猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

NiiSでトレーニング、行きは太陽の鐘が歌う「風が吹く」を聴き、帰路は恭次郎の墓参り、煮豆スタートでCOCOマメ第6回です

2022-12-27 07:22:09 | なっからさくい生活

昨日は10時半からNiiSでトレーニング、運動着に自転車用の防寒着を着てクロスバイクで出かけました。まずは太陽の鐘に朝のご挨拶に寄りました。「おはようございます。だいぶ風が冷たくなりましたね…」、「風の音を聴いていると歌いたくなるのだよ…」


 オレが生まれたこの村は 海山千里に風が吹く
   さらばさらばと風が吹く 風は鳴り鳴り吹いて来る 

 

 
松飾りを売る露店が出ている立川通を西へ、利根川を渡ってCOCOがお世話になっている狩野動物病院の前を通って、NiiSへ。昨日は向かい風でしたが20分で着きました。年内のトレーニングは昨日でおしまい、新年は6日からです。

 

 帰りは滝川沿いを下って群馬大橋を渡って帰ることにしました。来るときに太陽の鐘が歌ってくれた歌は、竹中労さんが作詞した『風が吹く』ですよね。野口雨情の詩集『都会と田園』(1919年刊)に収められている「風が吹く」という詩をもとにして竹中労さんが手を入れた歌詞なのです。

 
川沿いの住宅の庭でロウバイの花が咲いていました。
  山の方から風が吹く 広い河原の
  砂利(ざり)石に 風は鳴り鳴り吹いて来る
野口雨情の詩の一節です。「風が吹く」のことは、2013年1月31日に書きました。よかったら読んでやってください。

 

 群馬大橋近くに林倉寺という寺があります。立ち寄りました。この寺に、萩原恭次郎の養家・金井家の墓所があって、恭次郎はそこに眠っています。

 
墓所には恭次郎の詩碑が建てられています。「嚴寒の底におれ達は春のやうに燃えてゐる」って叫び声が、聞こえるような気がしました。

 
群馬大橋の袂から見る利根川の向こうにも、本町通の交差点のビルの間にも、厳寒の赤城山の姿がありました。風に押されて家に戻りました。

 

 

 <家に戻って来たヒゲは正月料理の支度にかかりました。それなんで《MKさんへCOCOマメ》第6回です

    MKさんへのCOCOマメ 
<第6回は黒豆の煮方です。家へ帰って来たヒゲは平野屋米穀店で買ってきておいた上等の丹波黒豆を持ち出して、洗い始めたんです。

 洗った黒豆はざるにあげて水切りしていました。それから、鍋の水を沸かして、砂糖を加えて煮溶かし、ちょっぴり醬油も入れてコンロから降ろしました。分量は、黒豆250gに、水2リットル、砂糖200g、醤油大さじ1杯。

 砂糖を溶かした煮汁に黒豆を入れ、さび釘も入れました。「このまま、半日ぐらいほったらかしとくんだいネ、そうすると黒豆が戻るから…」だって。豆煮るのは時間がかかるんですね。待ってられないので、この先のことは、2014年12月26日の「おヒゲの黒豆の煮方です キキの料理教室第14回」を見てください。これから黒豆を煮る方は参考にしてくださいな。COCOマメ第6回はここまでです>

 

 
二日前から水に浸してきたハナマメの皮は十分に伸びたみたいです。でかい豆がさらにデカくなりました。水煮をスタート、沸騰させて水替えして、また沸騰させて水替えして、昨日は4回茹でこぼして5回目から弱火で7時間ほど茹でて、砂糖を加えて2時間ほど煮ました。

 
身欠き鰊を水に浸けて戻し始めました。これも丸1日はかかりそうです。塩数の子の塩抜きも始めました。しっかり塩を抜くのには1日以上必要げです。のんびりゆきます。

 

 COCOマメやった後のCOCOが、<おい、NiiSの中のようす見せてくれよ…>って言いだしました。


「NiiSの中の写真だよ。トレーナーと1対1でトレーニングするパーソナルジムだから、マシーンはなくて、マルチパワーラックとベンチ、ダンベル、バーベルとウエイトプレートなんかが用意されてるよ」、<お前もあんなデカいプレート使うのか?>

  <オレはジジイだから、20㎏のバーベルだけ、プレートは付けないで、ベンチプレスしたり、スクアットしたりなんだいね>、「あ~ね、納得!」、「それから、インボディーっていう体成分分析装置もあるんだよ」、<なんだい、そりゃ?>、「今日の測定結果見せるよ」


「身体の成分である水分、タンパク、ミネラル、脂肪を電気的に測定して評価してくれるんだいネ。鈴木トレーナーはこの結果を見ながら指導してくれるんだよ。オレの測定結果は体重、筋肉量、体脂肪量すべて『標準』の範囲内、100点満点で80点の好成績だよ」、<ふ~ん、どうしてそんなにいいのかな>、「努力の賜物だい!」。<嘘! 鈴木さんのおかげじゃないか!>。

 


食べもんも努力の一つです。昨日の夕食は大根入りの麻婆豆腐、サイコロに切って柔らかにゆでた大根を豆腐とともに使いました。大根おいしいです。

 
サラダはモヤシ、レタス、トマトを椎茸入りの肉味噌でいただきました。それと、大根のネギ炒めです。塩味です。飯は十六穀米、おいしく食べられました。

今日は、イカ人参や赤大根の酢漬け、ピクルスなんかを仕込みます。

 

 三代目若柳吉駒でございます。1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会を承継しております。毎年春に開催しております舞踊会は、戦時中の開催禁止と一昨年のコロナ禍による延期を除いて、今年で78回を重ねることができました。来年は4月9日に第79回舞踊会を開くことといたしまして、会員一同精進を重ねております。引き続きご贔屓くださいますようお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい