    (火:真龍) 木→火
 テンペスト     (火:真龍) 3ターン火の攻撃力×1.3
助っ人 リベラ
 ドラゴンアースラ (火:真龍) 攻撃を全体化 LS:真龍の攻撃力×2.0

 いろいろ紆余曲折があって、火の4倍パーティになりました。解説は後述。

 まず最初に組んだパーティは、相手は闇のようなので、とりあえずは光パーティで攻めましょうぞ、ということで、光の6コンボ以上で3.75倍のパーティ。リーダーにヴァルキリー、助っ人にあやめのヴァーチェ。お試しで挑んだ際に、2戦目でドロップブラインドが存外にきつくて、短期決戦を目指してのチョイス。もちろん挑むのは地獄級。

 初戦は白のお兄さん(ホワイトビショップ)と黒のお兄さん(ブラックウィザード)ですか。なになに、初ターンからパワーロストにドロップチェンジですか。ホワイトビショップは放置でかまわないですね。とりあえずパワーロスト中は何やっても無駄なので、スキルポイントを稼ぎます。パワーロストが切れると、光が二組絡む7コンボで圧勝。

 2戦目は・・・アヌバイシス・・・と、バフォメロスですか。アヌバイシスが登場した時点で、ジゴクオクリ確定のため、体力がないパーティは超短期決戦を迫られますね。44444以上の体力って相当しんどいですよ。っつーか、アヌバイシスのターンは4です。ちょっと早くないですか?まずはアヌバイシスを沈めないと、と考えるんですけれども、バフォメロスがなんとドロップブラインド。真っ暗です。コンボ命のパーティには相当厳しいんですけれども。つか、コンボを促すゲームでコレはイジメでしかないんですが・・・。気を取り直して、探りつつコンボの道筋を見極め、いったん闇を晴らすべくだーっと動かした後に数コンボで攻撃。当然そんなダメージでは倒れませんね。しかしまたドロップブラインド。もしかして毎ターンですか?こりゃ・・・・・・。相当な、Sが居ますね(ぇ)。だけど、ドロップブラインドがなければ何のことはないような気も・・・。かろうじてライトアップ大とハートチェンジを使ってアヌバイシスを倒しましたが、アヌバイシスを倒したら倒したで、バフォメロスは毎ターン超連続攻撃って酷いわ。
 まぁ、見えさえすればコンボは繋がるので何とかなりますね。ただ、ドロップブラインドとか超連続攻撃とかをノーコストで繰り出させ続けることでバランス調整するのって、やっぱりちょっとおかしいんじゃないかと。

 さて、3戦目はククロですが、お供にカタラを2体も従えていますね、なんとなく、嫌な感じが・・・。カタラの先制攻撃は痛くも何ともないんだけど。って、このククロって、こいつって裏の最後で突然出てきたヤツじゃん。何でこういうのがこんなところに出てくるのかなぁ、なんて本気で思ったりもしたんですが。まぁいいや。
 ククロの最初の攻撃がスーパーバーサーク・・・うーむ、雑魚が2体も従えているのにそんなことって、卑怯だわ、しかも、カタラはスキル発動直後に攻撃って・・・。反撃でカタラを狙うも、防御力が下がっているはずなのに、全くダメージが入らないなんて、カタラの防御力のインフレがすさまじすぎますね・・・。こうなると、やたらめったらカタラが強いんですが。威力高すぎやしませんか?>スーパーバーサークのせい。まぁ、このボスの場合、自分より強い部下を従えるのが売りだから、そういうことなのかも。>かなり好意的な解釈。
 で、その次のターンはククロがドロップブラインド・・・・・。お前もか!正直、かなりしんどい、というか、プレイヤーのやる気をごっそりそぎますよね。ドロップブラインドって。結局ククロはあっさり倒せたんですが、凶悪化したカタラにやられました。 そうか、真のボスはカタラか。これは火属性パーティで挑んだ方が良さそうですね。

 でも、その前に、ドロップブラインド対策を考えてみましょうか。キュア持ちを入れてみましょう。ギガ・ヒカりんの登場(笑)。キュアでドロップブラインドは直せるけれど、スキルポイントが全体的にしんどい感じになってしまうのは目に見えているので、助っ人にはリョウのモアイムソウで。6コンボ以上で2.5倍にしかならないけど気合いでがんばりましょう。
 うーん・・・・・・、光の2.5倍ではバフォメロスがしんどいよぅ。倒せるけどターン数がかかりすぎるよぅ・・・。ということで、ジゴクオクリでさようなら。キュアは実用的ではありませんでした。
 そか、ジゴクオクリがあるから、超短期決戦しかあり得ないんでしたね。こうなると、ドロップブラインドを治す、とかいう発想は捨て、とにかくやられる前に倒すしかありません。要約すると、バフォメロスは1ターンで、ククロは2ターンで沈めろというダンジョンですか。バフォメロスとククロさえ居なければ(=ドロップブラインドさえなければ)、なんてことはないダンジョンになるあたり、なんだか、どうしようもなく、陰湿な感じを受けますねぇ・・・。もう、こうなれば、火の4倍で挑むしかないですね。

 ということで、冒頭に戻るわけです(前置きが長い)。ゼータヒドラはカタラ対策。カタラがカタラなら体力はほとんどないはずですから、猛毒でやっつけちゃいましょう。助っ人はもちろんリベラさんなので、火の真龍パーティで4倍を実現します。

 結果、楽勝になりました・・・(^^; まぁ、1戦目で調子に乗って速攻で倒してしまうと2戦目が勝てないんですけれども。どういうことかというと、スキルで一気にねじ伏せるため、スキルポイントを稼ぐ必要があると言うことですな。

 そんな1戦目。闇ドロップさえあればホワイトビショップがドロップチェンジをやってくれるので、火以外のドロップをたくさん消して闇ドロップが落ちてくるようにすればいいわけですな。最初から盤面にたくさん火ドロップがあると、それで倒してしまいかねないので、そこは慎重に。パワーロストを使ってきたらチャンスなので、火を巻き込みつつ一気に消してスキルポイントを稼ぎます。で、スキルポイントが貯まったら倒しますね。火ドロップの使用は最低限で。

 2戦目。とにもかくにもバフォメロスを先に狙います。火ドロップの3組を含んだ4~5コンボなら確実に仕留められますね。火ドロップ2組でも6~7コンボなら倒せるはず。火ドロップが一組しかないなら、ドロップチェンジやファイアアップ大を絡めつつとにかく初ターンで確実にバフォメロスを仕留めます。ジゴクオクリまでは残り数ターンあるはずなので、アヌバイシスにはスキルポイントを稼ぎつつちょこちょこダメージを与えて一撃圏内まで減らします。あとは攻撃される前に倒せばOKですね。

 3戦目。カタラの先制はあまり痛くないですね。光パーティの時より防御が高いのでさらに楽だなぁ。ここからはスキルポイントや盤面と相談。全体を毒にしてカタラを始末するか、ドロップチェンジとファイアアップ大を併用して始末するか。

 火・木ドロップが少ないなら、ドロップチェンジをやっても意味がなく、攻撃もおぼつかないので、とりあえずカタラを倒すべく初ターンで毒にして、1ターンめに確実にカタラを始末できる保険をかけた上で盤面を一気に消していきます。ここで火ドロップが6個落ちてきていたら、問題なく勝てるかな。
 カタラを始末したらククロはドロップブラインドはやってこない。けれど超連続攻撃をやってきはじめますね。最初にスーパーバーサークをかけるもんだから、効果時間内に食らうと当然耐えられません。>この場合は確実に効果時間内。なので、2ターンめで確実に仕留める必要がありますね。
 そんな前提を押さえつつ。
 開始直後の盤面で、ドロップチェンジ込みで火ドロップが8個揃えられてファイアアップ大ができるなら、火の5個3個を組み入れたコンボで全体を一撃粉砕。火ドロップが9個なら、3個×3で全体化しなくてもみんな粉砕できますね。
 スキルポイントがちょっと足りない、とか、ドロップがちょっと足りない、とか、そういう状況なら、1ターン我慢してスキルポイントを稼ぐなり攻撃ドロップを増やすなりしますかね。1ターンめの相手の攻撃は、カタラの通常攻撃、ククロのスーパーバーサーク、カタラの威力が異常に上がった通常攻撃。初ターンはとりあえず凌げますが、2ターンめは耐えられません。この2ターンめを無効スキルや吸収スキルで凌ぐ手も考えられるかも知れませんが、それは相手が単属性だけの話。木と闇を同時に吸収・無効なんて無理。スーパーバーサーク後の攻撃は、ククロもカタラも尋常ではありません。よって、超短期決戦で。

 結局、考えれば考えるほど、超短期決戦しかあり得なくなってしまいました。2戦目のバフォメロスを倒しやすい、というのが条件になると、火属性パーティになるしかないかな。これ以外で倒そうとすると、心をおられると思います。そんな陰湿さがたっぷりあふれている絵馬ですね。>ドロップブラインドなんか気にしない、と言う人は別だけど。

 幸い、火の4倍パーティを組み始めてからは、気にすることがなくなりました。15回くらいでエッグも回収できました。カタラのエッグは相当手に入ったりしましたけど。


主神の絵馬 勝てるのかなぁ

2014-08-31 | ゲームな話

 時折すれ違い通信で見かけるようになった覚醒ゼウス。手に入れている人がちらほら居るんですねぇ。でも、あまり使い勝手は悪そうなリーダースキルですね(こら)。私もがんばって手に入れようとしてみますかね。
 ぜって~強いはずなので、パーティの方針としては、とりあえず防御重視で、威力は弱点属性におまかせしたいところですかね。・・・お任せしたいところなんですが、相手は当然光。弱点属性を突こうとしたら、闇パーティになるんですけれども、闇で防御重視パーティはけっこうきつい>元々防御が低い。その上、助っ人で防御を上げてくれる、もしくは光属性の防御を軽減してくれるのは・・・水属性のジュンジュンのみ。水・・・ですか。配信系をやっていると、ラミーって、ドラウンジョーカーしか連れてこないんですね。他の軽減系も連れてきてくれたらいいのになぁ。若干バグチックな気も・・・。
 そんなこんなで、結局のところは水パーティになってしまいました。最終パーティはこちら。

 ライトニングホーリードラゴン(光:真龍) 全体に光の2万ダメージ LS:光の被ダメ半減
 フェンリルナイト        (水:竜人) 木→水
 ギーブルキマイラ       (水:アニマル) 体力の60%を回復
 ティーチ             (水:真龍) 火→水
 テュルフィング         (水:真龍) 水の攻撃力×2.0
助っ人 ジュンジュン
 レヴィア             (水:真龍) 水の体力&防御×1.5 LS:4ターン全体攻撃

 リーダーのライトニングホーリードラゴン(LHD)はボス戦用ですね。パーティは、助っ人のジュンジュンを活かすべく水編成で、防御が高くて(第一優先)、体力が高い(第二優先)で選びます。はじめはギーブルキマイラの代わりにバロンキメーラ、テュルフィングの代わりにアビスガードを入れてましたが、最終的には威力不足、回復力不足で変更しています。

 超地獄級しかないのね・・・。これはきつそう・・・。とりあえずのパーティは、LHD、フェンリルナイト、バロンキメーラ、ティーチ、アビスガード、(助)レヴィア。

 初戦・・・は、お初にお目にかかりますね。インドラさん。のっけからステータスバリアって、結構めんどくさいんですけれど。状態異常系はやるつもりがないから問題ないかな。ただ、そんなに強いわけではなかったみたい。じみーに回復しつつ水ドロップで攻撃していたらそのうち倒せますね。おじさんおじさん、終盤のゴッドホーリーブレスがしんどいですよ。

 2戦目は・・・は、これまたお初にお目にかかりますね。ヴリトラさん。でもお兄さん、先制は酷いですよ。加えて硬いですよ。ゴッドヘルブレス、強いですよ・・・。出直してきます。

りとら~い。パーティは同じです。
 インドラのおじさんは同じ。
 ヴリトラのお兄さんは、硬いのでまともに相手をしないことにします。せっかくなので、ボス戦用に入れていたリーダーのスキル、ゴッドプラズマカノンを当ててみると、ごっそり削れました。もしかして体力はかなり少ない?んじゃ、もっかいプラズマカノン。倒せました(笑)。なにげに初戦でスキルポイントは最大まで届いちゃうのでちょうど良いですね。

 3戦目・・・。もう、あなたの登場ですか、ゼウス様。先制ステータスバリアって、かなり卑怯だと思いませんか?神様は何をやっても良いんですね、そうですね。初ターンは、2戦目で先制ダメージを受けたままなので、回復中心にコンボで攻撃。数万ダメージが入りましたが・・・ゲージが減らないんですが。ちょっとコレは・・・・・・先が見えない。けど、反撃がチェンジザワールドって・・・。こんなんなら回復は後で良かったなぁ、って悠長に言ってられないわけで。リーダーのダメージ軽減と体力アップの効果が得られません。コレはまずいかな。そこへ仕掛けられる連続攻撃・・・うはーきっつぃ。でも、まだ耐えられますね。
 チェンジザワールドの効果が切れるまでは、とにかく回復最優先でドロップ掃除。スキルポイントも稼ぎます。効果が切れたら、スキルポイントもたまっているのでドロップチェンジ併用。いけ~・・・って、10万ダメージを与えたんですが、それでもゲージが減りません・・・。バカじゃねぇの?って体力ですな・・・。超地獄級だから仕方ないと泣く泣く挑みますが・・・。
 攻撃しつつ回復、攻撃しつつ回復、かなり単調。こちらのスキルがドロップチェンジばかりで威力アップがいなかったせいもあるけれども(まだテュルフィングは入れてない)。そこへ連続攻撃のダメージが回復しきらないところへラースオブゴッド、さらに連続攻撃で体力が200ほど足りず・・・。むぅ、回復剤も必要ですか。

りりとら~い。
 今度はアビスガードの代わりにセイレーンを連れてきます。防御は大幅に落ちますけれどね。ということで、LHD、フェンリルナイト、バロンキメーラ、ティーチ、セイレーン、(助)レヴィア。

インドラおじさんは、特に変わったこともなく倒せます。
ヴリトラ兄さんも、前回同様スキルで粉砕します。
さて、本番です。とりあえず回復しつつドロップを整理。チェンジザワールド期間中も回復と整理。後は、スキルがたまったら表裏ドロップチェンジ、回復がきつかったらチェンジハート。
ラースオブゴッドがとにかくまずいかな。70%削るって鬼ですよ・・・。連続で使われると相当にしんどいです。全力で回復しなきゃ。だけど、今回はセイレーンが居てくれるので、チェンジハートが使えるため気分的にはかなり楽ですねぇ。
 70ターンほど経過したところで、体力も半分以上を越えて6割~7割あたり削ってきたかな、というところで、超連続攻撃を使い始めましたか。あれ、でもラースオブゴッドより楽かな(笑)>助っ人のおかげで体力が高いので、防御無視の70%カットは数字上かなりきつい。
ということで、威力はむしろ減った分安心して攻撃できますね。さらに淡々と表裏ドロップチェンジを使って攻撃。このあと、セイレーンは出番なし。というか、結局チェンジハートを使ったのはラースオブゴッドが重なった序盤の2回だけ。もしかしてさ、最初に挑んだ時って、ドロップ運が相当なかっただけなのかも。>ハートが異常に少なかった
 そして、ついに100ターンを越えてしまいました。なんと、ステータスバリアが切れました(笑)。アーマーブレイクとかあると、このタイミングで・・・なんてことを考えていたんですが、律儀にかけ直すんですね・・・。でも、もうあとわずか。そして107ターンで倒せてしまいました。この状況なら、もう少し攻撃パーティで行けるのかも知れないなぁ。

気を取り直して、もっかいやってみましょう。
 セイレーンをテュルフィングに入れ替えて、ウォーターアップ・大をいれてみましょうかね。ということで、LHD、フェンリルナイト、バロンキメーラ、ティーチ、テュルフィング、(助)レヴィア。

で。
インドラのおじさんもヴリトラのお兄さんも、労せず倒せました。
しかし、ゼウス様。10ターンも持たずにやられてしまいました。
原因は、ハートドロップの異常。さすがに少なすぎです。5~6コンボ以上を毎回決めているんですが、毎回1個しか落ちてこず、2~3ターンでようやく一回回復できる。こんなんじゃ、何がどうなったって無理です。

りとら~ぃ
 ということでさらに入れ替えて、バロンキメーラをギーブルキマイラに変更してエルヒールを追加。写真のパーティになりました。

で、インドラのおじさんもヴリトラのお兄さんも、いつも通り。
 ゼウス様。今度はハートドロップがふつうに落ちてきます。なんだか釈然としません。やっぱり、ただの運ゲーですね・・・。盤面にハートドロップが常にあるためエルヒールの出番はラースオブゴッドを連続で使われたときとか、連続攻撃のダメージが回復しきらないところでラースオブゴッドを使われたときとか。使用回数は少ないけれど、ここぞと言うときに役に立ちましたね。
 でも、今回はあまりラースオブゴッドを使ってこなかったような気がします。連続攻撃はそれはそれできついですけれども、堪え忍んで攻撃します。地味にコンボを重ねていればスキルポイントも貯まります。スキルポイントが貯まればウォーターアップ大で攻撃。ただし、ドロップチェンジを併用するとスキルポイントが少なくなりすぎるので、エルヒールが厳しくなります。ラースオブゴッド&連続攻撃でやられないよう体力がほぼ最大の時のみ、ドロップチェンジとウォーターアップ大を併用。それ以外は我慢の子です。
 だけど、終盤で超連続攻撃しばかりになるとむしろ安心して併用できるのって、なんだか変なの。>助っ人万歳。こんなに体力があるゼウスを攻撃重視なパーティで倒すには、チートに近いパーティが必要ですね。
 ということで、防御重視のパーティにとっては、割合ダメージをやってこないボスには巻ける気がしませんね。ということで今回は90ターンを切ることができました。ウォーターアップ大はあっても、それだけはかかるんです、えぇ。

けど、エッグが落ちました~♪

 さすがに、これだけのターン数をかけさせるだけあるし、倒すことがそもそも難しいわけですから、落としやすいのかも知れないです、ハイ。もうちょっと楽にするなら、フェンリルナイトかテュルフィングあたりをクレセントに入れ替えて割合ダメージのメガグラビティで押すのもありかもしれないなぁ。。。だけど、体力との兼ね合いもあるし・・・むぅ、闇パーティにもうちょっと防御力があれば・・・。

でも、もうやらないもんね(笑)

エッグを孵したら、爆誕しました。

 爆誕って、冷静に考えると、かなり物騒ですよね。そして、意味がわからない(笑)。それにしても、最初から覚醒って付いてるのはちょっとどうかと思うんです。覚醒って付けるなら、ゼウスから進化させて・・・って、ゼウスを進化させるっていうのも、それもなんか違う気がしてきた(笑)


Z-BOX 2000回アタック

2014-08-29 | ゲームな話

 前回の1000回アタックからさほど経っていませんが、第二回、参ります。あれからさらに1000回回してきました。どうしてそこまでって言われたら、とにかく「カニばさみのおふだ」が手に入らないからとしか言いようがなくて。写真みたいな状況がもっとたくさんあればいいんだけどな。
 カニばさみのおふだって、ゲーム中では通常ではたった5枚しか入手できません。そこに、前回Z-BOXで集めたおふだをかき集め、そのほかたまたま入手できた数枚を全部使ってあわせて20回、エッグ目的に挑んだんですが、あえなくノードロップ。挑戦権すらなくなってしまったんですね。
 本編も後半戦のダンジョンでは、赤宝箱で数回見たような気がする程度の入手確率なので、実用的とは言い難く、とにかくおふだ自体の入手確率が絶望的に低いんです。>Z-BOXでも十分低いけれど、それでもマシなんです。
 ということで、曜日のお札はすべて土日に使い込んでエナを集めてきました。おふだ一枚あたり10万が目標・・・赤宝箱がもっとたくさん出て欲しいんですがねぇ。数回に一個程度ではなかなかエナも貯まらないですねぇ。

 さて、結果ですね。前回と今回では変化はあったでしょうか。

前回 エッグ : 333個、 チップ : 408枚、 おふだ : 259枚
今回 エッグ : 323個、 チップ : 399枚、 おふだ : 278枚
合計 エッグ : 656個、 チップ : 807枚、 おふだ : 537枚

んー・・・前回とあまり変わりありませんでした。エッグ33%、チップ40%、おふだ27%・・・?気持ち悪いな(笑)。どちらかと言えば、1/3がエッグ、2/5がチップ、残りがおふだなのかも。正直、チップの利用頻度ってここで拾える割合に比べたら、相当低い気がするんですがねぇ・・・。

 さて、それぞれの内訳です。前回同様にランクと種類で簡単にまとめてみます。実数と、まとめた連中の数で割った割合を示します。[]は前回と今回の合算です。

★エッグ(通常)
真龍      0個 0.0[ 0個 0.0](メラゴン、サブゴン、モリゴン、キラゴン、ワルゴン)
アニマル    0個 0.0[ 0個 0.0](クーン、タウロス、クルル、ヌメリ)
ミュータント  7個 1.4[12個 1.5](ノラオニ、ピチョリン、カタラ、アノウ、バッキー)
神       1個 1.0[ 3個 1.5](チッチ)
★★エッグ(通常)
メガ・りん系 26個 5.2[49個 4.9](メガ・ホノりんなど5体)
真龍     45個 4.5[79個 4.0](メラギオスなど10体)
ミュータント  2個 1.0[ 4個 1.0](カイオス、ホッパー)
幻龍      5個 1.0[ 9個 0.9](アグドラールなど5体)
アニマル   12個 3.0[25個 3.1](スラッシュ、タウロスデーモン、カーバンクル、ナメロウ)
神       4個 4.0[ 6個 3.0](ホルス)
★★★エッグ(通常)
真龍     28個 1.9[ 54個 1.8](カガリなど15体)
いろいろ   50個 5.0[104個 5.2](下記)
竜人(男)  41個 4.1[ 92個 4.6](フレイムナイト、バーサーカーなど10体)
タートル    0個 0.0[ 1個 0.5](クロノタートル)
いろいろの内訳
 エクサヒドラ、ドラゴンバサラ、ウルキマイラ、シーサーキメーラ、ウッドバーン、グリムロック、ラ・ナーガ、ラディウス、ドラゴンサムライ、ドラゴンナイト
★★(特殊)
本家真龍    5個 1.6[ 12個 2.0](ティラ、プレシィ、ブラッキィ)
竜人(女)  49個 9.8[101個10.1](ナーガなど5体)
特殊      8個 4.0[ 18個 4.5](モーモー、ミスリット)
★★★★★(特殊)
幻龍     40個 8.0[87個 8.7](リヴァイアサンの赤など5体)

★チップ
りん系     8枚 1.6[16枚 1.6](ホノりん、アワりん、モリりん、ヒカりん、ワルりん)
真龍      8枚 1.6[20枚 2.0](メラゴン、サブゴン、モリゴン、キラゴン、ワルゴン)
★★チップ
メガ・りん系 15枚 3.0[27枚 2.7](メガ・ホノりんなど5体)
真龍     33枚 3.3[66枚 3.3](メラギオスなど10体)
★★★チップ
真龍    116枚 7.7[244枚 8.1](カガリなど15体)
★★★★チップ
ギガ・りん系 34枚 6.8[ 60枚 6.0](ギガ・ホノりんなど5体)
真龍    185枚 9.3[374枚 9.4](アマノホデリなど20体)

初級なおふだ 15枚 2.1[ 43枚 3.1](ルビドラなど各色、メタゴルドラ、カラドラ)
中級なおふだ 65枚 9.3[133枚 9.5](各おふだZ)
上級なおふだ 64枚 9.1[118枚 8.4](各おふだZZ)
超級なおふだ  2枚 2.0[ 8枚 4.0](フィーバーのおふだ)
曜日のおふだ 19枚 19.0[ 31枚15.5](曜日のおふだ)
特殊なおふだ 44枚 14.6[ 72枚12.0](カニばさみ、重頭牛、冥界神)
真龍のおふだ 69枚 13.8[132枚13.2](隕石、極光、重力、稲妻、混沌)

 今回は「特殊なおふだ」が大躍進。28枚から44枚へ大幅増となりました。が、それでもまとめてすら15%には届かない・・・。
 さて、前回と今回、併せて2000回のデータから、割合はいくつかに分類できそうですね。1%程度、3%程度、5%程度、7.5%程度、10%程度、12.5%程度くらいですかね。もうちょっと、回数を重ねるとはっきりしてくるかな?目的の「カニばさみのおふだ」は、今回は14枚と大豊作。20枚になったら、またエッグ目指して挑みますかね。

2000回分から、個別の上位10傑をば。
1位 32枚 稲妻のおふだ
2位 31枚 曜日のおふだ
3位 28枚 隕石のおふだ、混沌のおふだ
5位 27個 ファフニールの青エッグ、オーバードライブのチップ
7位 26枚 エメドラのおふだZ
8位 25枚 ドルマのチップ、冥界神のおふだ
10位 24個 ワルキューレのエッグ、サキュバスのエッグ、カニばさみのおふだ

 同率がだいぶ減りましたね。それより腑に落ちないのはエメドラのおふだZですかね。どうしてこんなに多いんだろ。とりあえずカニばさみのお札はまだ足りないので、もうしばらくZ-BOXを回す生活が続きそうです。3000回までに取れると良いんだけどなぁ。


炎聖騎龍の絵馬 攻めます

2014-08-28 | ゲームな話

 前回はお試しで挑んでいた炎聖騎龍の絵馬。被ダメージも見えてきたので、攻めに転じますね。ということで、ほぼ4倍パーティで参ります。

 裏夜天龍       (闇:神) 全体に闇の20倍ダメージ LS:闇の攻撃力×2.0
 ディアボロス      (闇:真龍) 光→闇
 エクリプス       (闇:真龍) 闇の攻撃力×2.0
 クレセント       (闇:真龍) 相手の現体力の25%ダメージ
 カオスデビルドラゴン(闇:真龍) 全体に闇の2万ダメージ
助っ人 リベラ
 ドラゴンアースラ   (火:真龍) 4ターン攻撃を全体化 LS:真龍の攻撃力×2.0

 ライトニングホーリードラゴンを裏夜天龍に入れ替えただけ。でも、闇メインの4倍近いパーティ。裏夜天龍の代わりにエクリプスをリーダーに持ってきて、カシマールを追加して、もっと4倍に近づけても良かったんだけど、保険が欲しいなぁ、と思ってディープシャドーブレス持ちを追加してみました。

 では、やっぱり地獄級、参りましょう。

1戦目。アノウを倒さないようにバーサーカーだけで倒すのが意外と大変です。闇ドロップを一組でも含んでしまうと、たったの3コンボで全部倒してしまいます・・・コレは攻撃が強力すぎますね。闇ドロップを一組の2コンボ以内にして、あとはスキルを稼ぐことにしなければ・・・。逆にうまくアノウを倒さないで居られれば、チェンジザワールドの間にがっつりスキルポイントを稼ぎましょうかね。

2戦目。闇ドロップが二組絡んだ5~6コンボが組めれば、ティラは瞬殺、ブラッキィはかなりのダメージ。もしくはやっつけられます。だけど、瀕死まで追い込んでしまうとプレシィに回復されてしまいますね。とはいえ、威力は十分なので、もう一回闇ドロップが二組絡んだ5~6コンボを組めれば倒せますね。闇ドロップが8個くらいあったら、5個3個+αのコンボで全体が瞬殺できるやも。攻撃パーティ万歳ですね。前回のパーティで苦労していたのが嘘のようです。

