goo blog サービス終了のお知らせ 

いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

性懲りもなくあじさい

2012-06-23 | 植物とか

 やっぱり青系の方が落ち着きがあって好みなんですよね。良い具合に開いていて見頃ですね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 でも、構図はやっぱりいまいちで。あじさいってどっしりしているから群落を撮るとごてごてとしてしまうんですよね。好みの問題もあるんですけれど、なんか良い構図はないかしら。
 ということであじさい強化期間と称してあっちこっちであじさい巡り。今日は城川の龍澤寺へ行ってみました。

 お寺がすごくどっしりとしていて、こぢんまりとしていながらも有るべき物はすべて揃っていて、不思議な感じがしました。山門から回廊から庭園から本堂まで。大規模なお寺を、限られた面積で実現しよう、という感じかなぁ。規模をそのまま小さくしたかのようです。それでも、本堂の大きさにびっくり。それ以上に、『戸を開けて御参拝下さい』の案内にびっくりです。これだけの規模で人が居なさそうな感じなのが何より不思議ですね。
 ここは森林公園にもなっていて、桜や紅葉も綺麗に見ることができそうです。

 帰り道ではまた通ったことのない道をうろうろ。性懲りもなく峠越えを選択。県道55号の峠越えは肝が冷えました。狭い上に道にこけが生えている上にガードレールなし。怖いって。標高もかなり高いらしく900m近くまで登ったんじゃないでしょうか。笹峠を越えて下り勾配のきついところ。道路に緑色のこけがあって、尚雨が降って湿っている。危険きわまりない。1速で最小限のスピードでのろのろと下っていきます。そんなさなかにあじさいスポット。やたら赤い。怖いくらいに赤い。あんまり赤いんで友人に携帯で撮ってメール。しただけでデジカメでは撮り忘れていました(ーー; けど、そんなさなかで比較的赤くないやつに良い具合の水滴が。

やっぱりあじさいには水滴が似合います。
 集落が見えてくると下り勾配がだいぶ収まります。ふぅ。それでも狭い道で離合に苦労しながら下っていきます。国道に出たらもう安心、と思いきや、恐ろしく急勾配の下りで狭いところもちらほら。愛媛の山間部から平野部へ出るところは、どこもこんな具合ですかねぇ・・・。


植え替え

2012-06-21 | 植物とか

 隅っこの方で大きくなり始めた朝顔。きちんと真ん中に寄せて少し大きめで深いものへと変更。さて、どこまで大きくなるやら。日照が足りないのは相変わらずだけど、すでに前回より大きいから期待したいところですな。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 とりあえず植え替え二日目の写真です。植え替え直後よりも葉が大きくなっているので順調に生育しているようです。良かった良かった。前回は何が悪かったのかなぁ・・・。やっぱり根までカラカラになったのがまずかったかしらね。とりあえずは蔓がきちんと伸びてくれますように。


色はいろいろ

2012-06-20 | 植物とか

 ほんと、あじさいって色のバリエーションは豊かですよね。ここは赤系が多いかな。ちょっと青みがかったやつも居はするけれど。もう少し寄って撮りたいー。できれば雨上がりで雨のしずくが付いているやつ。(ゼイタク)

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 そういえばあじさいを見に行こうとしていたんだっけ。いくつか名所があるみたいなので平日で休みの日を狙っていくかしらね。


やたら成長してるような

2012-06-18 | 植物とか

 種を撒いてから4日目の朝顔。すでに前回の朝顔を超えているんですが、やたらと成長が良いのは種類が違うからか、はたまた・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 先日枯れてしまった朝顔。どうもまずそうだったので脇でもう一組種を撒いていた(実は早々に見切りを付けていたというのは今だから言ってしまえる話)のですが、数日でこの有様です。若干種類が違うような気もするけれど、今度はどうなるかなぁ。とりあえず発芽処理はしてあるとのことだったけれど、発芽率は75%との表示。うーん、いくつか撒いてその後植え替えしましょう、ということを前提にして、8粒、種を撒いてみました。
 実際に発芽したのは4芽/8粒で50%・・・ちょいと少ない気がするけれど、まぁ、そんなもんでしょう。端っこの方で伸び始めてしまったからさっさと植え替えをしなきゃね。


どうやらダメだったらしい

2012-06-11 | 植物とか

 駐車場からベランダに戻して様子を見ていましたが、やっぱりダメだったようです。4つのうち1つは早々に枯れてしまい、別の2つも後を追って。最後に残った1つは新芽が出たところまで行って、力尽きたようです。やっぱり日差しがないとダメ、と言うか、途中で致命的なダメージを与えちゃったと言うのが大きいのかな・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 やっぱり適度な日差しは必要ですね。あと、あまり高温になりすぎないようにする対策も。露天の駐車場はさすがに暑すぎた模様で・・・。
 夏至の頃に撒いて、梅雨が明ける頃に双葉くらいで、その後多少太陽は傾いてくるはずなので、日差しが入り始めたら、お盆の頃には・・・なんてことを考えないでもないですが。


てこ入れ

2012-05-30 | 植物とか

 昨日のブログで、しおれてしまった、と書いたわけですが、葉先が茶色く変色して見事にしなしなと。。。今日はその応急措置。土がぼそぼそとして固まってしまっていたので、一端掘り返して土を入れ替えました。またダメになるかも知れないけれど、そのときは諦めましょうぞ、と言うことで。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 掘り返してわかったのは、根はまだ元気だったんです。まだ、だいじょうぶかな?うまく根が水を吸ってくれれば・・・。昨日から駐車場へと移動させた訳なんですが、昨日は日差しも強く気温も高かったので、それまでベランダ環境の低温寡照だった状態から高温多照へと一気に変化してしまったわけなんです。この急激な変化がダメだったんだろうなぁ。日照は少なくても育つようなので(ナシはダメみたいだけど)、もうしばらくはベランダで我慢してみましょうかね。


いかつい?

2012-05-28 | 植物とか

 大麦って、間近で見るとつんつんしたところが攻撃的でけっこう厳ついような気がするんですが、そう思うのは私だけではないと思いたい今日この頃。収穫期ですなぁ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 というか、そもそも小麦・大麦を間近でしげしげと眺めた事なんてなかったなぁ。小麦・大麦って松山の郊外ではあちこちで作っているようで。それぞれ収穫期も終わりに入ってきているようで、刈り取りの終わったところもたくさんありますね。

 あさがおは、駐車場脇に移動しました。ガンガンに太陽が当たります(^^;


育ちが遅い気がしていたけど

2012-05-27 | 植物とか

 これまでやっぱり少し育ちが遅いのでは、という懸念をずっと抱いてきたわけですが、今日、水をあげようとしたところ、土にカビが生えているのを発見。・・・もしかして、と思い昼間も確認してみたところ・・・正午の状態・・・・・・。日差しが届いていません。植えたときはベランダの中まで日差しが届いていたのですが、これが現状。これから夏至にかけてますます太陽の高度角は高くなり、日差しは尚、入らなくなります。どうしたものやら。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 季節変化をまったく気にしていませんでした。ベランダはほぼ真南を向いているため、太陽が南中する頃が日差しが入りやすい訳なのですが、その一番太陽が高くなる頃合いで日差しが届かず。とりあえず、ベランダでの栽培は、これ以上は難しいことがわかりました。太陽が傾いてくるころまで(梅雨明け頃まで?)、一端日当たりの良いところに移すほかないようです。駐車場の隅かなぁ・・・、やっぱり。 日が傾いてくるようになったら、ベランダに戻す、と言うことで。


葉は大きくなったけれど

2012-05-22 | 植物とか

 まだ蔓は伸び始めないかな。双葉の間の葉はかなり大きくなり、その葉の根元の方から伸びようとしている部分も。そろそろ本格的に暖かくなり始めてるから、これから、ですかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 あまり日当たりが良くないからかなぁ。日が差し込む時間が少ないと、やっぱり成長が遅い気もするのよね。でもま、当たらない訳じゃないから貧相ながらも育ってくれるんじゃないかな。
 追肥するついでに土も嵩増し。増しすぎ?


そろそろ次の段階かしら

2012-05-17 | 植物とか

 17日目。双葉の間からなにやら伸び始めました。もちっとこの状態が早いものと思っていたのですが、存外に時間がかかるようで。だんだんと土が下の方へ詰まっていったのか、表面には小さな石が目立つようになってきました。補充した方が良いのかな?

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 朝顔って荒れた土地でも育つんだっけ?そこにかかってるなぁ。ゴーヤみたいにどこでも育ったりはしない・・・かな?どうなんだろ。でもま、とりあえず次の段階へ進みつつあるぞ、ということで。
 結局蔓植物用のネット(10cm角、60cm X 180cm)を100円ショップで買いました。伸ばしていく先はなんとでもなりそうで。


あまり変わっていない?

2012-05-09 | 植物とか

 9日目のアサガオ。双葉の状態からあまり変化がないような・・・。まだ蔓というよりは幹にみえるんだけど、しっかりしてきましたかね。葉の大きさは約3cmといったところ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 見た目の変化が少ないのでちゃんと成長するのかなぁ。とくに肥料らしい肥料はやっていないんだけど、ちょっと心配かな。でもま、まだ様子見。


5日目

2012-05-06 | 植物とか

 右と左でえらく生育が違うような。でもま、左は芽が出ないからどうした物か心配していたくらいだから、出てくれただけでも良かった良かった、と。種まきから5日目。これからだんだんと大きくなっていくんですね。あ、蔓を巻かせる棒を何とかしなきゃ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 そのあたり(棒のこと)は何も考えていなかったなぁ・・・。どのくらいまで伸びるかなぁ。1mもあれば足りるのかなぁ。葦簀を買ってきてそこに絡めさせるか、ネットを買ってきて絡まらせるか。うーん、悩みますなぁ。>その時間がいちばん楽しい。


芽が出ました

2012-05-04 | 植物とか

 朝顔の種から芽が出そうです。土の隙間から白い幹の部分と葉になる緑色の部分が覗いています。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 先日イエローハットでお買い物をしたときにもらった朝顔の種。せっかくだから撒きますかね?ということで5月1日に植えてみました。以降、まったく日差しがなくて大丈夫かなぁ?なんて思っていましたが、無事、芽が出るようです。ただし、4カ所植えたうちの3カ所。残りはもうしばらく様子見かな。これからはなんもネタがないときはこちらで(笑)

 とはいえ、世の中は連休。今日は私もお休み。なので、ぶらぶらと松山城へ。やっぱり眺めは良いですねぇ。ちなみにE-PL3で9mmのレンズ付けてます。やっぱり写りはコンデジより断然良いですねぇ。


暗いなぁ

2011-05-03 | 植物とか

 つつじっていろいろなカラーバリエーションがあるからおもしろいですよね。中でも一番好みな白地に若干の紫斑。花びらの一部にのみ斑点が散っていて不思議だと思っての一枚です。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

フラッシュ焚けば良かったかな、という仕上がり。薄曇りの中撮ってみたんですが、光量が足りないか・・・。伸ばしたら伸ばしたで白飛びしそうだけど。

そういや最近はあまり空の写真を撮らなくなったなぁ…


ヨシノさんは終わり

2011-04-17 | 植物とか

 そろそろと八重桜が咲き始めていました。あいにくの曇天で青空には映えないんだけど、それでもふっくらと膨らんだ花びらにはやっぱり春だなぁ、と思わせてくれます。あちこち開ききってしまうとゴテゴテした感じになるけれど、部分的に咲いているといい感じかも。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昨日はそろそろ初夏だ、とか言っていなかったかい?なんてツッコミはなしの方向で。今日は昨日に比べるとややひんやり。さすがに毎日暑いと勘弁してほしいですよね。