3戦目。ダークアップ大をやってしまえば、闇ドロップ3組の5~6コンボで一撃必殺いけるかも。ただし、スキルポイントがなかったり、闇ドロップがなければジリ貧・・・。威力自体は相当あるので、割り切って盤面全消しを狙うくらいの気持ちでコンボを作っていけば、なんとかなるのかな。
 そもそも1戦目で十分スキルポイントを稼いでいて、かつ、闇ドロップをたくさん用意しておけば、2戦目でスキルを使わず倒せて、スキルポイントを温存したまま挑めるわけですね。そうなれば、ドロップチェンジな上にダークアップ大まで付けることができて一撃必殺コースに乗れるんだけど、なかなかそうもうまくはいかないところですね。

 このゲームってさ、こちらの体力があればあるほどハートドロップが落ちてきて、体力がなければハートドロップって落ちてこなくなるよね?無駄にあがくなって証なのかも知れないけれど、やっぱり妨害のような気がしないでもない。コロシアムでは異常なほどハートドロップが落ちてくるって勝手に思ってるんだけど、その理由って、こういうことなのかもしれない。>コロシアムってほぼ一撃必殺なので・・・
 そんなことを思いつつ何度かトライしていると(連続ではなく一日一回ね)、ぽろっとエッグが落ちました。合計トライ回数は15回までは届いていないはず。守りに入ったパーティよりも、攻められるなら攻めた方が時間も短縮できて、精神的にも楽ですねぇ。とはいえ、見極めるまでは守りのパーティの方が良いんでしょうけれども。


炎聖騎龍の絵馬 お試し

2014-08-27 | ゲームな話

 やっぱり、聖とか騎とか、こういう風に使われると俗っぽすぎるというか>そもそもが子供向け。そんな炎聖騎龍の絵馬。お相手は、本編でバカ高い体力に苦しめられたフォーミュラーさんですね。ラスボスよりもターン数がかかった彼ですね。あのときは道中に凶悪な雑魚もいたからなかなかボス特化でパーティを組みにくかったところもあるんだけど、今回もやっぱりそんな感じになるのかなぁ。あ、でも、今回は容赦なくLv.99パーティだから、そんなかからないかな?
 まずはお試しパーティ。ボス対策の光半減をリーダーに据えてしまいます。あとは闇特化の2倍パーティにしたいところだけど、助っ人がいない。ので、しょうがないから真龍パーティで2倍に仕立て上げます。

 ライトニングホーリードラゴン(光:真龍) 全体に光の2万ダメージ LS:光の被ダメ半減
 ディアボロス          (闇:真龍) 光→闇
 エクリプス            (闇:真龍) 闇の攻撃力×2.0
 クレセント            (闇:真龍) 相手の現体力の25%ダメージ
 カオスデビルドラゴン     (闇:真龍) 全体に闇の2万ダメージ
助っ人 リベラ
 ドラゴンアースラ        (火:真龍) 4ターン攻撃を全体化 LS:真龍の攻撃力×2.0

 もちろん、地獄級ですよ。超が付く方はやってられません。はい。

 初戦はアノウとバーサーカー。初ターンでバーサーカーを倒せないと、たぶんバーサーカーの一撃で体力の半分以上を簡単にもってかれます。また、アノウからチェンジザワールドがもれなく付いてくるので、どちらにせよ初ターンでアノウを倒すかバーサーカーを倒すかしておかないと、全滅が確定してしまいます。もう、バランスパーティでは無理。攻撃特化か防御特化しかありませんね。ここは、バーサーカーさえ倒しておけばアノウ×2は無視して差し支えないので、初ターンでバーサーカーに照準を合わせて仕留めます。幸い防御とかはあまりないから簡単に仕留められるはず。あとは、チェンジザワールドは甘んじて受けて、動けない間に容赦なくスキルポイントを稼ぎます。ここで稼がないと、次が・・・。逆に、スキルポイントが稼げてなかったら、やり直した方が良いくらいだったりします。

 お次は、プレシィ、ティラ、ブラッキィの御三家。とにかく、強い。真っ先に倒さなきゃいけないのがティラ。放置すれば2ターンめでOVER KILLですね。とっとと倒したいのがブラッキィ。放置すれば毎ターン大ダメージ。平気で15kとか・・・。倒すことについては、ティラは何とかなるんだけど、とにかくブラッキィが倒せない。硬めな上に体力もある。さらに先制のおまけつきまで。味方のブラッキィってそんな攻撃力ないぞぅ。敵専用のステータスって卑怯な気がしますねぇ。このパーティだと、とにかくブラッキィにやられます。目先から攻撃をブラッキィに変えると、倒せない上に、ティラに超ためるから瞬殺を食らいます。
 中途半端なダメージは存在感が薄いプレシィに回復されてしまうし。でも、この回復は一回だけ。>とはいえ、その一回で十分とか(それ以上のターン数はこちらが耐えられない)。まぁ、何とか倒すしかないんですけどね。一戦目でスキルポイントを稼げていれば、ドロップチェンジにダークアップ大でそこまで苦労しないんだけど。コレがなければ、ドロップに頼ることになりまず勝てません。ティラ、ブラッキィさえ倒してしまえば、後は回復しながらスキルポイントを稼ぎつつ、テキトーにダメージを与えてプレシィを倒します。

 さて、フォーミュラーさんですが・・・拍子抜けするくらいにふつう。ダークアップ大とか、ドロップチェンジとかで、ごそっとダメージが入ります。被ダメは気になるほどでもなく、ふつうに落ちてくるハートドロップだけで回復しきれる程度。スキルポイントがあれば、ガンガン使って削っていけばよし。30ターンもあれば倒せますかね。>ターン数がかかるのは闇ドロップ待ちやスキルポイントが貯まるのを待っているから

 ということで、2戦目が山ですね。というか、壁ですね。プレイヤーのスキル対策を重視しすぎるあまり、雑魚が強力になりすぎてしまった感がありありと出てしまっていますねぇ。>光、または闇特化のパーティに対しては、火・水・木の強力なパーティをぶつければいい、そんな短絡さが。もうちょっと、御三家の能力値は調整しなきゃ・・・。スキル制のバランスを取ろうとしてうまくいかなかったんだろうなぁ、と。ゲームバランスを完全に崩壊させてますよね。それがスキル制の代償と言えば代償なんだろうけれど。
 ボスに対抗しようとすればするほど2戦目がしんどくなるように作っていますね。ただ、2戦目への対策をしっかりしてしまうと、ボスの攻略も余裕になりそうな気がしますかね。っていうくらいに、ボスを弱くしてある気が。そういうのって、なんか違う気がしますね。
 試しに2戦目対策で、へかおを粉砕した木属性の4倍パーティで挑んでみました。防御が+8000とかになるんで、単純に8000被ダメを軽減できる・・・。1戦目、余裕。2戦目は被ダメが大幅軽減しました、オッケーですね。ただ、ティラの攻撃は相変わらずOVER KILL・・・。また、木の攻撃なのでティラに対してダメージが通りにくいのですが、アーマーブレイクを使えば楽勝でした。でも、ボス戦がドロップ運に左右されてしまいました。ハートがちょっと足りない感じ。でも、勝つことはできるって言う程度で、安定はしていなさそうです。安定だけならお試しパーティの方が安定してましたね。


変身の絵馬 地獄級って言われても

2014-08-26 | ゲームな話

 んー・・・入り口の背景のイラストからはボスの属性がわからず、どうパーティを組んだら良いかよくわからんのですが。あれ、3色ダンジョンですか?んじゃま、何だっていいじゃん。ということで始まった変身の絵馬。ミミクリーハウスってなんなんだろ。
 とりあえずボスの属性を調べるために、真龍の4倍パーティで挑んで、ボスは水属性であることを確認。というか、そんな調査パーティで攻略できてしまったので、どんなパーティでも良さそうな気がする(笑)。けどまぁ、弱点がわかったんだし、せっかくだから木属性の粉砕パーティで参りやしょ。

 裏樹天龍    (木:神) 樹天龍と同一 LS:木の攻撃力×2.0
 樹天龍     (木:神) 木の20倍ダメージ&Zドロップ2個付きドロップリフレッシュ
 イルミンスール(木:真龍) 全体の防御をかなり減らす
 ミョルニル   (木:真龍) 木の攻撃力×2.0
 バフォメロス  (木:神) 木のダメージ吸収
助っ人 アロマ
 イルミンスール(木:真龍) 全体の防御をかなり減らす LS:木の攻撃力×2.0

 木の4倍パーティで、容赦なく天空龍も使います。4倍のくせに、攻撃防御ともに18K越えで、防御低下に攻撃力アップの恐ろしいパーティだわ(笑)>ドロップチェンジは居ないけど

 もちろん地獄級で。超地獄級でも良いかもしれないけれど、倒すのには時間かかるからなぁ。

 最初のグラビトンアースドラゴンはとにかく硬いけれど、ターン数が多いのと3色ダンジョンなので、割り切ってスキルポイント稼ぎに徹します。スキルポイントが貯まったら、アーマーブレイクの後、ふつうにたくさん消すだけ。スキルがもったいなかったら倒せるまで延々とってのも良いかもしれない。けれど、スキルポイントが10になったらとっととアーマーブレイクを使ったらいいかな。>どうせその後の攻撃で9くらいにはスキルポイントも貯まるし

 続くエキドナ&セイレーンは・・・運が良ければふつうにコンボ組んでるだけで倒せるんですが、安定して速攻を決めたいならウッドアップ大で。盤面に木ドロップがないならドロップチェンジできるヤツをパーティに入れておくと良いかも。結構、エキドナの威圧が鬱陶しいんです、はい。まぁ、このパーティなら倒すのには苦労はしませんよね。

 で、へかお。もちっと名前は何とかならないのかな。他の連中と比べるまでもなく、こいつだけ浮いているんですけれど。どちらかと言えば、絵面も名前もコロコロ系列の配信にいそうなヤツだと・・・。それはともかくとして。倒すには・・・アーマーブレイク後にウッドアップ大なら、問題なく粉砕できるかと。>ただし、相当配置運が悪ければ倒せないんですけれどね。このダンジョンでは、木ドロップは他の色に比べるとかなり落ちてこない気がしています。きっと6割くらい。
 問題なのは倒せなかったとき。ある程度ダメージを与えてしまうと、別のモンスターに変身してしまうんですね。たぶん、体力が半分くらいを切ると変身するんだと。3色だから中途半端にダメージを与える方が難しい気はするな。>でも、思った以上に体力がある上に、結構コンボが切られちゃうような感じもあるんで、油断しなくても変身しちゃう(笑)
 でもそうなったらそうなったで変身後のお姿をご堪能しましょう。どうせ変身しても体力はそのまんまなので、倒すのは容易だし(笑)。変身してしまうと、経験値とか数値が変わってしまうんですねぇ。これで変身後のエッグをドロップしたら面白いんだろうけれど、それはたぶんないだろうからなぁ・・・。エッグを狙うならやっぱり一撃狙いかな。

 で、結局なかなかエッグを落としませんでした。簡単に倒せるから回数は結構かさんでましたね。最終的には30回程度でようやく落ちました。倒しやすいが故に落としにくいのかしら。それとも3色だから?にしても、程度って物がありますよね。

 それにしてもこいつ、どう使ったら良いんだろ。変身するのにスキルポイントが5も必要って、ちょっとどころじゃなくコストパフォーマンスが悪すぎる気がしますねぇ。パーティに入れるにしても、味方になったときのキャラクターって軒並み差はなくなってしまうので、既存の連中で十分とか・・・力を発揮するためにスキルポイントが5も必要で、かつ、強いのはゼウスから弱いのはアワりんになったりもするのって・・・。幅が広すぎてパーティに入れる価値もなさそうな気がしますね。また、ドロップに制限があるダンジョンで、色違いに変身されても困るだけ
 もし、強いキャラクターになれたとしても、スキルポイントはすでに5も消費してしまっています。すぐに次のスキルを使うには最大でもスキルポイントが5に限られてしまうわけで。覚醒ゼウスのラースオブゴッドは7。変身しても使えません。そうこうしているうちに倒しちゃいますよ。
倒すと変身が解ける・・・、うっそ。
 変身しないとリーダースキルも使えないから、助っ人要因にはなれないので、助っ人としての価値はなし。リーダースキルを使うために、スキルポイントを5も稼げるんだったら、とうに倒せてるかやられてますね。
 あれ、冗談抜きで存在意義がない?キャラクターの能力値デザイン、間違っていません?
 根っこは、こういうキャラが居たら面白いだろうな、というのはわかるんですけれども、パーティバランスやゲームバランスを考えた際に、あり得ないほど使えないキャラクターになってしまったのは・・・。スキルポイントが1とか2じゃないと(思い切って0でも)、パーティに入れるキャラクターには・・・。
 結局、俺、こいつ取れたんだぜ、スゲー。と自慢するくらいにしか使えない気がしますね。


究極邪龍の絵馬 その2

2014-08-22 | ゲームな話

 今日も配信系の攻略、一日一回のボス討伐、究極邪龍の絵馬をがんばりましょう。防御に寄っていたパーティから少し攻めることにしました。ダメージの幅が落ち着いてきて、もうちょっと回復を緩めても大丈夫、そう判断。イルミンスールを入れてみました。
 けれど。
思ったほどダメージが増えませんでした。ヘルヘイムは防御よりも圧倒的な体力が売りのようですね。光が減って木が増えた分、オーバードライブのスキルが有効に働かず、被ダメも増えてしまい結局やられてしまいました。むぅ。では、やっぱり光パーティにしますかね。で、少し威力重視に変更。さて、どうなりますかね。

 ヴァルキリー       (光:神)  ハート→光 LS:6コンボで攻撃×2.5
 エクスソフィア       (光:真龍) 光の10倍ダメージ
 ラー            (光:神)  10秒間動かし放題
 サギリノカミ       (光:真龍) 闇→光
 キングゴールドドラゴン(光:幻龍) にげる
助っ人 あやめ
 ヴァーチェ        (光:竜人) 闇→光 LS:光の攻撃×1.5

 6コンボが出れば、3.75倍です。キングゴルドラを入れているのは、鬱陶しくてやってられないライトニング君は逃げることにしたのです。コレ、相当な時間短縮です(笑)。なんでもっと早くやらなかったんだろうなぁ。ただし、助っ人にヘルヘイムがいないので、ボスからの被ダメは増えることになります(単純に倍)が、これまで倍にしても即死になるような被ダメをもらったこともないので、なんとかなるでしょう。

 初戦のキラゴン&ワルゴン。偉くあっさり討伐完了。のっけから光二組を含む7コンボでワルゴン一掃。こりゃ楽だわ。そのままスキルポイントを稼ぎつつ、被ダメが割と痛いのでそこそこに次へ。

 ライトニング君からは速攻で逃げようとしたのですが、そういえばヘルヘイム君は先制攻撃をやってくるんでしたっけね。2ターンかけて回復して(ライトニング君のプラズマカノンもかなり痛いのでその分も併せて回復して)、逃げます。うは~、便利だわ。

 さて、いよいよヘルヘイム君ですが、先制も10k以内。あれ、意外と行けるか。とにかくコンボを組むことを中心に、盤上に光がたくさんあったらラーの出番。なければドロップチェンジ&ラー。うは、コレは強いな。10コンボ近くで3.75倍は、かなりいけてますね。結局10ターンとかからず倒せてしまいましたよ。もっと最初から強気に攻めていても良かったんだろうかねぇ。>でもダメージを把握できたからこそ組むべきパーティも見えてきた、というところもあるからねぇ。
 で、このバトルでエッグをゲットしました~♪ 正直もっかいやれと言われたら、ちょっと精神衛生上どうかと思っていたところでした。>今回はほぼ確実に6コンボ以上をたたき出していたのでそれなりにしんどかった模様。

 ここしばらくは、究極邪龍、変身、炎聖騎龍を一回ずつやってましたが、この三つはどれも癖がありますよね。でもま、大変そうな究極邪龍が終わったので、少し気は楽に・・・ならないか>この次は主神だし


門番の絵馬 行ってみよう

2014-08-20 | ゲームな話

 究極邪龍はかなりたいへんなので、一日一回倒すのが目標。だけど、それじゃ物足りないので、次のダンジョンもちょっとずつ。ということで、続く配信系は門番の絵馬。がんばりましょう。
 とりあえず、公式では木っぽいようなので、まずは火属性メインで、ちと守りの攻撃3倍体力1.5倍パーティにしますか~。ということで、テンペスト&リベラのアースラでパーティを組んでやっていたんですけれども、初戦でやられてしまいました。ボス(初見)でやられて悟ったことから、パーティを変更。最終的にエッグをゲットしたのはこのパーティ。

 インフェルノ         (火:真龍) 火の攻撃力×2.0 LS:火の攻撃力×2.0
 ゲイボルグ         (火:真龍) 木→火
 イルミンスール      (木:真龍) 全体の防御をかなり減らす
 メテオボルケーノドラゴン(火:真龍) 全体に火の二万ダメージ
 テンペスト          (火:真龍) 3ターン火の攻撃力×1.3
助っ人 リベラ
 ドラゴンアースラ      (火:真龍) 攻撃を全体化 LS:真龍の攻撃力×2.0

 なぜイルミンスール?ということなんですが、まぁ、スキルを見れば一目瞭然と言うことで。とりあえず、ほぼ4倍パーティです。インフェルノをアースラにしておけば、という話もあるんですが、そうするとファイアアップ大がなくなってしまうので、それはそれでしんどい、と。残りの3枠は、威力重視で適度に防御もある真龍連中からのチョイスです。

 とりあえず初回はバーサーカーとサブゴン。たまたま盤上に火ドロップが8個あったので、3個&5個のコンボで瞬殺。。。

 続くベルセルクとハイランダーは・・・火ドロップ一組だけのコンボではハイランダーを仕留められないなぁ、なんて思っていたら、ジゴクオクリで終了。ちょ、それは・・・。初見キラー。ということで、このダンジョンは攻めるしかないようです。守りに入って威力を落としたら永遠に勝てませんねぇ。>逃げるのはアリだけど

 気を取り直して。再びチャレンジ。
最初のバーサーカーとサブゴン。今度は火ドロップがあまりなかったので、瞬殺コースにはならなかったけれど、危険なバーサーカーは倒せました。が、サブゴンからまさかの火属性バインド×2。6という数字が5つ見えるんですが・・・。ちょっとこの乱数はプレイヤーに対して酷い方向にmaxに振ってるんじゃないですか?とはいえ、相手はサブゴンなので、火を残しつつ他の色のドロップとハートを掃除しまくりです。おかげで倒す頃にはスキルポイント10で体力も全快。ただ、油断すると死ねますね。

 先ほどやられたベルセルクとハイランダー。今回はやられませんよ。ファイアアップ大にたまった火ドロップで瞬殺。ちょっと、過剰だったかも知れない・・・。

 さて、もうボスですね。ヘルゲイト君。予定通り属性は木。なんだけど、さっきのバトルで火ドロップを使い切って盤上になし(結構ドロップを消したのに落ちてきてないのはコレもかなり異常だけど)。さらには木ドロップも少なかったのでドロップチェンジも使っても意味がない。ということでとりあえず掃除。あちらさんは初ターンから「超ためる」。なにやらやばそうですね。
 2ターンめ。続いても掃除とスキルポイント稼ぎ。火ドロップ来ないね。相手は次に攻撃ですか。
 3ターンめ。そして、ドロップチェンジで火ドロップを増やして・・・、ファイアアップ大には足りないので我慢の子。それでもさすがは3倍パーティ、12万とか13万とかの攻撃。よし行け。

 はい?てんめぇ、その堅さはなんだよ、13万の攻撃が通らないってさぁ。これはかなりがっくし。そして「超ためる」からの「超連続攻撃」でさよーならー。7万ってあーた。
 これ、守りに入ったパーティにしても、相当な耐久度が要りそうなんだけど。通常の助っ人では無理じゃね?攻撃間隔が長いから、スキルポイントを稼いで攻撃を無効化とか吸収して、毒でちまちま、というパターンなのかな。

 という経緯を経て、防御を下げつつ攻撃を上げる、という名目の元、イルミンスール込みのほぼ4倍パーティに変更。

 初戦のサブゴンとバーサーカー。火のドロップを一組コンボに絡めるだけでバーサーカーは倒せます、さすがはほぼ4倍。サブゴン相手にスキルポイントを稼ぎますが、意外とイルミンスールががんばってしまい、バインドが解ける頃合いには倒せてしまいました。うむぅ。

 ベルセルク&ハイランダーはジゴクオクリだけ警戒。スキルは使わずに火を二組絡めたコンボでハイランダーを狙い、無事沈めることができます。が、ベルセルクが「いかり」を使った後に「メガスキルブレイク」・・・こんにゃろ~。で結局被ダメはもらわなかったんだけど、スキルポイントが10近くあったのに。倒す頃には5まで減ってしまいました。むぅ・・・・・・。

 さて、ヘルゲイトですが、今回は3ターンあります。あれ、前回は1だったよな。これだけで、難易度が天と地の差に。攻撃回数って固定の方が良くない?やっぱりさ、敵の攻撃が毎回の連中が尋常でない強さを誇っているんですが、制作陣はこれをおかしいと考えてなかったんでしょうか。何も考えてないよね。
 ということで、恒例の被害妄想に浸りながら、じっくりドロップ整理しつつスキルを貯めます。3ターンめ。相手は「超ためる」。次の次に攻撃してくるので、1ターンだけ余裕はありますが、その後被弾するとやられます。さて、盤面に火は8個でスキルポイントは10。さぁ、どうする?もうちょい掃除する?
 悩んではみたものの、まだ2回目のチャレンジということで、攻めます。イルミンスールのアーマーブレイクで防御を大幅に下げておいて、ファイアアップ大で火属性攻撃をさらに2倍。これでほぼ8倍パーティに。盤上の火ドロップは3と5の二組になって、5コンボ。もちろん粉砕。あれ、エッグ落ちやがった(^^;

 んー、攻略法が実践できてコレは簡単に行けそうだな、と思った矢先に攻略自体が終わってしまったので、ちょっと悲しいですね。
 イルミンスールのアーマーブレイク、便利かも知れないなぁ、邪龍の絵馬でも活用してみようかな。


究極邪龍の絵馬・・・鬼ですな

2014-08-18 | ゲームな話

 やればやるほど、制作陣は何を考えていたのかわからなくなってくるパズドラZの配信系。そりゃ、全滅がノーリスクにせざるを得ないわけだよね。アニマは終わったので続いて究極邪龍の絵馬・・・。究極とか邪龍とかって、なんだかとっても子供っぽい名称だなぁ(こら)。ダンジョン構成はその名に違わない極悪っぷりですけれども。ということで、まだエッグは取れていないけれど途中経過。何度か挑んで安定して勝っているパーティはこちら。

 オーバードライブ (光:真龍) 光の攻撃×2.0 LS:光の体力×1.5&防御×1.5
 エクスソフィア   (光:真龍) 光の10倍ダメージ
 エンジェリオン   (光:幻龍) 闇→ハート
 サギリノカミ     (光:真龍) 闇→光
 ラー          (光:神)  10秒間動かし放題
助っ人 ドグマ
 ヘルヘイム     (闇:真龍) 闇の15倍ダメージ LS:闇の被ダメを半減

 結局、ボスのダメージを軽減しないことに話が始まらないと言うことで。かつ、威力がないとジリ貧なので。できるだけ光の寄せてみました。が、そういうことは100も承知でコース上に対策されたモンスターが配置されています。ただでさえ難易度が高いのに、さらにそんな酷いことをしてまで難易度を上げますか。プレイヤーの工夫を無に返そうとするのはまさに鬼の一言。プレイヤーはそんな自由に助っ人って選べないんですよ、知ってますか?とつぶやきたくなりますよ、えぇ。

 ただ、コレでも地獄級です。さらに上の難易度を用意されても選択する気になれません。

 初戦のキラゴン×2、ワルゴン×2。なんてことはなさそうに見えて、めちゃくちゃな体力に加え、光属性バインド・大、闇属性バインド・大を、運が悪ければ初ターンから使用してきます。ボス対策用のパーティは問答無用で全滅コース。初戦につき、スキルもありません。初ターンで6ターン待機とか、開発者、ちょっとこっちへ来なさい、なレベルです。
 とにかく一色パーティの場合は速攻で倒すしかないんですが、ここの盤面は光とハートが少なめなようです。光パーティでは厳しいですね。初期配置次第で即全滅なので、完全なる運ゲーに変わってしまっています。闇パーティなら割と何とかなるのかな。ただ、闇パーティだと本来楽なはずの2戦目と、ボスが結構しんどくて。光パーティだと2戦目もボス戦も楽。つまり。このパーティではこの初戦を越えられるかどうかでクリアできるかできないかが決まってしまいます。盤面を見て脈なしならやりなおしです。>助っ人の選び直しがかなりストレスなんですが・・・。

 何とか倒せたら、2戦目。ライトニングホーリードラゴン。体力と防御の塊。攻撃はまだ何とか凌げるんですが、それでも毎ターンなので鬼です。とりあえず回復するべくドロップを消しまくります。隙を見て、エンジェリオンのハートチェンジでハートを増やしつつ、ライトアップダイヤストップザワールドを駆使しながらダメージを与えます。何にせよ、長期戦ですね。やられる気はあまりしないのですが・・・。かなり、時間の無駄。ラーの代わりにキングゴルドラでも入れて逃げようかしら。
 このバトル、闇パーティだと体力&防御不足であっという間にやられます。闇パーティって打たれ弱い・・・ここは逃げの一手かな、やっぱり。

 そして究極な邪龍さん。先制攻撃は卑怯ですよ。でも、10Kに届かないから許す。その後も毎ターン攻撃ですが、先制攻撃の後はパワーロスト。体力が残り40%くらいになったらパワーロスト、体力が残り10%くらいになったらパワーロストを使うようです。また、体力が残り50%程度になると、それ以降は9割方ゴッドヘルブレスを使うようになってしまうので、どうしてもジリ貧・・・。光の高倍率パーティあたりならこのあたりから一撃粉砕も余裕ですが、このパーティだと光のZドロップが絡むコンボを作らないと無理なわけで。だけどまぁ、エンジェリオンも居るし、ヘルヘイムのハイレジストダークは強力なので、地味に耐えられますよね。スキルの無駄遣いさえしなければ。
 攻撃倍率の高いリーダーを引き連れて(ヴァルキリー&ヴァーチェあたり?)、1戦目は気合いで(先にワルゴンさえ倒せば余裕かも知れないけれど)スキルポイントを貯めて。2戦目をキングゴルドラあたりで逃げて。3戦目はパワーロストが来る前に仕留める・・・のは無理か。とりあえず3戦目は3ターンを凌いでスキルポイントを稼いでライトアップ大にドロップチェンジを使わなきゃだめでしょうねぇ。そのあとも光のドロップ数次第・・・。やっぱり特化系はきついけれど、そうでなければリーダーと助っ人ともにラーとかでも使わないと無理な気がしてきたねぇ。
 スキル性を採用したおかげでバランスがぶっ壊れてしまってるのがありありとわかりますね。リーダー助っ人ともにラーあたりを引き連れていれば、そんなにつらくはないのかも知れないけれど・・・、この助っ人の仕様でそれを想定されてもなぁ。公式の助っ人では、光と闇が異様なまでに弱いのが難点ですね。

 さて、この3戦をやるだけで、30分ほどがかかってしまいます。正直しんどい。挑戦は一日一回にして、他の配信系ダンジョンもちょっとずつやっていくことにしますかね。